現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

文法、文章法

2018-02-21 | 日本語文章
文と文章と、そのあいだにあって、文、章句、文章となるところ、章句は文集合の段落、文段かと見る。文法と文章法を、あらためて、語、句、節、文となることと、文、章句、文章となることとを考え合わせる。 . . . 本文を読む

ヤップ、ウォー、スゥイープ

2018-02-21 | 新語・社会現象語
カーリングの掛け声を聞いて、ゲームを見る、それが一つの醍醐味になるが、氷上の感触がどう伝わるか、ストーンのはじける様子に、見える。ヤップやウォーはどんな意味というのが話題になって、ネット検索をしたら、カーリングの解説ページがあった。簡潔で、わかりよい。ページのトップ、メニューバーにはまだ作成中か、サイドバーのページがリンクの機能をしている。 . . . 本文を読む

パシュート

2018-02-21 | 新語・社会現象語
スピードスケートパシュートと言う。スピードスケートでは、チームパシュートの競技名で、団体追い抜きをやる。スケートリンクを男子は8周、女子は6周、それぞれ3200メートル、2400メートルのタイムレースである。スケート競技は短距離走が単純に見えるぐらいで、あとはどの競技になっても1周を400メートルとする、その周回はあっという間に前後入り乱れる形になる勢いで、スリリングなものばかりである。その中でチームパシュートは2チームが方向を反対にするかに見える走り方で、これまた不思議な競技空間となり、そこが金メダルを目指す日本チームの見せ所になるとは、世界レベルに届く走りがすごくて興味深い。 . . . 本文を読む

春よ来い

2018-02-21 | 木瓜日記
春よ来い、早く来い、という時候、受験生には入学試験の結果が出てきて、さらに、国公立にチャレンジをするかしないか、というときである。気温が10℃を超えていた日に続き、気温が下がった。10年前の記録では15℃になっていると書いている。寒いと言っても、それでも平年並みか、10℃、昨日、一昨日より3度低いだけである。自然の装いには確実に気候の変化を知らせるニュースが、梅花の早咲きに便りとともに花のつぼみが開花する。白鳥庭園にでかけて、木瓜の花が咲いているか見に行こう。 . . . 本文を読む