△竹呂山(1129.2m)に登りました。(宍粟50名山ふれあい登山会)
△竹呂山 1129m 登頂
秋に来た時は紅葉の台地でしたが、
季節、天候が異なるとまたちがう趣でした。
ミズメという樹 木の皮がサロメチールの良い香りでびっくり!
銀霊草 雨の日が似合う気がしました。
“ブルーアイ”(きれいな眼があるということ)を知りました。
アリドオシ?の幼い木
下山は谷コースを下りました。
予告通り、ジキタリスの群生が満開でした、
ベル型のお花はとてもきれいです。 2015.6.28
△竹呂山(宍粟50名山)1129m
行程:往路 家=神戸三田IC=(中国自動車道)=宍粟市役所P=(林道竹路線)=登山口―(直登コース)―△竹呂山―(谷コース)―登山口
復路 往路に同じ
地図:宍粟50名山ルートマップ
☆昨秋、紅葉の時季に縦走して以来の竹呂山でした。
梅雨らしい天気の登山となりましたが、
霧の山々、細雨の森は、緑が返って瑞々しく、冷涼で気持ちが良かったです。
ガイドクラブの方々には植物や樹木、花のことを教えていただき、
とても勉強になりました。
遅まきながら、少しずつ知識を蓄えていきたいです。
rain forest