Feelin' Groovy 11

I have MY books.

『べる』公開

2005-05-29 | その他
てか、こういうの無断で載せてもいいのかな?
My roomの写真を撮ったら、
友達にもらったお土産が写っているって感覚だと
問題ない気もします。

hr+殿(おみやげをくれた友達)には
「会社持ってって使うよ」
って言ったけれど、なんだか使うのが惜しくなってきて
壁に貼ったよ。

朝の記事を読み直していて
ほとほと自分の想像力の凡さに飽き飽きしてきました。

私は何故、
理解できないものを自分の知っている範囲のものに当てはめようと
したのだろう?
私の知らないものがあって当然じゃないか。

初め、実物を見せるよりも想像した方が
人それぞれいろんな形を考えてオモシロイと思ったけれど、
よく考えたら
私が見えた、人によっては全く違うものに見えるかもしれないものを
私の限られた言葉で説明しても、
それは実物を見て得た情報と全くかけ離れたものとなってしまう。

よって公開。

いや、ホントはただ実物を見てもらいたかっただけ f
Comment

名前をつけてやる

2005-05-29 | その他
昨日直島へ行った友達に、お土産をもらった。
高柳明さんの絵のコースターだ。

私は想像力が掻き立てられる動物の絵は大好きであるが
まさに、それに合致する絵であった。

想像してください。

若草色の背景に一匹の白い生き物が横を向いて立っている。
ツノが生えているため、一見サイかと思われるが・・・
よく見てみよう。
サイは鼻から頭へなだらかに続く辺りにツノがあったのではなかったか?
はて・・・これはとてもなだらかとは言えない部分にツノが生えている。
ややっ!!・・・おでこがリーゼントのように出っ張っていて
そこから天へ向かってツノが生えているではないか。。。

いや・・・これはそもそもツノなのだろうか?

その根っこからシッポ上部まで
背中をツタってまっすぐにのびているピンクの物体は何?
ベルト?????????
カーペットに見えなくもない。
背中からお腹にかけては、ぐるりと赤い布で巻かれている。
そう、これは布に間違いない。。。

ああ・・・脚はあまりにもまっすぐで
椅子の脚のようではないか。

んっ!なんかこの生き物の体が国旗のように見えてきた。
今日考えるのはこのくらいにしておいた方がよさそうだな。

君に「名前をつけてやる」。

『べる』にしよう。

「べる、上に乗ってもいいですか?」


Comments (2)