今日は六甲全縦路の△麻耶山~六甲記念碑台まで歩きました。
神戸や大阪市内はまったく雪はありませんが、六甲山の上部はまだ雪が乗っていました。
史蹟公園山門下の石段は少し凍り気味。
麻耶山上の菊掬台からは神戸が一望でしたが、今日は中国からpmが来ていたせいか、
ちょっと視界が残念。
アゴニー坂へ向かうルート
今日のおやつはナッツ&フルーツのトレイルミックス
サウスロード
分岐では、[車道orサウスロード] の選択肢がありますが、
サウスロードを歩く方が山らしくて良いと思いました。
丁字ヶ辻、YMCA、六甲山ホテルの前を通って、記念碑台へ。
今日はここまで。
2014.2.26(水) △麻耶山~六甲記念碑台
行程:(往路)JR三田駅=JR宝塚駅/阪急宝塚駅=(阪急電鉄)=王子公園駅
―青谷道―史蹟公園山門下―△麻耶山702m―菊掬台(きくせいだい)―アゴニー坂―サウスロード―丁字ヶ辻―六甲記念碑台
(復路)六甲記念碑台バス停=(阪急バス)=阪急六甲駅=(阪急電鉄)=阪急宝塚駅/JR宝塚駅=JR新三田駅
1/25,000 地形図:「神戸主部」
☆今日は午後から登り始めました。史蹟、山上公園、雪のトレイル、車道歩き、と、さすが六甲。変化に富んだ山歩きが楽しめました。
気持ちとしてはもっと先まで進みたかったものの、記念碑台の時点で3時半。思い切って早めに切り上げてバスで下りました。