うちで過ごす時間増えてます。
時間できると片付けがしたくなる、、、断捨離、ボチボチしています。
要る、要らない、、、
見極める時に自分にとって
何が必要なのか
何に興味があるのか
何が大切なのか
色々考える機会になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/6d4dabf59186be127922acdd34ec7c41.jpg?1585616643)
今日のお茶は知人がブレンドして、仕事のオープニングで配っていたお茶です。
中医学や薬膳の講義も学校でしていて、更に体質に合わせてブレンドティの提案をする仕事を立ち上げたと聞いてます。
今もパワフルに活動されてます💕
活躍されてる方は、努力もしてる、、、そう感じる方です。尊敬!
✨✨✨
かなり前に頂いたのに、引き出しの中でこのお茶は眠っていました💦
とって美味しく頂きました。
mulberry、マルベリー=桑の葉が主で、
桑の実、エルダーフラワー、枸杞子、青皮のブレンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/fbfa549b9ee232c2d37208ac26de5df7.jpg?1585616643)
●桑葉、、、辛涼解表類/寒、苦、甘/肺、肝/疏風清熱、清肝明目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/fbfa549b9ee232c2d37208ac26de5df7.jpg?1585616643)
●桑葉、、、辛涼解表類/寒、苦、甘/肺、肝/疏風清熱、清肝明目
●桑椹(実)、、、滋陰類/寒甘/心肝腎/滋陰補血烏髪、潤腸通便
●エルダーフラワー、、、アレルギー性鼻炎・花粉症の鼻水、鼻詰まり。利尿、発汗作用もあり体内に溜まった毒素排出、むくみが気になる方に。
●枸杞子、、、滋陰類/平甘/肝腎/益気補腎、養肝明目、潤肺止咳
●青皮、、、理気類/温辛苦/肝胆胃/疏肝破気、消積化滞
内容調べてみると、春先のアレルギー症状に良さそうですね。ちょうど、花粉症あるのでぴったりのタイミングで飲めたわけです😊
桑の木は全体が薬になります。昔は日本でもよく植えられていたそうです。
我が家にも小さな桑の木ありますので、毎年、桑茶とマルベリージャム作ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/1af55cf06f8365200a7f2c9e94896790.jpg?1585616643)
お茶受けは、台湾で購入した、
「黒棗」とピーナッツのお菓子「花生酥」
お茶もお菓子も美味しい〜。
コロナに感染すると味覚症状が出る事もあるようなので、
美味しくいただけることに感謝!