△八ヶ尾山に登りました。(つまご坂登山口から往復)
GPS軌跡(クリックで拡大されます。)
△ハヶ尾 つまご坂登山口
台風が去り、山の中に陽が差して来ました。
ルートの途中「猛虎岩」と書かれた看板がありました。
両側二つの大きな岩のうち、どちらが「猛虎」を指すのでしょう・・
「思案岩」は、もしかしてロダンの「考える人」が座っていた石に似ているから?
△八ヶ尾山 677.6m
☆6月に初登した折は、ガスで視界ゼロでしたが、今日は展望が得られ、
念願が叶いました。
△三等三角点
点名:『大芋』(おくも)
標高:677.46m
☆ここの標石もかなり削れています。
西の眺望は、三嶽、小金ヶ嶽からの折り重なる山々が墨絵の様。
東は7月に初登した△雨石山が望めました。
2019.10.13(日) △八ヶ尾山
行程:(往復)家=R176=R173=小原=つまご坂登山口ー△八ヶ尾山
地図:篠山市登山マップ
1/25000地形図:『細工所』
メンバー:夫・自分