![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/b041d67b6eb9e9a0b7f1cbff8141b77b.jpg)
(9:43)やっと冠ヶ岳への分岐に到着しました。
鳥居がありました。
駐車場から約1時間30分くらいかかりました。
と言っても、花撮影の時間がかなり入っています。
標識だと5分と言う事なので、休憩をしないでこのまま登る事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
5分だったら、もう少し頑張ろう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/29/5d254459c4053a12fb4c99a30441af15.jpg)
(9:46)神社がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/3e36bad334fb425ff4b579690956aada.jpg)
神山の方面にヤマザクラだと思いますが、咲いているのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/ab55cd875ac86ad2e44d99f3c5b7ceb6.jpg)
岩の上に木が生えています。
山ではよく見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/f65f74795c0a797c388a1bb14c9dfaa3.jpg?random=0c3a75a0b6feeb275560692b8cc92b5a)
↑クリックで拡大します。(9:53)
やっと冠ヶ岳(1412m)に着きました。
5分では来ませんでしたねぇ~!
10分かかりました。
この間は、別に私がのろのろしていた訳ではありません。。。
駐車場からここまで、約1時間40分かかりました。
やっと休憩です。
こんなに時間がかかるとは思いませんでしたし、休憩なしなんて、初めてでした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/abe46a901e2a603450938fe46a6edb2d.jpg)
先ほどの神山分岐まで下山しています。
神山方面が見えます。
山の色がとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/0e145430d65e2c2f3e45b22894a5c080.jpg)
(10:14)これから神山に登ります。
標識には15分と書かれていました。
まず、15分では無理でしょう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/bfaee289bbce6d0affd5b8cd452b5972.jpg)
こんな感じの歩きやすい登山道になりました。
前を登山者が一人歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/11240d70992ae11f842f8543b6d483c5.jpg)
さっき登って来た冠ヶ岳が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/f46b22d28ee33989f1173d471f0870b1.jpg?random=db090b50791b848b3a7e0c634eb84c40)
↑クリックで拡大します。(10:25)
すごい形をした木が生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/cc445a38bf401f4d4145a0f8720c5bd7.jpg)
登山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/ee724af29d22ef31fd42e695b2932d84.jpg)
いよいよ、山頂のようです。
先に着いた登山者が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/c94426d6aa30c1bfcc537d5830e70818.jpg)
(10:30)やっと、神山(1438m)山頂に到着しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
下の冠ヶ岳の分岐から、今度は約15分で登って来ました。
駐車場からは約2時間20分かかりました。
思ったより、時間がかかりましたね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
とにかく、念願の神山山頂に着いたのだから、バンザイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
次々に登山者が登って来ました。
登山者の中には、反対の方角の駒ケ岳からの方もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/2062d37eb94dcb7d43917eace9a288b1.jpg?random=f63a71d8d6ea1599ecda5bb44834cecf)
↑クリックで拡大します。
神山の説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/4f03981c5b0137708a3a8e94c7e5284d.jpg?random=174187c6f8ac3314d3972d24df0e7e3d)
↑クリックで拡大します。
山頂を少し外れて、向こうの駒ケ岳がみえる所を探してみました。
木の枝の上から、駒ケ岳の山頂が見えました。
駒ケ岳には以前、ロープウェーで登った事があります。
その時に、この神山がよく見えたので、いつか登りたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/ad0819ee0cef2eb57a6e76fb54660c5b.jpg?random=6c45832da7a330917920bf196adfbc52)
↑クリックで拡大します。
270mm位の望遠で撮ってみました。
駒ケ岳の神社もよく見えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ⑤に続きます。