今日から12月ですね〜。
作って頂いたのは
●鮭と韮のスープ(白菜水キムチ、大根と韮の水キムチ使用)
●きのこと鶏のソテー(小松菜水キムチ使用)
●芡実と長芋のお粥
お粥は補腎を考えて選んだ食材いろいろ入れてます。
クロモジのお茶は枝や葉を使ったものが多いので花茶は珍しいそうです。
↑初めてご参加の方が手描きの封筒にレッスン料を入れてくださいました。
いつものことながら更新遅いのですが、、、😅
今年はコロナ禍で
プチ薬膳教室で料理をするのは11月が初でした。
久しぶりの薬膳料理教室で段取りが抜けたりしましたが、、、
何とか無事に終了しました。
✨✨✨
テーマは
「潤いと免疫力について・お話」と「水キムチ作り」
「家庭で簡単 秋~冬の養生薬膳」
皆さんで「白菜水キムチ」を作って頂き、それを使ったアレンジメニューのご紹介。
「家庭で簡単 秋~冬の養生薬膳」
皆さんで「白菜水キムチ」を作って頂き、それを使ったアレンジメニューのご紹介。
白菜や大根が美味しくなってきたこの時期に水キムチを作っておくと、調理の時短にもなりますし、腸内環境を整えるのも期待できるので一石二鳥かと。
発酵食はもともと私たちの周りに沢山ありますが、それをうまく使えば時短で美味しいものが作れますよ✨というのをお伝えできたかしら。
作って頂いたのは
●鮭と韮のスープ(白菜水キムチ、大根と韮の水キムチ使用)
●きのこと鶏のソテー(小松菜水キムチ使用)
●芡実と長芋のお粥
●柿のオーブン焼き
他にいくつかの水キムチやカクテギも試食して頂きました。
他にいくつかの水キムチやカクテギも試食して頂きました。
お粥に使った「芡実(けんじつ)」は初めての方が多かったのでピックアップしてご紹介。
左が芡実、オニバスの実です。お粥にしたらモチモチして美味しいです。
右は蓮の実、比較のために一緒に見て頂きました。
お粥は補腎を考えて選んだ食材いろいろ入れてます。
これからの冬という季節もそうですが、アンチエイジングも考えて補腎できる食材は意識して取りたいですね。
ラクして炊飯器で炊くことが多いお粥も土鍋で炊くと美味しく感じます💕
柿のデザートも大好評でした!
お茶は、、、
ノンカフェインの
●十六茶のような薬草ブレンド茶
●島根 隠岐の島「ふくぎ花茶」
クロモジの花のお茶です。
クロモジのお茶は枝や葉を使ったものが多いので花茶は珍しいそうです。
花が咲いたように開いて可愛らしく、味は爽やかです。
●洛神花(ローゼル)を育ててる方が持ってきてくださってフレッシュなローゼルティも頂きました。
✨✨✨
ご参加してくださった皆様に感謝です✨
今回もタイミング良く丹精込めて友人が作った柿を使えましたし、
まーたん農園さんの無農薬レモン🍋も使わせて頂きました。
コロナ禍ももうすぐ2年となりますが、旅行、会食、買い物、外出も控える生活が長いために、
こうして皆さんとお会いできる機会はとても貴重に感じます✨✨✨
そう感じることができるようになったきっかけがコロナ禍なのかもしれません。
↑初めてご参加の方が手描きの封筒にレッスン料を入れてくださいました。
心がこもっていて嬉しいですね〜💕💕💕
薬膳料理~、どれもこれも、とっても、美味しそうです~😻
水キムチって、作った事ないですが、便利そうですね~💗
色んなお料理の、幅広げてくれそうです~♬
柿を使ったデザート~、柿の柔らかさと甘みを生かしながら、パリパリの皮でくるんでいて、その食感と香ばしさも、楽しめそうで良いですね~(^-^)b
先日、TVで、柿を細長くカットし、いんげんとともに、豚肉で巻いて、フライにしていたのを、見たんですが、試食なさった梅沢富雄さんが、絶品だ!・・・とおっしゃってました~♬
柿は、馴染みな食材だけに、楽しく拝見させていただきました~(^-^)♬
テーブルセッティングも、素敵で、目の保養になりました~♪
コメントありがとうございます。
梅沢富美男さんが出てらした、その柿の豚肉巻き!私も見てました。
一度試してみようと思ってたのにまだ試してませんが、、、。
ビオラさんと見てるテレビがよく重なってますね。
最愛も次回が気になって、、、金曜日まで待つのが辛いですね╰(*´︶`*)╯♡