ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の地蔵(5)

2019-06-30 20:32:18 | 水戸

  年代の分かる古い地蔵です。これらは、墓(童子と刻まれたものが多いので、幼くして死んだ子供の供養塔のようです)や、講のメンバーによって建てられた石像のようです。

 

水戸八幡(八幡町8-54)
 享保2年(1717)とあります。宝永6年(1709)に水戸八幡が今の地に移ってきてそう遠くない時期に建てられた像のようです。境内にある稲荷神社の裏あたりにあります。

 

円通寺(千波町1227)
 享保2年(1717)とあります。山門をくぐってすぐある、身代わり地蔵などがある石仏群の中にあります。

 

愛宕神社(愛宕町10-5)
 享和3年(1718)とあります。愛宕神社の鳥居近くにある石造物群の中にあります。

 

笠原山不動院墓地(米沢町)
 元文6年(1741)とあります。県道50号線から笠原水源に向かう途中の墓地入口付近にある無縁供養塔がある石造物群の中にあります。

 

東蔵寺共同墓地(平戸町)
 宝暦9年(1759)とあります。平戸区民館(平戸町395-1)の近くにある共同墓地にある石造物群の中にあります。

水戸の地蔵(4)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらっと歩きの風景(33) | トップ | 水戸の工事(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事