![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/f8286dfc3882e13b9da0bf0971bd66f8.jpg)
更新が遅すぎですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/e793407fc2b6d70440276ca3b8c6886d.jpg?1675687388)
平日なのにすごく混んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/1f6863de20c6a4684de8f0f4329af77f.jpg?1675687388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/9599c6e9fc4d36128e7db58ad5ee1ba8.jpg?1675687388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/9948e8f5dc1d2db4b27deb00f41252fd.jpg?1675687388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/c5aeed4877bc02106585636679c75fd3.jpg?1675687388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/ce5bb060180ac455dcb7e59a55e8a617.jpg?1675687392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/437471b9b434f12da4749a8cc44249ca.jpg?1675687391)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/665f67829fe05b1587438c32c2264b23.jpg?1675688071)
↑古いお札やお守り、しめ縄などをこんなふうにくくりつけてあり、2月3日の夜に「火炉祭」が3年ぶりに行われたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/372ba207b1c4034b2cdd9507ea516307.jpg?1675688073)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/729f5b9dc8ed32af03eb67b63a28cc20.jpg?1675688071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/15b0e6d1a6c3be072fc2efe1cba68769.jpg?1675688071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/ae91c1f56c8590df15334a16ca64c362.jpg?1675688071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/f7b0112a6aa4154d32a8a370ad2b3b2e.jpg?1675688071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/aa2d7c436c551e3cde7071cdfcd41b6a.jpg?1675719786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/2c10416e414eaad5a07fbe35e118d44d.jpg?1675719786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/076e1f9e5da94acc2afb5a5695a787a3.jpg?1675719786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/69445fb4c1afcc71d94b28ddd79f7e03.jpg?1675719786)
小さな橘がスズナリでしたね🍊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/cecb8f258fdf517673d653d9f86b79e4.jpg?1675717715)
抽選券付きで 既に発表あり、、、今年もハズレました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/b3f97173206c646fe8d44c3befd6c68e.jpg?1675717627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/a9dbe1656b44ae1b44866dfbcaa92f7d.jpg?1675717627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/f8de81cb969f68e5473f61d0d69426bc.jpg?1675717962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ec/c6b014a817cf926e6b6dba5ca0833481.jpg?1675717962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/c4edf4c937d15a5432691d06699093fe.jpg?1675717962)
👹のお面付き!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/aef53060a33d70965cb04b4d137de2ee.jpg?1675717962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/7600a84a1b08e5d8e87b65584266b56a.jpg?1675718318)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/88cef9ecd109e2699a5d0534fe9cb2e3.jpg?1675718318)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/53ee4c1b65e382596bddbcb5844489e3.jpg?1675718450)
いつも入れるものがワンパターンです。
先週金曜日、2月3日は節分でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/e793407fc2b6d70440276ca3b8c6886d.jpg?1675687388)
平日なのにすごく混んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/1f6863de20c6a4684de8f0f4329af77f.jpg?1675687388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0d/438ad9b9a61c77f4e090ef86d0c65d37.jpg?1675687388)
↑こちらが方相氏さんです、
四つの目を持ち鬼を追い払う方。神通力がある鉾と盾を持っていらっしゃるんだとか。
