Feelin' Groovy 11

I have MY books.

再確認事項

2004-12-07 | スピッツ
行って来ました、FM愛知のスピッツトークライブ。
一番前の席で約20センチの高さの舞台まで3・4m。
今までにないほど近くでマサムネを見てしまいました。

内容は主に1月に発売されるアルバム『スーベニア』の紹介と
2005年の抱負。
来年の私的目標はツーベースヒットと外野フライをとること。
こんな目標なんてどんな試合してるんだろね。
あとは風邪をひかないことだそうです。
アルバムについては出だしだけ歌ってくれたりしました。
正しく歌っているかは誰も分からず。

放送は1月2日だそうです。

帰り道で友達と話したこと。
近くへ行くほど遠い存在だと再確認。


Comments (5)

その手の行方は?

2004-12-07 | その他
今日会社の食堂で前に座った外人さんは、
私と同じ味噌カツ&えびフライの盛ったお皿と
おにぎり&海苔巻き&お稲荷さんののったお皿をお盆にのせていた。

私と友達は日本人であるが、あまり海苔巻きが好きでないため
目下の興味は「外人さんは海苔巻きを食べるのか?」であった。

味噌カツを8割方食べても、えびフライを全て食べても、
おにぎり&海苔巻き&お稲荷さんののったお皿のラップを
一向にはずそうとしない。

これではラップをはずす前に
おなかがいっぱいになってしまうのではないか・・・

と不安に思った矢先、
ラップがはずされた。

予想では無難なおにぎりから食べられると思われたが、
最初からおもむろに海苔巻きを手でつかむ。
そして、もりもりもりっ!と食べてしまった。

(あっ、結構平気なんだぁ)

それよりショックな出来事はその後に起こった。

外人さんはお稲荷さんもおもむろに手でつかんで食べ始めたのだ。

郷に入っては郷に従え的な行動は非常にあっぱれであるが、
お稲荷さんって私たちの大半がお箸で食べることが多いよね?

家ならともかく食堂ではおしぼりはなく、
外人さんがハンカチを持っているとも思えない。
そのベタベタになった手はどうしたのだろう?

先に席を立った私には知る術がない。

Comments (2)