心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

茶の花と 唐代風のお茶会

2023-10-30 07:42:00 | 
ずっと良いお天気が続いていますね〜。

そうそう、でも先週はちょっと不安定なお天気の日もあり、

金曜日の夕方は急に激しい雨と雷や雹(ひょう)もバラバラと降ってきてびっくりしましたけどね。

✨✨✨

先週ですが、、、
日吉茶園も茶の花が咲いてました。




日本最古の茶園、、、比叡山の開祖・最澄が中国・唐からお茶を持って来られ植えられたとされています。




日吉大社へ行く道沿いもお茶の木があり、気持ちが良い道を歩いて行きます。

春に日吉茶園と近隣の坂本の茶を摘ませて頂き、

その茶で唐代の作り方で餅茶を作って、、、

↓春の様子

八十八夜、、、茶摘みと餅茶作り - 心が元気になるものイロイロ!

GWもあと少しですね。自粛要請がないので京都市内も旅行の方など多くお見かけします。清水寺辺り、三年坂、二年坂辺りは歩くのに渋滞が出来ているそうです😐この季節...

goo blog

 

秋にその茶を使って、唐代の淹れ方でお茶を味わって頂く、、、

のお茶会のお手伝いで日吉大社へ。




春にお会いした方々とお会いできたり、、、
たくさんのお客様に来て頂きました。

今年は雅楽の演奏もあり、、、
気持ちよくゆったりとした時間、皆様も過ごしていただけたかなぁと🍁

とはいえ、屋外で風が吹いてお菓子が飛んでいったりとちょっとしたハプニングもありましたが、、😅

✨✨✨

お弁当を食べる時間がなかったので、持ち帰りさせていただきました。


落ち着いて食べられて良かったかも、、、


 
栗ご飯、赤蒟蒻や銀杏など、、



一つ一つとっても丁寧に作られていて、どれも美味しく頂きました🍁

✨✨✨
今日も良いお天気の予報です。
素敵な一日を〜🎃