みな「改訂水戸の町名」にある小字名です。
桑ノ木(かぬき) 旧・酒門村石川
茨城方言では、「の」が「ぬ」になるような、ウ段音とオ段音が混同される傾向があるそうです。
筋違(すじかい) 旧・上中妻村加倉井
斜めに交わった状態をいう「筋交い(すじかい)」という言葉を「筋違い」とも書き、「すじかう」という動詞は「筋違う」と書くそうです。
七反田(ななそりまち) 旧・渡里村田野
「町」という字は、もとは、あぜ(畑や田を区切る細い道)という意味だそうです。そのあたりと関係しているのでしょうか。
平八(ひいはち) 旧・上中妻村飯島
「へ」が「ひ」になる、エ段音とイ段音の混同なのでしょうか。
真生枝(まないだ) 旧・吉田村吉沢
これも「え」が「い」になる、エ段音とイ段音の混同のように見えます。まな板のことを茨城方言で「まないだ」というようですが、これは関係なさそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます