![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/841d12bdea68ce09c2c471bf5033d24d.jpg?random=65e4b8cbe6d754989bf5cac173aee921)
↑クリックで拡大します。
右側の渡り廊下を登って上に行けるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/2330ff733d8591fb7612fbe536ca96ba.jpg?random=e21502185bc8d4bdb9039fced0e10cfb)
↑クリックで拡大します。
境内に咲いていたシャガです。
思いがけずシャガを見れたので、うれしくなりました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
※シャガ ウィキペディアより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/ee80a51983b3e1529653801d67bbd2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/e932b508efda4143d07036175c8523c5.jpg?random=90a8e1034309d7f459de2bb0026e4a6a)
↑クリックで拡大します。
アヤメに似た清楚な花だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/9520be1e8ad75ae21175b2132b1ff803.jpg?random=74b473fca4377130a49c76c2bf8b6110)
↑クリックで拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/bee03991c81faf2681f5b794f40451c9.jpg)
境内には、イカリソウも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/b2bdb21216a1c20798b4ba6a703ac7e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/a757f11397ac16c4230251be9e7a95e5.jpg)
ユキザサだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/16f0d8cf733decd52c735834f66ca50d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/2ed7c3a73a365570d8fe88453d1f24d1.jpg)
アズマイチゲも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/9a141b63e4c81df7f891a0c7d7cb515f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/7278eb5ec1801da1b82eade114c9ffa6.jpg)
ニリンソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/ed868875369ffdb6af3a4d1d219e616d.jpg)
チゴユリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/99677c49e58d590c1e5d584e2151b85f.jpg)
アヤメも咲いていました。
宝鏡寺は国道139号線を通る時、お寺の門は見ていましたが、中に入って見たのは初めてでした。
とても立派なお寺でした。
大事な花を見せていただき、どうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「宝鏡寺のヤマブキソウ~都留市」を終わります。
ご覧いただきありがとうございます。