Feelin' Groovy 11

I have MY books.

古田選手のプログ

2005-01-22 | その他
最近ヤクルトの古田選手がプログを始めました。
その力の入っていない、人となりが伝わるような文章は好感がもて、
ヤクルトファンではない私でもついつい覗きにいってしまいます。
(画面右下のプックマーク参照)

今日の記事の最後には

「今年もいい調整ができました。キャンプインが待ち遠しいです。」

と書かれていました。
先行きが明るそうで、ヤクルトファンは安心ですね。

自主トレの期間ってどこで何をやったという事実は
時々報道で知ることが出来るけれど、
本人がどう思っているのかがこうやって分かるのは
プログの良いところかもしれません。
(忙しい野球選手でも簡単に更新できます!ってことで)

巨人ファンとしては
巨人選手のブログも見たいのだけれどあるのかな?
私が知らないだけで・・・
どなたか知っていたら教えてください。





S子さんの原型?

2005-01-22 | 村上春樹
久しぶりに村上春樹の『TVピープル』を読み返したら
恐怖におののいてしまった。

   画面のTVピープルの姿は逆にだんだん大きくなってきた。
   画面に彼の顔がいっぱいに映しだされた。
   遠くからじりじりと近くに寄ってくるような感じで、
   TVピープルの顔がだんだんアップになってきた。
   それからTVピープルはテレビの外側に出てきた。
   まるで窓から出るように、枠に手をかけて足をよいしょと
   踏み出して出てきたのだ。
           (『TVピープル』村上春樹著 文藝春秋)


他の人が本をどのように読んでいるかは知らないが、
私はいつも文章を頭の中で映像にして読んでいる。

上の文章を読んでいる時、
S子さん(なんだか漢字で書くとリアルなので頭文字で許してください)の映像がダブり、
どう読んでも私の中では恐怖の画面となってしまった。
忘れてたのにぃ。
寝る前に読むんじゃなかった・・・と後悔した。
まったく何で村上春樹の本を読んで怖がらないといけないのか。
今後は寝る前に読む本の選択を誤らないようにしよう。