58号線を北上し、本部町、熱帯ドリームセンターを目指す。
ホテルを出てすぐ、釣り場をチェック。
釣具屋の店員さんから詳しく教えていただいた前兼久漁港を見学。
海の状態、深さを確認する。
エサ釣りの方は見えるが、ルアーマンの姿は見えない。
まあ、時間帯が、悪いからルアーマンはいないかぁ。
さて、釣り場チェックも済み、58号をドライブ。
いつ来ても、58号線は気持ちいい。
程なくドライブをして、
瀬底島を左手に見て、本部町の橋を越えたところで、そういえば、宿泊候補にしていた「マハイナウェルネスリゾート」が見えたので、立ち寄ることにする。
リゾートマンションを改築したようなつくりと想像していたが、ロビーを入ると、宿泊棟の真ん中に、プールを配して、なかなかのリゾート感だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/03f786692ab8fc69a7ed6da0fd7ed4d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/74060ca5709936528746303f7436705c.jpg)
この美ら海水族館近くに宿泊すると、ローカルの食事処が少ないかなぁ。
北部を回るにはいいかもしれないけど、、。
部屋を見せてもらおうとフロントにお願いしたのだが、あいにく満室とかで、見せていただけず残念。
海外も含め、こうして旅の途中に、時間があれば、泊まってみたいホテルを訪ねてみると、次回の旅の計画の際役立つ。
ほとんどのホテルが、次回の旅の時に候補ととしたいので、ぜひとお願いすれば、部屋を見せていただけるのが普通だ。
おきなわは、ホテルラッシュが続く。
恩納村の新しいホテルモントレー、インターコンチの北にもうじきオープンのハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄。
同じ旅行地であっても、宿泊先が変わると、旅の楽しみ方も変わり、その地の魅力は増す。
アジアのリゾートのように、おきなわも、外資系のホテルが増えていくんだろうなぁ。
さて、
マハイナを出た後、
熱帯ドリームセンターへ向かうも、やや気分でなくなり、取りやめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
昼飯時間のため、本部町のきしもと食堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/4ce6b72cb3e003055ac7fcdc264c313c.jpg)
平日だからか、すんなりお店に入り、きしもとそば(小)を注文。
このお店は、三枚肉のそばのみなんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/fc3ab7033f7008fcc002d4b17c16b62b.jpg)
やはり、ここのそばは、なんとも優しい出汁がいい。
お腹満たされ、本部町の市場の前のお店にはじめて入る。
ブーゲンビリアの花が咲くところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/dcb39afc97cd358ed6e88bffcc1a6f2f.jpg)
ここがスーパーマーケットとは知らなかった。
中に入ったら、なかなか品数豊富
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そのあとは、JAファーマーズマーケットやんばるに立ち寄り、この時期の野菜や果物をチェックして、結局何も買わず、明日また来ることにした。
この時期は、まだパイナップルはないかと思ったら、さすが、ここには、ボゴールが置いてあった。
そのほかは、パッションフルーツ。
あとでわかったが、ここの果物が、一番廉価。
道の駅よりも、ここは、野菜も含めて種類もあって、おすすめ。
さて、次はどこへ行こうか?
かき氷って気分ではなく、どこ行こう。
と、思い立ち、
ブセナテラスへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/0a70e6c982192d7e4f2f23fc0c48af75.jpg)
中北部で、人気ナンバーワンのホテル。
ぶっちぎりの格の違うホテルだ。
カップルが、のんびり観光などしないでリゾートを楽しむなら、ここでしょ!
