いろいろあり、5月はブログを更新できませんでしたので、
久しぶりの更新になります。
先月5月に見に行かせて頂いた仏師 樋口さんの展覧会をご紹介。
ご本人にブログに載せる許可を頂いてますが、更新遅くてすみません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
すっかり終わってますので、次回展覧会があれば是非実際にお出かけください。
以前2年前は黒谷さん(金戒光明寺)塔頭の西翁院での展覧会で、
今回は大徳寺 玉林院での開催でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/c1146b1a305a3a529e37f307f0f3ce93.jpg)
可愛らしい仏様がお出迎え。
新緑が美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/903c87cf3ba5a613c82ceef28fe49cc0.jpg)
仏様の世界が立体的に
再現されています。
三途の河、、、こちらとあちらの世界。
旅立っていた人をふと思い出したり、
いつか渡るのかなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/a167976b44276348e815bb5895e19364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/e3a0d697872cf6dcf039d82168838e2b.jpg)
こちらのお寺は樋口さんが最初に個展をされた場所とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/bdf594436d912cadb9524428d63a6f90.jpg)
あの世に行く時にこんな風に楽団がいるんでしょうか。
音楽が聞こえて来るのかしら。
たまたま一緒に行った友人が、親族が亡くなる時に音楽が一人聞こえていたそうです。
うーん、どんな曲かしら。
自分で選べるならどんな曲がいいかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/a932b053c99b19e5d6b7338f4e63aa49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/92fa739d53bd2d3e1ac226741d6a86e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/0ca07e8728db5a2e489445c66ab346d4.jpg)
この阿弥陀様の背中を友人があまりにまじまじと眺めるので何かと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/aa9924ff68a558c34bd6f86f61c98ab1.jpg)
あっ、「カケアミ」だ〜って、言ってました。
ちょうど朝ドラのヒロインすずめちゃんが漫画家先生の事務所でカケアミばっかり描いてる頃でしたので。
堂内にも展示ありました。そちらは写真がありませんが、木で繊細な衣を表現した仏様や観音様を展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/9caf0f5ff6bf35a704bd2d6e429b74a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/a8841b40d74132b560e95c0507534151.jpg)
お寺の空間はゆっくりできますし、
心穏やかに 拝見できました。
心のお洗濯させて頂いたような気がいたします。
2018年(平成30年)5月19日(土)〜23日(水)
大徳寺塔頭 玉林院にて
久しぶりの更新になります。
先月5月に見に行かせて頂いた仏師 樋口さんの展覧会をご紹介。
ご本人にブログに載せる許可を頂いてますが、更新遅くてすみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
すっかり終わってますので、次回展覧会があれば是非実際にお出かけください。
以前2年前は黒谷さん(金戒光明寺)塔頭の西翁院での展覧会で、
今回は大徳寺 玉林院での開催でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/c1146b1a305a3a529e37f307f0f3ce93.jpg)
可愛らしい仏様がお出迎え。
新緑が美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/903c87cf3ba5a613c82ceef28fe49cc0.jpg)
仏様の世界が立体的に
再現されています。
三途の河、、、こちらとあちらの世界。
旅立っていた人をふと思い出したり、
いつか渡るのかなぁと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/a167976b44276348e815bb5895e19364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/e3a0d697872cf6dcf039d82168838e2b.jpg)
こちらのお寺は樋口さんが最初に個展をされた場所とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/bdf594436d912cadb9524428d63a6f90.jpg)
あの世に行く時にこんな風に楽団がいるんでしょうか。
音楽が聞こえて来るのかしら。
たまたま一緒に行った友人が、親族が亡くなる時に音楽が一人聞こえていたそうです。
うーん、どんな曲かしら。
自分で選べるならどんな曲がいいかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/a932b053c99b19e5d6b7338f4e63aa49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/92fa739d53bd2d3e1ac226741d6a86e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/0ca07e8728db5a2e489445c66ab346d4.jpg)
この阿弥陀様の背中を友人があまりにまじまじと眺めるので何かと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/aa9924ff68a558c34bd6f86f61c98ab1.jpg)
あっ、「カケアミ」だ〜って、言ってました。
ちょうど朝ドラのヒロインすずめちゃんが漫画家先生の事務所でカケアミばっかり描いてる頃でしたので。
堂内にも展示ありました。そちらは写真がありませんが、木で繊細な衣を表現した仏様や観音様を展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/9caf0f5ff6bf35a704bd2d6e429b74a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/a8841b40d74132b560e95c0507534151.jpg)
お寺の空間はゆっくりできますし、
心穏やかに 拝見できました。
心のお洗濯させて頂いたような気がいたします。
2018年(平成30年)5月19日(土)〜23日(水)
大徳寺塔頭 玉林院にて