皆さんこちらの方相氏さんにも手を合わせていらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/9599c6e9fc4d36128e7db58ad5ee1ba8.jpg?1675687388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/9948e8f5dc1d2db4b27deb00f41252fd.jpg?1675687388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/c5aeed4877bc02106585636679c75fd3.jpg?1675687388)
鬼さん達にも運良く会えました。
吉田神社は赤鬼、青鬼、黄鬼といらっしゃいますが、それぞれの色には意味があるそうです。
吉田神社では おみくじも黄色!梔子の色。
厄除けの意味があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/ce5bb060180ac455dcb7e59a55e8a617.jpg?1675687392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/437471b9b434f12da4749a8cc44249ca.jpg?1675687391)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/665f67829fe05b1587438c32c2264b23.jpg?1675688071)
↑古いお札やお守り、しめ縄などをこんなふうにくくりつけてあり、2月3日の夜に「火炉祭」が3年ぶりに行われたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/372ba207b1c4034b2cdd9507ea516307.jpg?1675688073)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/729f5b9dc8ed32af03eb67b63a28cc20.jpg?1675688071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/15b0e6d1a6c3be072fc2efe1cba68769.jpg?1675688071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/ae91c1f56c8590df15334a16ca64c362.jpg?1675688071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/f7b0112a6aa4154d32a8a370ad2b3b2e.jpg?1675688071)
多くの露店も並んでました。こちらも3年ぶり。
↓吉田神社の末社 「菓祖神社⛩」にも手を合わせてきました🍊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/aa2d7c436c551e3cde7071cdfcd41b6a.jpg?1675719786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/2c10416e414eaad5a07fbe35e118d44d.jpg?1675719786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/076e1f9e5da94acc2afb5a5695a787a3.jpg?1675719786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/69445fb4c1afcc71d94b28ddd79f7e03.jpg?1675719786)
小さな橘がスズナリでしたね🍊
「橘」は最初のお菓子とも言われています。
↓前に橘の事を調べてました。
✨✨✨
吉田神社で福豆購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/cecb8f258fdf517673d653d9f86b79e4.jpg?1675717715)
抽選券付きで 既に発表あり、、、今年もハズレました💦
節分限定の「聖護院八ツ橋」の生菓子も購入。
限定に弱い😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/b3f97173206c646fe8d44c3befd6c68e.jpg?1675717627)
可愛らしいし、美味しく頂きましたよ👹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/a9dbe1656b44ae1b44866dfbcaa92f7d.jpg?1675717627)
↑こんなパッケージに入ってました。お面としても使えるようです。
✨✨✨
↓友人からの頂き物💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/f8de81cb969f68e5473f61d0d69426bc.jpg?1675717962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ec/c6b014a817cf926e6b6dba5ca0833481.jpg?1675717962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/c4edf4c937d15a5432691d06699093fe.jpg?1675717962)
👹のお面付き!
中にはいろいろ入っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/aef53060a33d70965cb04b4d137de2ee.jpg?1675717962)
豆、鬼の👣足跡、鬼の金棒など、、、
楽しく美味しく頂きました。ご馳走様でした。
✨✨✨
鰯と恵方巻きも食べて
1年の厄払い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/7600a84a1b08e5d8e87b65584266b56a.jpg?1675718318)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/88cef9ecd109e2699a5d0534fe9cb2e3.jpg?1675718318)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/53ee4c1b65e382596bddbcb5844489e3.jpg?1675718450)
いつも入れるものがワンパターンです。
でも、前日に寿司の材料をスーパーに買いに行ったら、どの店も「かんぴょう」が売り切れていましたので、今年は干瓢だけなかったのですけどね。
皆さん、お家で作る方が多いのだと思いましたね。
✨✨✨
節を分ける「節分」
この日を境に新年に!
2月4日から「立春」
今は新暦になって 1月1日に新年ですが、アジア圏では春節でこの日を大切にしていますね。
中国では「湯圓(タンユエン)」を食べるそうです。丸いもの=円満を表しているようです。この日、行った中華のお店では「湯圓」がなかったので、代わりに丸ーいアツアツの胡麻団子を食べてきました〜。
良き年になりますように✨
吉田神社の節分〜、活気あって、楽しそうですね〜💖
良い邪気ばらいになったのではないでしょうか〜?😊
節分は、翌日立春で、冬から春への、季節のかわりも、感じられ・・・、しっかり邪気ばらいの後は、暖かい春が、待ち遠しくなります〜♫
節分限定の鬼さんの生菓子や、ご友人からの、節分のお菓子セットが、超可愛らしいです〜♪
ティーガーデン
コメントありがとうございました〜💕
久しぶりで楽しみましたよ。
少し前に大雪だったので、、、
暦の上では春ですが、また寒い日が来そうな気もしますね。
鬼さん👹の生菓子かわいいでしょ〜💕
友人セレクトのお菓子もとっても可愛らしくて食べるのが勿体無いと思いつつも お腹の中に消えていきましたよ〜😋