毎日暑くて、、、
でもこんな暑さが祇園祭らしいのかもしれません。
祇園祭りのお囃子は聞いてるだけで涼しく感じますが、
夕方になっても暑い、、、
函谷鉾、、、「かんこぼこ」って読むって今年初めて知りました
浴衣可愛いわぁ〜
やっぱり暑い
それでも「したたり」が食べたくてまずは菊水鉾へ。
祇園祭の時にしか食べれないとなるとついつい食べたくなります。
この日は裏千家さんのお点前。
お道具も素晴らしく、、、夏らしい水指も目に嬉しい。
こちらは山伏山。
放下鉾。
この辺りで何件かヒオウギ飾ってありました。
それでも京町家さんの屏風とヒオウギ一緒に拝見できるところはなく、、、後祭りだけなのかな。
こちらは月鉾。
長刀鉾は、
さすがに人気があり、粽を買おうとしたら既に売り切れてました
先に買えば良かったわぁ
次は後祭りにゆっくり来なくっちゃ。
でもこんな暑さが祇園祭らしいのかもしれません。
祇園祭りのお囃子は聞いてるだけで涼しく感じますが、
夕方になっても暑い、、、
函谷鉾、、、「かんこぼこ」って読むって今年初めて知りました
浴衣可愛いわぁ〜
やっぱり暑い
それでも「したたり」が食べたくてまずは菊水鉾へ。
祇園祭の時にしか食べれないとなるとついつい食べたくなります。
この日は裏千家さんのお点前。
お道具も素晴らしく、、、夏らしい水指も目に嬉しい。
こちらは山伏山。
放下鉾。
この辺りで何件かヒオウギ飾ってありました。
それでも京町家さんの屏風とヒオウギ一緒に拝見できるところはなく、、、後祭りだけなのかな。
こちらは月鉾。
長刀鉾は、
さすがに人気があり、粽を買おうとしたら既に売り切れてました
先に買えば良かったわぁ
次は後祭りにゆっくり来なくっちゃ。