台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...
台湾の街を歩いていたら、いつもしこうをこらしたおもしろい看板に出会える。
今回とりあげるのは、一見なんの関連性もないこの3枚の写真。実はどれも「うちがいちばん!」をアピールする看板なのである。
【上好檳榔・上好水果行】

【尚讚{口也}薑母鴨】

【熊好吃甜甜圏】

翻訳するとこんな感じ...
■「上好檳榔・上好水果行」→最好的檳榔・水果行(一番いいビンロウ・果物屋さん)
■「尚讚{口也}薑母鴨」→最棒的薑母鴨(一番良いショウガ鴨鍋)※{口也}:中国語の「的」に相当
■「熊好吃甜甜圏」→最好吃的甜甜圏(一番おいしいドーナッツ。クマがおいしい...なわけないだろう!)
実は「上」という漢字は台湾語では「もっとも」の意味があり、発音は台湾語方式だと「siong7」。「尚」は「上」の台湾語読みと同じで(厳密にいうと、同じ場合がある)、「熊xiong2」は中国語読みが「上」の台湾語読みと似ている。ちょっとややっこしいが、お分かりになるかしら?
ついでに、2枚目の写真の「上好檳榔」のイラストにもあるように、台湾人の「good!」は、親指を立てて「讚zan4!」という。
こんな感じで、南に行くほど、台湾語をもじった中国語の表現が多くみられる。あきらかに中国語的におかしいときは、外来語の当て字か、本当は台湾語ちゃう!?と発想転換すればあたる可能性が高いわけである。
台湾華語・繁体字中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
【情報提供 森森】
台湾高鉄が2010年9月から発売する、海外からの旅行者のための超!おトクな高鉄周遊乗車券です。
(とありますが、森森による問合せの結果、11月より発売とのこと)
3日間有効と5日間有効の2種類、指定席・自由席乗車可能。
料金:3日間NTD2,400 5日間NTD3,600
※こども料金:半額
【日本でのお問合せ】
■東南旅行社
東京 東京都中央区築地2-15-15-1203 tel:03-3542-1377 fax:03-3545-0917
大阪 大阪市西区西本町1-11-1-302 tel:06-6536-4115 fax:06-6536-5119
福岡 福岡市中央区舞鶴1-13-14-小榎3-D tel:092-761-4621 fax:092-761-4617
■株式会社ユナイテッドツアーズ・台湾旅行事業部
東京都墨田区江東橋3-4-2 tel:03-5625-0830 fax:03-5625-0835
■錫安旅遊 旅々台.com
愛媛県今治市上徳甲469-1 tel:0898-47-5500
www.tabitabi-taipei.com
台北→高雄・左營の片道(通常料金)だけでもNTD1,500弱はするので、1往復するだけで元が取れる計算。外国人旅行者に積極的に台湾のあちこちを見て回ってほしい目的とはいえ、本国人にはうらやましすぎる太っ腹なサービス!


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
台北猫空纜車(mao1 kong1 lan3 che1 ロープウェー)の終点猫空から下山するバス停「三玄宮san1 xuan2 gong1」は名の通り、三玄宮の前にあるバス停。
バスが来るまでお寺を見物でもと、向かって左側の小さな神棚に目線をやると、小さな神様の「生首」が祀られている。な、なまくび!それに、神卓の飾りが「○玉満堂」じゃありませんか!いったいなに系のお寺?
「生首」は初めて見たので少々驚いたが、「○玉」なら嫌いな人はいないだろうし、「満堂」となればなおめでたい。
【金玉満堂】黄金と宝石が家中に溢れかえる、つまり財宝に恵まれるという意味。縁起の良い言葉なので、ひょっとして名前にしている人もいるのかも?と邪念に誘われ、検索したら人名は出てこなかったが、金玉食品(日本進出を見てみたい)、金玉民宿、金玉大飯店(ホテル)、金玉美女、金玉宝宝(赤ちゃん)...。
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
日本語のことわざは、中国語に由来するものがたくさんある。「五十歩百歩」(日)と「五十歩笑百歩」のように、意味がまったく変わらないものもあれば、輸入してから日本人的な解釈が加わり意味が変わったものもある。そういう見た目がよ~似てて実は中身が違うものには、とくに注意を払いたいものだ
即決してはならない一例は、これだー日本語の「奇想天外」。お分かりのように、「普通では考えつかないほど、奇抜であること」として、明るくてプラスのニュアンスをもっている。この語はよく安易に「異想天開」と訳されてしまう。でもちょっと待ってください!大いなる誤解です。
台湾の教育部編纂のオンライン辞典で検索したところ、「異想天開」は「不符實際、不合事理的奇特想法」、つまり「実際の状況にそぐわない、道理の合わない奇異な考え方・発想」、ある種「妄想に近い考え」のマイナスな評価を持つ語。
「さすが○○さん!誰でも考えつかないアイデアを思いつくね!」とほめるつもりで、「イ尓的想法真的很異想天開!」といってしまうと、急に暗い顔、または不服な顔をされるに違いない。
では、「奇想天外」はいったいどう訳せばいいでしょう?定訳はないと思うが、個人的には「非常特別、非常新潁ying3」など、逆に「異想天開」は「奇抜すぎる、実現不可能、あり得ない、空想・妄想」など。
最後にもう一度念を押すと、こういった訳があやしいものは「奇想天外」な発想で本当の意味を探ることが必要で、でないと、真実の支えのない「異想天開」な結果になってしまうのでご注意を。
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
今日から約2週間弱、出張のため教室を留守にします。
帰ってきた頃には、秋になってたらいいな...。
希望回来的時候已経是秋天了。
●教室をご利用中の皆さんへ:しばしのお別れですが、ご自身のためにしっかりと中国語の精進をしてください!!
●これから教室をご利用の方へ:メール受付が24hいつでも可能なので、お返事が遅れますが、心よりお申込をお待ちしております。
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
つい最近リニューアルした台湾教育部による台湾華語の学習サイトを2点ピックアップ。
台湾での生活の話題を中心に、初級~中級レベルを目指す人向けのもの。VTRによる寸劇と講師解説、単語・パターン練習(ローマ・注音切り替え可能の音声付き)、小テストなどと、至れり尽くせりの内容。
数少ない完成度の高い台湾華語のフリー教材なので、見ないとソンソン!
500字説華語(日本語翻訳付)
1000字説華語(英語翻訳付)
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese