神戸市加納3丁目の交差点を北へ100mほど上がった西側にあるカフェ。
神戸のパン屋さんでありイートインができるお店でもある。
神戸市そのものがオシャレな一大アイテムのようなブランドを持っているが
さらに神戸のパン屋さん”というもう1つの大きなアイテムが加わった
ブランド力の高いカフェである。
まずはベーカリー部門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/08f57a81c157a35e0dfa440ceb8047ad.jpg)
ケースは使わず直接テーブルにパンが置かれているが
1個1個ビニール包装がなされていて不潔さ、違和感はなく
むしろダイレクト感が有りむしろ選びやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/b7302b9ccda4fe2042c6cb569a7dda50.jpg)
お店の奥には喫茶スペース 明るく清潔感が有り子ども連れの奥さんの姿も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/96fa85d6fdc0efde5f635a0172d53022.jpg)
イートイン程度の軽いお茶、ドリンク+パンで400円まで
パンも150円から300円までとちょいとつまむには最適価格。
パンは全体的にギッシュとまでは言えないが結構パンチの効いた濃い目の味付け
モチモチ系のパン地と相なりお腹にググッとくる腹持ちいいパンである。
「bene」とはイタリア語で心地よい”との意味らしいのだが、神戸のオシャレで
入りやすい庶民的なパン喫茶”屋号の内容は十分反映されているように思える。
HP→http://www.cafebene-jp.com/
「兵庫県神戸市中央区加納町2-5-1神戸滋慶ビル1F」
神戸のパン屋さんでありイートインができるお店でもある。
神戸市そのものがオシャレな一大アイテムのようなブランドを持っているが
さらに神戸のパン屋さん”というもう1つの大きなアイテムが加わった
ブランド力の高いカフェである。
まずはベーカリー部門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/08f57a81c157a35e0dfa440ceb8047ad.jpg)
ケースは使わず直接テーブルにパンが置かれているが
1個1個ビニール包装がなされていて不潔さ、違和感はなく
むしろダイレクト感が有りむしろ選びやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/b7302b9ccda4fe2042c6cb569a7dda50.jpg)
お店の奥には喫茶スペース 明るく清潔感が有り子ども連れの奥さんの姿も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/96fa85d6fdc0efde5f635a0172d53022.jpg)
イートイン程度の軽いお茶、ドリンク+パンで400円まで
パンも150円から300円までとちょいとつまむには最適価格。
パンは全体的にギッシュとまでは言えないが結構パンチの効いた濃い目の味付け
モチモチ系のパン地と相なりお腹にググッとくる腹持ちいいパンである。
「bene」とはイタリア語で心地よい”との意味らしいのだが、神戸のオシャレで
入りやすい庶民的なパン喫茶”屋号の内容は十分反映されているように思える。
HP→http://www.cafebene-jp.com/
「兵庫県神戸市中央区加納町2-5-1神戸滋慶ビル1F」