あちこち、行きたくなっちゃう方には、もったいない。
ここは、まだ泊まったことないんだなぁ。
静かな佇まいで、ゆったりとした風が流れ、とても品があるから、おきなわのほかのホテルとは違う空気感がある。
ロビーに入っても、ゲストは、ほとんどいない。
ホテル内を散歩。
最高のロケーションだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/e8f171be558ed3389c81bc69bef8e2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/b134c11fc6da9d0a950f7171b1b82b33.jpg)
↑の2階部分がリビングルーム マロード 。
英国スタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/9459be4736a238988f9b1c6655768f3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/7e1e1ae52818e01bc4a27e8afa99f904.jpg)
プールサイドも落ち着いて、緑溢れてる。
マロウドに入り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/b34e50ac3e114a12c0c386e819a71de6.jpg)
お客さんは2組しかいなくて、静かな雰囲気で、居心地がいい。
吹き抜ける風が心地よい。
アイスティをオーダーして、
リゾート気分。
宿泊中のルネッサンスとは、全く違う雰囲気なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/a0038b80e2b4a92907e991da4e0c73ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/9e154ad5052ebf665314e39b718852e4.jpg)
のんびり寛いだあと、ホテル内のショップも巡ったあと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/4ecd4f44a9e73635cb602f6136f9a6c9.jpg)
ホテルを出た。
さて、ブセナテラスのあとは、イカを狙いに、海へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/21195f214e44a31b2d8c7cf1652db9f0.jpg)
満潮で、波をかぶりそう。
(詳しくは、別の記事で)
2投目に、ヒット。
地元と違ってすぐに釣れるんだから、おきなわは魚影が濃いんだなぁ。
透き通るようなオスのアオリイカ。
嬉しい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/fc69c7d0fe35a25d5a3bc1a8f35728f6.jpg)
かなり潮が動いている感じで、活性が高かったのだろうが、何より、おきなわでは、イカシーズンは、終わりと思っていたが、まだこうしていることを確認できたのが嬉しい。
ならば2-3月であれば、もっといいのかな。
本当はもう少し、続けたかったが、2投で、終了。
釣れる時には、簡単に釣れるもんなんだなぁ。
さて、
今宵の食事の時間を考え、
ルネッサンスリゾートに戻ることにした。
しばし、
ホテル内の山田温泉に、入ったりしたあと、
身支度し、タクシーを呼ぶ。
今宵は、予約を入れてある、うるま市の榮料理店で夕食。
お店までは、タクシーで1200円くらいの距離。
近いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/cd861c8ce3c9ba5397dee1cbe7624354.jpg)
人気の食事処だ。
予約は必須。
お店に入ると、すぐに、満席となった。
人気の品が並ぶコースをいただいた。
器もよろし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/456184003c1ec4eca14b58cb2cac3b48.jpg)
先付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/847dba1d3aee8343fad4b10d91c2db87.jpg)
マグロのカルパッチョ
こんなお皿も、いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/e3ff774267413891ca7bade31596fa86.jpg)
ジーマミー豆腐の揚げだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/da6b509c27976749320f6a80f6e69e69.jpg)
シーザーサラダだったかな。
おきなわの野菜のハンダマってのを初めていただいた。
美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/2e61ddf4d74c96aabd82fadca2b33999.jpg)
このお店の人気料理、てびち唐揚げ。
黒酢タレが美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/79b358f3e0276734d327eb8b6820ab63.jpg)
泡盛 龍をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/8b96c12f4291d6d6694b1f48986e03ca.jpg)
パッションフルーツジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/a896c744e839facddc4d1c989627f726.jpg)
海ぶどうが乗ったそうめんチャンプルー
確か、バジルソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/e6fdbf434a6a58a4bbbba153fb033c8c.jpg)
紅芋のニラ詰め揚げだまんじゅう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/faed55a7d7264c66d918d15f721c18f6.jpg)
ハスの葉で包んだ炊き込みご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/f4efcc8711947a95cf167b771d70d513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/42caa8799841fd78a4b75a759fcb942f.jpg)
釣ったアオイイカをもらっていただいき、パイナップルをご馳走となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/4b785ef4cc6ef9f97dea88befc89282b.jpg)
お茶でしめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/cd1b53993ac807b0e2b25410033812d3.jpg)
おきなわの食材が、美しい皿に彩られ、店主の料理センスを感じるお店。
取り皿さえも雰囲気あり。
中北部に行く際は、是非とも寄りたい店となった。
タクシーを呼んでもらい、
ホテルへ。
サビークラブの特典で、今宵は、泡盛ナイト。
飲兵衛には、たまらん。
テラス席での泡盛をいただける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/dff59abede089e8adddb5ab919d4ce91.jpg)
やや肌寒い感じだが、屋外で泡盛をいただけるくらいの陽気。
いい季節だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/ac04ee78cbaf61370f4f4b2b404f603a.jpg)
いただいた泡盛の銘柄は、、、、忘れた。
あぁ、いい夜だ🌙
2日目、終了。