しばらく前にKちゃんに
金沢21世紀美術館に「タレルの部屋」があることを教えてもらっており、
金沢行きは、ほぼそれが目的だった。
建物自体がアーティスティックな円形の廊下を歩き、
ジェームズ・タレルの『ブルー・プラネット・スカイ』に到着。
直島にあったそれと形は同じであったが、
もちろん作品の一部が「空」である以上、
全く同じ作品ではない。
その日は風が強かったのか雲が常に流れていて、
作品は刻一刻と変化していった。
また、別の作品で
レアンドロ・エルリッヒの『スイミング・プール』がよかった。
強化ガラスに深さ約10cmの水を張っただけなのに、
地上からは普通のプールに見え、
地下からはまるでプールに潜っているような気分になれる。
プールの中から見た地上は
太陽に照らされた水面がキラキラして
とても眩しかった。
夏によく合う作品だった。
(冬に見たらどうだろう?)
水面下にいるようなおもしろい写真を撮影してきたが、
後で美術館に確認したところ
ネット公開は作者の許諾が必要とのこと。
掲載できなくて残念だ。
他は・・・
パンフを見てもあまり気が進まなかったが、
折角来たのだからということで
今の期間展示されている
「我が文明:グレイソン・ペリー展」
「パッション・コンプレックス」も観た。
予想通り自分がいいと理解できる作品ではなかったので
感想はなし。
けれども最初に紹介した2点は常設だし、
おすすめだよ。
直島に関する記事→1・2・3・4
金沢21世紀美術館に「タレルの部屋」があることを教えてもらっており、
金沢行きは、ほぼそれが目的だった。
建物自体がアーティスティックな円形の廊下を歩き、
ジェームズ・タレルの『ブルー・プラネット・スカイ』に到着。
直島にあったそれと形は同じであったが、
もちろん作品の一部が「空」である以上、
全く同じ作品ではない。
その日は風が強かったのか雲が常に流れていて、
作品は刻一刻と変化していった。
また、別の作品で
レアンドロ・エルリッヒの『スイミング・プール』がよかった。
強化ガラスに深さ約10cmの水を張っただけなのに、
地上からは普通のプールに見え、
地下からはまるでプールに潜っているような気分になれる。
プールの中から見た地上は
太陽に照らされた水面がキラキラして
とても眩しかった。
夏によく合う作品だった。
(冬に見たらどうだろう?)
水面下にいるようなおもしろい写真を撮影してきたが、
後で美術館に確認したところ
ネット公開は作者の許諾が必要とのこと。
掲載できなくて残念だ。
他は・・・
パンフを見てもあまり気が進まなかったが、
折角来たのだからということで
今の期間展示されている
「我が文明:グレイソン・ペリー展」
「パッション・コンプレックス」も観た。
予想通り自分がいいと理解できる作品ではなかったので
感想はなし。
けれども最初に紹介した2点は常設だし、
おすすめだよ。
直島に関する記事→1・2・3・4