整備・調査登山で△深山、△南深山へ登りました。(岩上神社ルート往復)
岩上神社から林道を歩き、深山へ向かいます。
難所は一か所だけ、沢と林道の合流地が崩壊している場所です。
先月に訪れた時より台風の影響でさらに積みあがっていました。
切り通し
この様な場所は、雨の時に岩の間に水が入り岩が剥がれ落ちることがあるそうです。(とばさん談)
林道に落石していた大きな岩もそういう自然現象からかもしれません。
雨上がりの山は朝陽が当たってとても瑞々しかったです。
先月、鹿と出会った場所。
△深山 908m
△三等三角点
点名:深山
標高:907.76m
☆我々の他には誰も居ない静かな山頂でした。少し滞在して・・・
△南深山 916m
☆早いお昼を取りました。
相変わらず緑濃く、コケもきれいな山頂。
南深山の頂上からは、眼下に小野の集落、遠くに藤無山方面が望めました。
同じ道程で下山し、戻ります。
崩壊地には導きを促すテープを付けました。
無事に岩上神社へ帰着。
(植物他)
ムラサキアブラシメジモドキ(食)??
☆今日はこの紫色のぬめりのあるキノコをたくさん見かけました。
帰宅し、キノコ図鑑で調べてみましたが・・。
ガマズミ(スイカズラ科)の真っ赤な実
タマゴケの仲間でしょうか・・
黄色い球形の蒴(さく)が出ていました。
シバグリ
☆山栗がたくさん落ちていました。
ここは熊が多い地域とのこと、この秋は食べ物が豊富で熊も潤っているでしょうか。
2018.9.16(日)
△深山ー△南深山(岩上神社から往復)
行程:(往復)国見の森公園=R29=県道429号線=岩上神社P
-林道経由ー△深山ー南深山ー林道ー岩上神社P
1/25000地形図:『安積』
宍粟50名山ルートマップ『29深山』
メンバー:宍粟50名山ガイドクラブ調査・整備班5班
☆不安定な天気が続いている折、今朝はやっと青空が望めました。
著しく整備の必要な箇所はありませんでしたが、
迷い処へテープでの誘引、道標の取り付け、倒木の整理などをしながら、
ルートの見回りをしました。
神社からの林道歩きは少々ラフですが、取り付きまでの道程は景色にも変化があり、
楽しいルートと思います。
※深山は、7月の豪雨災害で斉木からの林道が崩れており、岩上神社からの往復ルートのみ
GPS軌跡