フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

地元路地裏の春の景色と利根川河川敷

2017-01-31 00:10:00 | 写真

地元の路地裏に咲く花と利根川河川敷の景色

 ニコンF2のアクションファインダーを手に入れたので、久しぶりにフィルムで地元の路地裏を撮影しました。併せてニコンD40Xにニッコール135mmF3.5をつけてデジタル撮影もしました。その写真をアップしました。

 

 ニコンD40Xには、NIKKOR-Q Auto1:3.5 f=135mm、ニコンF2には、Micro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mmを着けています。
 D40xは、センサーがAPS-Cのフィルムサイズなので、35mmカメラのフルサイズに換算すると約190mmになります。結構、望遠です。

 

 

D40xに135mmを着けて撮った、地元のスナップをアップしました。

 

 地元に咲く紅梅と白梅です。1月末ですが、既に咲き始めています。紅梅の方が少し早めに咲き出すように思います。実際は品種により開花の違いがあるようで、紅梅が先に開花するということではないようです。

 民家の路地に冬橙?が、たわわに実をつけています。酸っぱそうですが、煮てジャムにしたらおいしそうです。

 

 プランターに植えられた、サクラソウです。ピンクの花の色が、とても愛らしく可憐です。

 八坂神社境内の椿です。

  椿の花を撮るのはなかなか難しくて、これは結構好く撮れたと思うのですが・・・如何でしょうか。
 椿は日陰の樹で光が不足気味で、赤の花と濃い緑の葉のコントラストが強くて難しい被写体です。

 

 地元の利根川には左岸と右岸を結んで、取手市と我孫子市側の取手市の飛び地に、小堀の渡しがあります。昔は子供たちが通学で利用していたそうです。結構風が強いです。

 取手市が運営しているのですが、乗る人はほとんどいません。完全に赤字ですね。

 135mmなど普段望遠系は、ほとんど使いません。広い利根川の河川敷でファインダーを覗くと、いつもとは全く違う映像が見えてきて、ちょっと新鮮です。

 

 

 

 こうして見ると、この日はちょっと暖かだったのですが、ご夫婦やアベック?犬の散歩など、結構人がいるのですね。望遠レンズで覗いてみると、今まで気が付かなかった世界が見えてきます。

  地元旧市街地商店街(旧水戸街道)では毎年、「ひなまつり」で街起こし?を図っています。それなりに、人が集まって来てくれます。

 

 花見は平安時代から内裏の貴族の中では、あったそうなのですが、当時は花といえば梅の花だったそうです。梅は桜に比べて少し酸っぱいような甘い爽やかな香りがして、とても風情がありますね。
 地元の路地裏にも清々しい梅の香りが漂って、春が近いことを感じさせてくれます。

 

~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコンF2アクションファインダー

2017-01-28 14:05:28 | カメラ

ニコンF2アクションファインダーDA-1(ブラック)を手に入れました。

 久し振りのカメラです。ニコンF2用のアクションファインダーの紹介です。接眼部から目を離して使うので、AE測光カメラには向きません。接眼部から光が入って、露出が正確に測定できませんから。

 F2のアイレベルファインダーとアクションファインダーです。最近ニコンF2がフィルムカメラのレジェンドとして雑誌などに取り上げられ、注目を浴びています。初代のFは製造されてから既に50年以上経ちますので、状態の良い物が少なくなっていることもあるかもしれません。Sシリーズの構造をそのまま引き継いだFを改良し新しくした、F2が注目されています。F2は機能的には全くFと変わりません。それだけFの完成度が高かったという事でしょう。
 日本で初めて作られたペンタプリズム一眼レフカメラはアサヒペンタックスですが、ファインダーは固定式です。Fはファインダー交換が可能でしかも色々な種類があり、長尺のフィルムカートリッジとモータードライブも装着できる、ニコンの技術力の高さをいかんなく発揮した画期的なシステムカメラでした。このF2のアクションファインダーも、カメラの発売と同時に提供されました。

 かなり大きいです。内蔵されているプリズムは光学ガラス製で、重いです。

 

 ファインダーは、左のボタンを押して取り外します。

 

 こんな感じです。ある意味、デジカメのスクリーンのようですね。

 カメラから目を離して使えるのですが、そのような状況ってあまり無いようにも思われますが・・・。
 実はこのアクションファインダーを使っているところを撮ったニコンFのコマーシャル写真があります。私が中学の頃?自衛隊の戦闘機パイロット(その頃の航空自衛隊の戦闘機はF86F、朝鮮戦争で共産軍のミグ15に対抗して作られたアメリカの戦闘機)がヘルメットを着けたまま、アクションファインダーをセットしたニコンFを使っている写真です。その写真があまりにもカッコよくて、ニコンFのアクションファインダー参った!
 なので・・・普段、戦闘機に乗っている訳でなし、あまり意味のないファインダーではありますが。でもとにかくカッコよくて、特にF2用はめったに出ないのですが、たまたま見つけたので迷わず手に入れました。

 フォトミックFTnとの2ショットです。アクションファインダーの大きさが分かります。

 ニコンFもトンガリ頭のアイレベルファインダーが人気なのですが、私は存在感のあるフォトミックファインダーも好きです。久しぶりにフィルムを詰めて、街撮りしたくなりました。

 シグマの28-70mmF2.8のこれもちょっと珍しいレンズを付けて。どうです、よい面構えでしょう。
 しかし、今どきこんなごついカメラでスナップなど、撮られる側は身構えてしまいますね。人物には向きませんね。

 久し振りの、カメラの紹介でした。

 

~~~~~~~~~~~~      ~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SWISS MADE レディース・スモールセコンド

2017-01-26 10:10:00 | 腕時計

SWISS MADE のスモールセコンドです。

 ”DUTY"17jewels です。

 文字盤はホウロウ製です。ブレゲ針で、スモールセコンドです。時針、分針の取り付け箇所のホウロウが剥がれていて、文字盤全体にもヒビが入っています。1930年代頃の時計でしょうか。メンズのAUTOMATICと比べると、その大きさが分かります。メタルのベルトが細いのでレディースのようですが、戦前の腕時計は、メンズでもこの程度の大きさは普通です。

 ほとんど不動だったので、洗浄してみました。

 テンプは振れるのですが、すぐに止まってしまいます。

 

 テンプやアンクル、ガンギ車の動きをピンで触ってみます。
 テンプが抵抗無くスムーズに動いても、すぐに止まってしまう時は、アンクルとガンギ車のかみ合わせ、ガンギ車と4番車のかみ合わせの具合が悪いことが多いです。テンプ周辺の動きの大きな箇所の不具合を中心に調整します。
 単純にゼンマイが緩んでしまっていることもあります・・・!

 

 

 動き出しました。時間の進み具合を見るために、左手首に2本着けてます。メンズとレディースを組み合わせて、これはこれで結構面白いかも。

 しばらく様子を見ていたら、1時間に15分程進みます。テンプのサイクルを調整する緩急針などで調整できるレベルではありません。テンプヒゲゼンマイが何処かでくっ付いでいるのかもしれません。エツキピンでヒゲゼンマイの間を通していきます。レディースなのでテンプが小さくヒゲゼンマイ細くて小さいので、注意して触らないと歪めてしまいます。
 細かい作業で集中力が続きません。で今日はここまで、さらに調整が必要です。

 

~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計エルジン(ELGIN)のベルト取付

2017-01-24 00:10:00 | 腕時計

ELGINにトカゲ革ベルト取付

 ELGINのメタルベルトが壊れて、取り換えを依頼されました。

 オリジナルのベルトはメタルの小さなケースの中に、それぞれにコイルバネが入っています。元は革で蓋がされていました。

 

 茶色のトカゲ革ベルトは枠の幅に合わせて大きなものを、カットして取り付けます。

 

 カットした端は、重ねてある皮がほつれて来ない様にクリアーボンドで接着しました。
 針は秒針まですべてブレゲーブルーです。

 裏蓋には、”10KGOLD FILLED"と刻印されています。
 1950~60年代頃のELGINだと思います。

 

 

~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャチハタの「済」印鑑

2017-01-22 10:44:00 | 筆記具文房具

シャチハタの「済」の印鑑を持ってます。

 まあ、つまらない話で申し訳ありません。始めに謝罪しておきます。(何処かの国の話しではありませんが・・・) 以前勤めていたときに、同じ職場の女性から頂いた物です。

 ”マル済”の、シャチハタ印鑑です。このタイプの小さなシャチハタは、苗字を入れて訂正印などにも使われています。

 

 修理記録など万年筆を使って書いているのですが、修理が完了すると記録をつけてこの朱の”済”印を押します。すると「ヤッター、これで完了!」という気がして、とても満足感があります。何かけじめというか区切りが着く感じがして、それで私はこのマル”済”印を押すのが大好きなのです。(本当に、詰まらぬ話ですみません。)

 ToDoなどのメモ書きにも、作業が終わると押してます。気持ちイイので、やたらと押しまくってます。

 使ってみれば、その快感が理解してもらえると思うのですが・・・ただこれだけの話しで、すみませんでした!

 

~~~~~~~~ 済 済 済 ~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする