野へ山へ

2004年~

加古川線

2017年07月05日 | 日々

今般、山行の往路で加古川線に“通し”(谷川ー加古川;西脇市駅乗り換え)で乗りました。

(まず、JR福知山線)

車窓から川代渓谷(篠山川)
☆いつも車で走る県道77号線や渓谷を、今日は電車から展望。


あのトンネルは何という名前なのでしょうか。

(谷川駅でJR加古川線へ)


谷川駅で向かいのホームに待っていた加古川線に乗り換え。


運転室の上に料金表があります。谷川駅から加古川駅まで、21駅。
前回の乗車(初めて)は、△イタリ山へ行った折の船町口駅までの往復でした。


船町口駅近辺から、△イタリ山ー△石金山の山魂が眺望出来ました。


各々の駅毎、良い雰囲気なので、下車して散策したい気持ちでした。
ただ、最近気になっている場所としては西脇市です。

(西脇市で車両乗り換え)


谷川から加古川までの直通便は、
加古川発、一便のみ、の様。

☆復路も加古川線に乗りたかったのですが、所要時間の関係上、
不本意ながら、尼崎周りで帰りました。
またこれからも機会を作り、加古川線に乗る所存です。

コメント