フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

地元お散歩(モノクロ)

2024-09-17 00:23:47 | 日記・エッセイ

久しぶり地元お散歩スナップ

 今年の夏は特に暑くて・・・重いカメラを持ち歩く気分になれなくて。そもそも散歩に出歩く気がしない。やっと少し涼しくなってきたので、重いキャノン5Dを持ち出して、それもちょっと気分を変えてモノクロで地元のスナップ。モノクロで撮るとまた、違った景色が見えてくるように思えます。でもモノクロは撮れる写真のイメージがわかない。それがフィルムのライカだとイメージできるのですが。使うカメラによって、感じ方が違うのですね。不思議ですね。

 まずは路地のフェンスに巻き付くアサガオ。これ何を撮ったの?という写真ですね。そもそも写真になってないw・・・
 ズームレンズの広角側で撮っているので、被写界深度が深く、アサガオの葉が強調されません。バックの雨戸がうるさいです。

 

 やはりカラーの方が無難に撮れてますね。

 

 露出はオートで撮っているのですが、空が入るとアンダー気味になりますね。鳥居とお稲荷さんの建屋は、朱色です。暗く写ります。

 

お稲荷さんや消火器の赤が強調されて、カラーの方がいいかな・・・
同じカメラでモノクロとカラーを撮り分ける。デジタルカメラならではの、芸当ですね。

 

 草や植木の緑も暗く写ります。露出補正無しで撮りましたが、ややオーバーにしても良いのかもしれません。何しろモノクロは、ほとんど撮ったことが無いので試行錯誤です。白い花がポイントになっていますね。

路地裏の手打ち蕎麦屋、「蕎麦花」さんです。土日だけの営業です。

これも何だか訳の分からん写真ですが、お医者さんの玄関先にある、茎の黒いススダケです。

 市民ホールの壁に描かれた絵。学生さん、多分東京芸大の学生さんが描いてくれた作品です。フクロウは市のシンボル、夏の利根川の花火大会も有名です。なかなか迫力のある壁画です。

お気に入りの地元郵便局。今日は祝日でお休みです。

 福祉会館カフェのテラスのゴーヤです。被写体が緑色のモノクロ写真は、難しいです。

 

 カラー写真で、ゴーヤが熟してオレンジに色づいています。これなどは、カラーじゃないと表現できませんね。
 緑色と橙色は補色の関係なのですが、自然界での取り合わせでは、とても馴染んでいますね。日の丸弁当の写真ですが、これはこれで良いと思っています。

市民ホールの横に置かれた、ただのママチャリw…

地元の八坂神社さん。本日は祝日なので、国旗日の丸が掲揚されています。昔は各家庭でも日の丸が掲げられていました。

 境内の御神木、大イチョウです。参道の石畳に銀杏が落ちていました。秋なんですねえ・・・イチョウの葉はまったく黄葉していないのに、しっかり実をつけています。

 カラーでも一枚。こちらの方がいいですね。

路地の大きな芋(ヤツガシラ?)の葉。

民家の道沿いに植えられたナス。りっぱに生ってます。これもカラーで、ナスの色が強調されてるかな。

通り沿いの西洋アンティークショップ、いろいろな物がみな雨ざらしです。

 とまぁ、こんな感じでモノクロスナップを撮りました。人に見てもらうような写真ではないのですが、モノクロ写真、ちょっと気分転換にはなりました。久しぶりのお散歩でした。(しかし、みなど~ってことない写真だなぁ・・・自覚してますw、、、)

 鬼海弘雄のモノクロ写真
 ハッセルブラッドを愛用していた鬼海弘雄のモノクロ写真が好きで、それ風に撮りたかったのですが、まったく違うw…彼は人物写真が有名ですがほとんど、多分そのレンズしか持っていなかったと思う、プラナー80mmF2.8で街の人物を入れない風景写真も撮っています。それ風のモノクロのスクエアの写真が撮りたかったのですが、キャノン5DマークⅡは画面のアスペクト比は3:2しかなくてスクエアに変更できません。スクエアのモノクロ写真だと、それなりの雰囲気が出たと思うんですが。(ただの言い訳w…)

~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東鉄道竜ケ崎線コロッケ電車

2024-05-23 12:03:55 | 日記・エッセイ

関東鉄道竜ケ崎線のコロッケ機動車

久しぶりのアップです。

 茨城県のローカル鉄道関東鉄道竜ケ崎線で、新車両にコロッケ機動車が導入されたとのことで、見に行ってきました。

 関東鉄道竜ケ崎線の始発駅は、佐貫駅です。JR常磐線「竜ケ崎駅」(最近名称が変わりました。以前は「佐貫駅」でした。)と接続しています。駅前、周辺には何もありませんw…

 ガランとしていて、人影はありませんw…

 

駅舎の隣に中華食堂「日高屋」、蕎麦屋「四季蕎麦」と「マック」がありました。

 ちょうどお昼時だったのでマックでハンバーガー(一番シンプルなもの、以前は100円だったのが今は150円します)とアイスコーヒー。私はマックの一番安いハンバーガーが好きです。安いからw…だけでなくシンプルで美味しいんです。

竜ケ崎線の改札。なぜかアニメキャラが多いです。茨城の鉄道は。ローカル鉄道興し?

関鉄は路線延長も短いし、機動車での運営です。

 お客さん、けっこういました。たんなる利用客だけではないようですね。このとき竜ケ崎コロッケまつりの期間中でしたから。開業70周年?の表示盤?

 見に行った日は、何とこの車両(下)は運行されていませんでした。わざわざ常磐線を乗り継いで見に行ったのに。
 車両基地に停車していました。
鳥のアニメキャラが描かれていますね。なぜかクリスマスの。この地域の白鳥は、渡り鳥なのに春になっても北へ帰らず、近くの牛久沼などに居ついています。

でどこがコロッケ機動車?と思うでしょ。車両ドアが開いていて、ありました!コロッケが!吊革にw…
しっかり型取りしていて、コロモの質感も再現されています。間近で見れなくて残念。

 まあ、これだけの話なのですが・・・ちょっとカワイイw…この車両が運行される日は、週に一度位の割合のようです。

 竜ケ崎市は明治時代に旧水戸街道沿いに常磐線を通そうと計画し、現在の竜ケ崎市街を通る予定だったのですが、それを竜ケ崎が断って取手から牛久に直結するルートになった経緯があります。もともと水戸街道は、利根川を渡って取手宿から牛久宿に抜けるルートで、竜ケ崎は当時繁栄していた潮来街道の宿場町でした。

 龍ヶ崎市は地元振興でなぜかコロッケにしています。この時はコロッケまつりの期間で、まあどーってことないコロッケなのですが、ほとんどシャッター通りの町に数件開いている肉屋さんに、コロッケを買いに、ぱらぱらお客さんが来ていました。

 どーってことないコロッケだったので、写真は撮りませんでした。でもおいしかったですけど。

~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津の赤べこと牛

2024-04-22 12:28:38 | 日記・エッセイ

会津の赤べこと牛

会津に温泉湯治旅行に行ってきました。福島県は良い温泉がたくさんあります。

 会津只見線の柳津(やないづ)は赤べこ発祥の地です。駅は最近リニューアルされました。駅前に集まっているおばさんは、柳津町振興のボランティアの方達です。お願いすれば柳津町の観光案内をしてくれます。

駅の周りは桜が満開

 

道の駅会津柳津(柳津町観光物産センター)

 赤べこがいっぱい! 郵便ポストの赤とマッチしてますね。柳津駅のポストにもいましたね赤べこ。郵便ポストの上は、赤べこの定位置、指定席なのですねw…  でも、この郵便ポストは現役なんだろうか? この形のポストは廃棄処分されていたのでは・・・

 道の駅で、こごみと会津サイダーを買いました。こごみは、湯がいてかつお節をのせお醤油かけていただきました。えぐみもなくてやわらかく、とても美味しかったです。サイダーは素朴な香りと甘味、昔飲んでいた三ツ矢サイダーを思い出しました。

 

 柳津の旅館池田屋、ここも良い温泉のお風呂です。柳津には、たくさんの温泉旅館があります。隣の「福満虚空蔵菩薩圓蔵寺」裏参道脇の桜が満開で見事です。ここの玄関にも赤べこ。ここ池田屋さんのお湯、熱い!です。

 

会津坂下にある会津中央乳業アイス牧場。乳牛のお出迎えです。「牛」ということで。会津は牛どころですねw…
ここの牛乳とヨーグルト、すごくおいしいです。ソフトクリームもおいしかった!

昔からある瓶入りのヨーグルト、クリーミーで濃厚です。

 

国道沿いで牛が放牧されていますw…

 

 牧場の牛の飲み水用?w… 「金上辰巳」(地元では有名な方なのか?)の名水です。「飲めるのですか?」と店のお姉さんに聞いたら「飲めます、のめます」という事なので、ペットボトルに注いで持ち帰りました。山岳地帯の水よりは、ちょっと生臭いような・・・冷やして飲めばもっと美味しいのかも・・・。でもこの場所のシチュエーションからどう見ても牛の水飲み場・・・ですねw…

 

黒セブン!

 「牛」とは関係ないけど猪苗代湖畔志田浜の国道沿いにある「セブン」です。なんと”7”の字、横の帯が黒!です。ここは磐梯朝日国立公園の区域内で、その規制で派手な色の看板は使えないようです。地味ですが衝撃的な・・・けっしてあやしい物を売っているわけではありませんw…

 

 磐越自動車道の「阿武隈高原サービスエリア」です。ここにも「赤べこ」が。ローカルな磐越自動車道、ここはサービスエリア(SA)なのでそれなりの地方色のあるものが置かれて、ちょっとした食事をとれます。磐越道のパーキングエリア(PA)は、トイレと自販機があるだけで、他には何もありません。

ただの会津地方のローカル情報でした。

でも何かを目的として、例えば温泉湯治など、旅行に出かけると場所々々でいろいろなもの、人に出会えて楽しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビヤグラスの3D

2024-04-19 10:00:00 | 日記・エッセイ

ビヤグラスです

卓上のビヤグラスの写真です。

いつも使っているビヤグラスです。これで本麒麟を飲んでます。でも・・・?

実は真上から見るとこんなでした。

う~ン、本麒麟飲みたくなってきたw…

~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三春の滝桜

2024-04-18 12:53:07 | 写真

日本三大桜の一つ「三春の滝桜」

福島県の「三春の滝桜」を見てきました。樹齢1000年の枝垂桜、その存在感に圧倒されます。

どこから撮っても絵になります。曇りの日でしたが満開で、多くの人出がありました。

 でも改めて写真を見ると、被写体の滝桜が素晴らしいだけの写真ですね。その素晴らしさが絵になっていない。よくある素人のスナップです。被写体の素晴らしさに目を奪われてしまって、それを人に伝える訴えかける写真になっていない。写真を撮る初心者によくある写真です。被写体の素晴らしさに目を奪われて、写真になったときのフレームが意識できていない。素晴らしい被写体に出会うとそれに目を奪われて、写真でいかにその素晴らしさを表現すかを意識できなくなってしまう。まあそれだけこの三春の滝桜が、すごい存在感を示していたということですね。っていい訳になってしまいましたw…

でもとにかくすごい存在感に圧倒されました。ことばで説明できない。

~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする