2011年5月20日(金)
山のホテルでツツジと石楠花を見た後で、箱根湿性花園に寄ってみました。
時間は午後4時近くだったので、急いで見たかった花だけ見る事にしました。
ホームページでみるとリシリヒナゲシが咲いていると書かれていたので、そこに急いで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
5時で閉園だそうですので、忙しいです。。。
入園料 700円でした。
箱根湿性花園ホームページ
箱根湿性花園には2009年5月18日に「ヒマラヤの青いケシ」の写真を撮りに来ました。
今年はどうかと気になりましたが、やっと一つ蕾が付いていただけでした。
本当は今年も「ヒマラヤの青いケシ」に会いたかったのですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/8d693708c58e3d1a950f4584aef3fca9.jpg)
上の写真で、黄色の花がリシリヒナゲシです。
とても小さな黄色のヒナゲシでした。
私の来る時間が遅かったのだと思いますが、花は半分しぼんでいました。
山に登ったり、ホテルで写真撮影していたので、遅くなりすぎたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/2a5460091cb56583bf96086869669464.jpg)
↑は説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/24617fbfa64aa901eab893c087d7b76b.jpg)
コマクサです。
高山植物の女王と言われています。
私のあこがれの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/bcfd4cb573848826f255926f22c8cc71.jpg)
タカネスミレです。
黄色のスミレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/d6b4230316a3e53f2b6481259164eea4.jpg)
タカネスミレの説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/ab2116b3071b9824deb87226e62955fb.jpg)
クロユリです。
たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/6eff7961609236a737b7f8d45548c183.jpg)
キョウマルシャクナゲです。
石楠花は、今日たくさん見て来ました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/80edc9a76c1c270ff4cb43cc714d054d.jpg)
キョウマルシャクナゲの説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/7fbd362895839b5299be1600c56d19c9.jpg)
エゾルリソウです。
青くてかわいい花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/59f2eaf9a014d7fd35127de64926a030.jpg)
エゾルリソウの説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/efb749534491f5d2eaf113e5b060339d.jpg)
ハヤチネウスユキソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/c6486810bd7129244c0678a5d7b01e36.jpg)
ハヤチネウスユキソウの説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/a0e434b409f4b8c15729a9eb2be2f05a.jpg)
ミヤマオダマキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/3b5b3c8ba47c46ce8148ebdfdb318dae.jpg)
説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/4093b254e7a94e9364b10769ac275f33.jpg)
名前はちょっと忘れてしまいましたが、ツガザクラだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/fe7250d47f1b9e1474687a9dee91f524.jpg)
チシマキンバイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/1f993d15bd18c5ee78fb97beb4288383.jpg)
チシマキンバイの説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/20b53028d47b0deabb04845fda461e89.jpg)
ミヤマハナシノブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/ef7e75d1c093d81a37d5edab825e6498.jpg)
ミヤマハナシノブの説明です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
箱根湿性花園の花たち②に続きます。