![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/5614b7d99456819923b40b55f19167df.jpg)
傾斜地の二階ハネダシ部分に
幅8m×奥行2.2mのバルコニーがあるが
梁の上に角材を並べただけのもので
高さ3m以上ある
若かりし頃
日曜大工で作ったものだが
44年も経過し
角材が腐食して
危険な状況になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/77a6c741040c203c43bfab146b914568.jpg)
コロナで不要不急以外は外出禁止
暇を持て余し
暇を持て余し
ちょうど良い機会と
バルコニー補修を開始した
高所作業のため落ちない様
充分注意しながら
腐食部分は電動工具で切断
穴が開き次第に危険度は増す
早速新たに角材を購入し
バランスを崩してヤジロウベイ状態
齢が災いしてか
足を踏み外すこと度々
あわやと命びろい
足を踏み外すこと度々
あわやと命びろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/fcd89f5cdce948688fdd7865a7609d8d.jpg)
中腰で腰は痛くなるし
寒風で鼻水は出るし
手にトゲは刺さるし
刷毛ぬりすれば
刷毛ぬりすれば
防腐剤はこぼすし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/5614b7d99456819923b40b55f19167df.jpg)
以前2日で出来たものが
体力も落ちて
頭の回転も遅く
一週間も掛かった
多分これが最期の日曜大工かと
寂しいものがあるが・・・
躯体凍害防止策や薪揚げ足場の創設
漬物吊るし棒のセット
鳥の餌台改修
出入口足場台の新設等々
新たに考えながらの
作業は楽しくもあり
頭の活性化になり
新型コロナを一時的に
忘れさせた
バルコニー改修が無事終わり
カラスが手摺りに舞い降りて
餌台が変だと
首をキョロキョロまわしていた
ようやく終わってひと段落と
一息入れれば
筋肉痛が出て
疲労度100%
足を引きずりながら
久しぶりに
いつもの散歩に戻ったが
心はなんか閉塞感がある
完成したバルコニーから
お日様に向かって
早くコロナ危機を
収束して欲しいと手を合わせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/c14e75546c1f587b1aa012eb4e969989.jpg)
修繕作業・・昔やった作業は頭では
覚えていても・・肝心の体が・・おぼつかない
そんな苦労をされて・・流石に元はその道の
プロの技・・上手く出来てよかったですね
今度は 安心してバルコニーに出られます
いい景色ですね~