△西光寺山に登りました。(篠山市今田町側から往復)
GPS軌跡(クリックで拡大されます。)
西光寺池
灌木の登山道を緩やかに登ります。
炭焼窯
観光用でしょうか・・
△西光寺山 713m
△三等三角点
点名:『西光山』(さいこうじさん)
標高:712.71m
☆山頂の東屋(展望台)でお昼休憩。好天で暑いくらいでした。
復路は同じルートを戻ります。
山登り日和でした。
振り返ると△西光寺山(真ん中のピーク)が「また来てね」と言っている様でした。
(植物他)
ツチアケビ(ラン科):腐生植物 の実
☆花の時季からは想像が付かない、真っ赤な実です。林の中で一本だけ目立っていました。
きのこ(名前は判らず。)
傘の上はささくれ立った尖ったいぼいぼで、裏側はひだではなく、すべてなめらかな菅孔でした。
マルバハギ(マメ科)
ガマズミ(スイカズラ科)の実
2019.10.7(月) △西光寺山(篠山市/西脇市)
行程:(往復) 家=県道141号線=西光寺池P-△西光寺山
1/25000地形図:『谷川』
メンバー:田中さん・井上さん・私
☆久々に3人のスケジュールが合い、秋空の下、和やかに山を歩きました。
共通の趣味を持つ3人の会話はいつも尽きることなく楽しい限り。
またご一緒出来る日を心より待っています。