goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

ビューレン(BUREN)レディース、スモールセコンド

2022-08-19 22:29:04 | 腕時計

BUREN(ビューレン)のスモールセコンド、レディース

 ビューレンレディースの手巻きスモールセコンドです。たぶん1950年代?もっと前かも、のものだと思います。ビューレンは1842年にスイスのビューレンの地に創業された時計工房です。

 ベルトが細くてレディース仕様ですが、この当時の腕時計としてはメンズも同じような大きさです。

 ビューレンのレディース、スモールセコンド、ベルトがふじ色・・・です。この前アップした「CODHOR手巻きスモールセコンド」と同じ色ですね。昔、たぶん1950年代に流行っていたのでしょうか。ふじ色が・・・

 

こうして比べるとピンクですね。


 文字盤はホウロウ製です。ヒビ、ヘアークラックが入ってます。風防はプラ製で傷もなくきれいな状態です。たぶん新しく交換しているのでしょう。

 ベルトが剝がれています。ラグはケースに固定されたフレーム状で、バネ棒でとめるタイプではありません。ベルトは太いものに替えたかったのですが切らないと外せないので、このままゴム糊で貼り付け修復しました。このベルトはオリジナルのものなのか・・・革ベルトが50年以上経ってこの状態はありえないので付け替えたものでしょう。

 手巻きですがしっかり動いているし、文字盤もそれなりでプラ風防もきれいなので特に開けて、クリーニングなどしていません。やや進み気味なので、緩急針で調整した方がイイかもしれませんが。

 大きさはこれくらいは好いのですが、ベルトが細くてメンズとしてはちょっと(汚いリストですみません。歳がバレるw…)

~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CODHOR スモールセコンド

2022-07-01 13:09:30 | 腕時計

CODHOR手巻きスモールセコンド

 ヨーロッパのメーカーです。アパレル系も手掛けているような、腕時計は結構出しています。

 シンプルな文字盤のデザイン、ケースは金無垢?金メッキではないように見えるのですが・・・

 

 スクリュータイプの裏蓋、インカブロックですが何石かなどキャリバーの刻印もありません。受板はしっかり研磨されていて、精巧な作りです。

 ベルトは本革ですが、なんと藤色!です。こんな色のベルトってあるんだ。尾錠はシルバー、明らかにオリジナルではありませんね。時計本体も高級感あまりないし、さらにこのベルト・・・チープ感満載w…でも腕に着けると何かそれなりに馴染んでいるw…
 古い時計、たぶん1960年代ではないかと思います。でも時間は正確で、元気に稼働中。

 久しぶりの時計でしたが、特に修理したわけでなし、ただの手巻きスモールセコンドのご紹介でした。スモールセコンド好きということで。

~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレアーテックス

2022-05-16 16:27:02 | 腕時計

クレアーテックス(CLARTEX 17JEWELS)SWISS MADE(追伸)

 以前にもアップしたSWISS MADE の17石ブラックフェイスです。最近、ブラックフェイスがお気に入りです。

 
 金のケースなのですが、メッキが剥がれて金の輝きはありません。文字盤の黒も焼けてクモリがでています。それもまあ時代色かと。1970年代の SWISS Made だと思います。

 平置きだと稼働するのですが腕に着けていると、いつの間にか止まってしまいます。分解せずベンジンのスプレーで、テンプ周りを洗浄しました。手抜きですw…

 順調に動き出したのですが、一日で30分以上進んでしまいます。緩急針で調整したのですが全く変化がみられません。

 洗浄した時、ベンジンがヒゲゼンマイの間隙に溜まってゼンマイの巻を接着してしまったようです。改めてクリーナーで洗浄し、しっかりブロワーで揮発させました。

 ミキモトの卓上クォーツでしっかり時間合わせをして大丈夫、完全復活しました。茶色のベルトと金の尾錠がマッチしていて、なかなかの雰囲気です。ブラックフェイスはオシャレで、金メッキの剥がれたところもイイ味出してます・・・と思うのですが・・・。

追伸
 応援してくれている方がいらっしゃるので、以前にアップしたBlogにリンクをはりました。他にもいろいろ腕時計をアップしています。そちらもご覧いただければ、うれしいです。

~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELGIN DAYDATE DELUXEとアフタヌーンティー

2022-04-19 00:24:19 | 腕時計

エルジン・デイデイト・デラックス

 エルジンのクォーツ、デイデイト・デラックスです。手巻き自動巻きだと思って手に入れたのですが、クォーツでした。裏蓋が開かなくて、パッキンが劣化して溶けて、接着剤状態でした。電池はSR927SWです。

 曜日が12時の位置にフルスペルで表示されます。このデザインがイイですね。ロレックスと同じです。というかロレックスのコピーですね。でもこのデザインが気に入っています。

 裏蓋はスクリュータイプなので、手巻きか自動巻きだと思っていたのですが、クォーツでした。パッキンが劣化して接着剤状態でした。開けるのに苦労した。



SEIKO5と並べてみました。ケースやベゼルのデザインが同じですね。

 最近は金時計に凝ってます。齢のせいですね。金の時計は若い時には似合いません。子供の頃、おじいさんはピカピカの金時計、メタルのベルトも、をしていました。

アフタヌーンティー
 最近はコロナで外出もままならず、家でテレビばかりを見ています。アガサクリスティーのミステリーが好きで「名探偵ポアロ」、「ミスマープル」などを繰り返し放送されるのを飽きもせず繰り返し見ています。それより少し時代を遡ったコナンドイルの「シャーロックホームズ」なども。
 そこで必ず出てくるのが、お茶。今でもイギリスではそうですが当時から紅茶は、上流階級社会では高級なお茶を、その時間は必ずとって飲まれていました、アフタヌーンティー。その影響で、うちでも紅茶を飲むようになってますw…

 アフタヌーンティーでは、かるいスナック、サンドイッチクッキー、ケーキなどが出されます。それを真似て、うちでもw…

 

 紅茶は、アールグレイがお気に入りです。アールグレイは恐れ多くも大英帝国のエリザベス女王がお好みで、アールグレイしかお飲みになられないそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~^^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELGIN DeLuxe(エルジン・デラックス)スモールセコンド

2021-06-06 10:00:00 | 腕時計

ELGIN DeLuxe(エルジン・デラックス)スモールセコンド

エルジンのスモールセコンド 10KT.GOLD FILLDです。1950年代頃?のものと思われます。

文字盤も汚れていて、不動でした。

 テンプはフロワーで軽くふくとスムーズに振れるのですが、すぐに止まってしまいます。ヒゲゼンマイを確認すると巻上ヒゲタイプで緩急芯の近くで飛び出していました。それを元の状態、といっても巻上ヒゲタイプのヒゲゼンマイは結構飛び出していますが、に戻してクリーナーで洗浄しました。でもまだ動きが渋くて。結局テンプ周り、特に天真をベンジンで洗浄しました。

 動き出しましたが・・・1時間に20分くらい進んでしまいます。よく見ると、ヒゲゼンマイの一番外側に重なっている箇所がありました。慎重に巻を等間隔になるよう修復して・・・何とか正常に動くようになりました。

 文字盤にグリスが付着しているので、綿棒にリグロインつけてクリーニングします。

 塗装を剝がさないように、慎重に。リグロインは揮発性の溶剤ですが、あまり塗料に干渉しません。昔、今でも?クリーニング屋さんで染み抜きなどで使われていました。

~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする