フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

航海日誌

2016-09-29 00:10:00 | 日記

航海日誌(Journal)の書き方

 またまた唐突に、ブログのテーマとは関係のない航海日誌の話です。

 コロンブスの「ビーグル号航海記」やアメリカ捕鯨のドキュメントとも言えるメルヴィルの小説「白鯨」などを読んで、大航海時代からの帆船の航海がどのようなものだったのか、大変興味を持ちました。帆船という狭い閉鎖空間で、どのようにして秩序立った活動が維持されていたのか。その船での出来事を記録した航海日誌とは、いったいどのようなものなのか大変興味を惹かれた次第です。
 ちなみにその航海の究極の形は、国家の後ろ盾がない海賊でしょう。パイレーツオブカリビアンで、海賊船ブラック・パール号の船倉には大量の干し草と、それを食べる生きた羊が積み込まれています。ビタミン豊富な新鮮な肉を確保するためです。そこまで再現している・・・ただ面白いだけでなく時代考証に拘った完成度の高い映画です。
 その他、長期間の航海をする船には大量のビールが積み込まれています。もちろん水も積まれていますが、水は雑菌が繁殖しやすく比較的短期間で飲めなくなってしまったようです。それに対して、ビールは元々醗酵飲料なのでいつまでも腐らず水分補給のための飲料とされました。海賊がよくビールで乾杯しているのは、それがただ単に美味しいから飲んでいるのではなく、実は生きるための水分補給だったのです。生きるためにビールを飲まなければならない・・・、イイですねぇそんな生活、憧れますねぇ。

 と言う訳?で「英文航海日誌其他書方」(福田春吉著/海文堂)という本を手に入れました。

 昭和27年初版で、この本は昭和29年の再版です。当時の航海で航海日誌をつけるための実務の本です。豊富な文例が載せられています。
 航海日誌は船員法第18条によって、総トン数5トン以上の船舶に備えておかなければならないものだそうです。英語では航海日誌は"Journal"ではなく "logbook"、"ship's log"となっています。というか、もともと”logbook”を日本語に訳した時に、航海日誌になったということです。

 メルヴィルの「白鯨」にあるのですが、航海日誌をつけるるため出航時に大量の羽ペンとインクを持って行ったそうです。アメリカ捕鯨船は東海岸北部のニューヘブン、ナンタケットの捕鯨基地から航海に出ると、数年は戻らなかったようです。その間船長は日々羽ペンで、航海日誌をつけていたのでしょう。それが船長の重要な仕事だったのです。近代になって航海日誌は、航海士がつけるようになったのでしょう。(手書きなのでしょうか・・・?)

 人生とは正に、未知の大海原を自然の風に任せてハッキリしない目的地に向けて航海するようなものですから、日記ではなく日々の行動を日誌に記録しておくことは、それなりに意味があるようにも思うのですが・・・自分がこの世に生きた証として。ちょっと大げさですかね。

 そんな訳で、今までも日記なり日々の行動の記録は気が向いたときにノートにつけてはいたのですが、改めてこの本に則って航海日誌の記述法で毎日の生活、行動を記録していこうと思い立った次第です。さて、どれだけ続くことやら・・・

 航海日誌記載のときの注意事項として、次の項目があげられていました。

1. 主語を省略する。
2. 過去形で書く。
3. 記事の前には必ず時間を入れる。
4. ペン書きにする。(わざわざ「ペン書き」と書かれています。)
5. 誤記の訂正・削除は二本線で行い、語句を消し去ってはならない。
6. 記述にはパターンや略語がある。
etc.

などです。

 記載事項には、次の項目があります。それを普段の生活に読み替えて、

1. 出入港記事  /何処へ何の目的で行くのか。到着の記事
2. 機関の使用  /移動の手段(自動車、電車、徒歩・・・)
3. 変針     /行動の変更、行き先を替える、移動経路、乗り換え
4. 荷役     /準備、持ち物etc.
5. 船内作業   /行動、作業の状況
6. 操練     /生活、作業のレベルアップのための行為、行動
7. 事故     /トラブル
8. 4時間毎の天候、海象、ログ  /天候、気象、ログ
9. 時刻改正   /まあ・・・海外旅行の時の時刻変更ですかね。
10. 燃料・清水の補給  /車のガソリン補給、食事の事など。そして私の場合は特に、夏の沖縄旅行時の携行する水、サンピン茶の補給・・・
11. 毎時の針路、ログ(対水)とOG(対地)スピード  /進行方向、速度、徒歩ダラダラ歩き・・・
12. その他

と、まあこんなところですかね。でもこれを全て記録するとなると書くだけで他にはなにも出来なくなってしまいそうです。こんなに詳細に記録することは無理ですね大幅に省略しないと、Unnn・・・これだけで既に挫折しそうだ。

 

 今、日々の行動を記録しているノート(左)です。右の「ほぼ日手帳」を持ち歩いて、これにメモ書きをして、それを参照しながら毎日寝る前に万年筆(アウロラ)で付けています。「ほぼ日手帳」に都度メモ書き(カランダシュのボールペンで)をしていないと、その日の事なのに何をしたか、何を考えたか、何を思ったのか忘れてしまう。
 結局日誌といってもこの程度、今までと同じB6版ノート1ページに1日分の記録になりそうです。それで今あるこの赤い革カバーのノートを、改めて日誌として持ち歩いて記録することに決めました! できるだけ航海日誌の記録項目に合わせて。取りあえず・・・続くのかなぁ・・・

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニキスとガーネット

2016-09-27 00:10:00 | 宝石

オニキスとガーネット

 平和島骨董まつりで偶然見つけた銀の指輪で、オニキスが気になって手に入れました。

 買った指輪に付け替えても良さそうな、オーバルカボションのオニキスとガーネットです。

 

 銀の指輪の台座とほとんど同じ大きさの、オニキス(左5粒)とガーネットです。両方とも、8×6mmです。高価な石ではないのですが派手さがないところが賓があってメンズの宝飾品にはピッタリです。
 今、ジャケットの襟にさりげなく付けるメンズブローチが流行っています。

 

 指輪のオニキスと同じ黒の石です。指輪の石よりも、厚みがあります。

 

 ガーネット(柘榴石)です。やや黒味がかった透明な、薄いザクロの実の色です。指輪のオニキスと付け替えても好いかもしれません。この色であれば、メンズになるでしょう。
 他に、濃いブルーのサファイアも合いそうです。サファイアは屈折率が高く透明度もあるのでブリリアントカット(多面体の平面カット)されるものが多く、カボションカット(滑らかな曲面カット)のルースは、あまり無いかもしれません。
 ブリリアントカットは、屈折率が高くて透明度のある宝石に使われます。入射光が宝石の内部で全反射するようにカットされていて、その反射光で輝きを増します。ダイヤモンドは非常に屈折率が高く、入射光を鏡の様に反射します。なので無色透明(ブルーやピンクもありますが)なのにも係らず、非常にキラキラ輝いて見えます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計屋さんのガラスの蓋

2016-09-25 00:10:00 | 腕時計

時計屋さんが修理途中に使うホコリ除けのガラスドーム

 地元の100均で、修理中のホコリ除けに調度よいカラスの蓋を見つけました。

 受け皿も一緒に買いました。何しろ100円ですから。
 小さいですが、ガラスのバター・ディッシュだと思います。皿の上にバターのスライスを置いたり、蓋の内側にバターを塗りつけて、一人毎の食卓に出されるものです。
 こんな物が、100均で売られていたとは・・・

 

 取りあえず皿はいらないので・・・

 こんな感じで、修理中の腕時計のホコリ除けに使っています。

 腕時計の蓋にちょうど良い大きさです。修理途中で行き詰まって、そのまま置いておく時計があります。
 分解した状態で置いておくので、結構ホコリが積もってしまいます。秒針の軸などに着くと動き出した時、軸にホコリが絡まって止まってしまうことがあります。ほんのわずかなホコリでも、注意しないと故障の原因になります。

 受け皿は、グラストレーに使えそうです。

 少し大きめですが・・・

 

 ついでにバーボンのブラントンズ、シングルバレルです。

 バーボンはあまり好きではないのですが、このブラントンズは香りが素晴らしく美味い!です。ウィスキーはスコッチが好きでバーボンはあまり飲まないのですが、このブラントンズはジンビーム、ジャックダニエルとは全く違った飲み物です。そういえばブラントン、以前にも紹介しましたね。こんなに減ってしまいました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメガ・デビル(クォーツ)ジャンク

2016-09-23 00:10:00 | 腕時計

針の無いオメガ・デビル(クォーツ)

40年位前の古いクォーツです。針が無いので動くのか確かめられません。

 

 取りあえず、裏蓋を開けてリュウズも抜いて見ました。

 

 裏蓋に電池交換、S58.8.25と書かれています。普通、時計屋さんでは、このように記入します。つまり最後は、33年前に電池交換されたということです。
 その前が、S57.12.5なので、1年たたずに交換されたようです。古いクォーツなので、電池の消耗が激しいのかもしれません。
 筆跡が同じなので、同じ時計店で交換してもらったのでしょう。
 これだけの情報でも、色々なことが推測できます。

 

  電池もありません。マイナス接点が電池の液漏れで錆が付着してました。綿棒にリグロインを着けて拭き取ります。
 オメガは材質が良く部品はしっかり金メッキされているので、液漏れの液が乾いて付着していても、部品まで腐蝕されることはなく、拭き取れば元の状態に戻ります。

 

 

 電池が収まる孔の径を計って、約6mmなので、在庫のSR626SWをセットしてみました。電池を上から押さえるプラス接点のプレートがかなり浮き上がっているので、元の電池は5mm以上の厚さだったようです。
 しかし、6xx規格の電池では、626より厚い物は現行品ではありません。古いクォーツなので、既に生産が打ち切られたものを使っていたのかもしれません。
 もう一つ大きな7.9mm径の電池では、5.4mm厚のもの(SR48W)があります。

 SR626しかないので、SR48Wはかなり特殊な電池のようです、このままでは通電しないのでアルミ箔を折りたたんで間に詰めることにしました。かなり荒っぽい処置ですが。

 

 

 

 

 ICは8本脚で、回路とはハンダ付けされています。かなり古いタイプのクォーツです。ハンダは表面が酸化していますが、錆は出ていません。漏電は無いようです。
 電池はセットしたものの、針が無いので動いているの確かめられません。リュウズを抜いて、針を取り付けてみます。巻き芯の右側に、小さい突起が見えます。これを押してリュウズを抜きます。


 


 2針タイプの時計です。取りあえず分針しかなかったので、これをセットしました。
 OKです。回路は大丈夫だったようです。動き出しました。
 文字盤も周辺の一部に腐蝕がありますが、ケースに収まるとほとんど見えません。30年以上前の時計としては、きれいな状態です。
 さて完全に治すには、時針を探さないと。この分針もデザイン的にはマッチしていますが、時針がありません。
 ベルト幅は20mmで、やや太めです。黒のエナメル風のトカゲ革が合いそうです。
 シンプルですがあか抜けたデザインで、さすがオメガ、良い時計です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~  Ω Ω Ω ~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンのオニキス

2016-09-21 00:46:22 | 宝石

黒のオニキス指輪(シルバー)とグリーンのオニキス

 平和島の骨董まつりで、オニキスの銀の指輪を買ってきました。スクールリング風で、気に入っています。ジャンクの時計や工具を買いに行ったのですが、うろうろつき回って見つけました。

 黒のオニキスは腕時計のリュウズの頭などに、よく飾りとして付けられています。宝石としてはそれほど高価なものではないのですが、漆黒で艶のある石でなかなか存在かがあり、いろいろな宝飾品にも使われています。
 この指輪は、大きさからいって女性もののようですが、ちょっとスクールリング風なところが気に入って購入しました。
 他に小さなピンクルビーがついたものもありましたが、石が小さく女性もののデザインなので買いませんでした。

 

 
 セイコーレディース、エクセリーヌのリューズに付いているオニキスです。リューズに石の付いている腕時計は高級というイメージがあります。

 

 オニキスといえばブラックなのですが、これはグリーンのオニキスです。ヒスイやトルマリンともまた違った深みのある緑色です。


  半球形のオパールカボッションにカットされています。裏から見るとトルマリンほどではありませんが透明感もあって、大変きれいです。
 緑のオニキスは珍しいのではないかと思います。
 銀の台座にセットして、指輪にしたら大変良いものになるでしょう。

 

 

  緑の石の大きさは、8㎜程で2.0ctです。オニキスは透明度が無いので、カットはほとんど滑らかの球形のラウンドカボッションにされています。

 指輪には接着剤で止めてあるだけなので、緑の石を研磨して付け替えてもよいかもしれません。

 

 

 

 

 中はムーンストーン、右は全くのイミテーションスクールリングです。
 ムーンストーンの指輪は、一応シルバーです。真鍮枠の、小さなガラスケースに入れています。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~      ~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする