goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

やよいひめのいちごサンド

2012年04月10日 20時49分43秒 | 美味しい洋菓子やパン
今日は東京に出張。車窓からは熊谷周辺で満開の桜が見え、都心部ではすでに散り始めでした。
この週末は群馬県内の桜の名所はたくさんのお花見客で賑わうことでしょう。

お花見のお供にオススメなのが、セブンイレブンで地域限定、期間限定で発売中のやよいひめのいちごサンドでございます。


群馬県産のいちごやよいひめを使用した、デザート感覚のサンドイッチ。
やよいひめの美味しさを、ホイップクリーム&ミルクカスタードがひきたてています。是非、ご賞味くださいませ~ (^^)




やよいひめのうた




ぐんまアグリネット



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へにほんブログ村

雪ほたかの米粉パン 田園プラザかわばパン工房

2012年01月06日 22時37分14秒 | 美味しい洋菓子やパン
今日の川場村は、スッキリと気持ちの良い青空!




川場村の田んぼは、今は白い雪に覆われていますが、川場の米と言えば「雪ほたか」。
雪ほたかは、全国的なお米のコンクールで数々の栄誉に輝いた実績を持つ高級ブランド米です。

関東で最も人気のある道の駅、田園プラザかわばのパン工房には、雪ほたかの米粉パンがあり、人気商品となっています。
あんこ、野沢菜、プレーンなどの種類がありますが、私が選んだのは当然、あんこ系。

雪ほたかの米粉パン “こしあん”と“つぶあん”


もっちもちの食感の生地の中には、たっぷりのあんこ



大福のようなパンです。とっても美味しい!

全国コンクルール金賞常連のブランド米の米粉100%のパン。なんだかとっても贅沢な気分でございます。


田園プラザかわばパン工房

株式会社 雪ほたか



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

焼きまんじゅうのパウンドケーキ ふらんす市場

2011年11月29日 20時26分48秒 | 美味しい洋菓子やパン
上州名物焼きまんじゅう。群馬賢人が大好きな焼きまんじゅうがついに、あの洋菓子の名店に進出?!

ふらんす市場 焼きまんじゅうのパウンドケーキ


見た目の華はありませんが、一口食べれば上州人のハート鷲掴み。さすがは、ふらんす市場でございます。





こちらは抹茶



ふらんす市場



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へにほんブログ村

田園プラザかわば パン工房のおばあちゃん焼き

2011年07月12日 23時19分34秒 | 美味しい洋菓子やパン
数ある関東の道の駅の中で、一番人気のある田園プラザかわば。(地元では、略して「田(でん)プラ」と呼ばれています)
その中にあるパン工房も、いつもお客さんがいっぱいです。

私が好きなのは、ちょっと信州おやき的雰囲気がある「おばあちゃん焼き」。


パンの中の具にはいろいろな種類があるのですが、あんこ好きな私がいつも買うのは、やはり、あんこ系でごいます。

こしあん


つぶあん


どっちのあんこが好き? と聞かれれば、つぶあんかなぁ (^^)






おまけ
ここ数日、月がきれいです。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村




響香の半熟ショコラ  大群馬展より

2011年01月13日 21時46分31秒 | 美味しい洋菓子やパン
前橋スズランで開催中の『大群馬展』。妻が私より一足早く、本日出撃。
大群馬展の折り込みチラシを見ながら「これ、食べてみたなぁ」と言っていた響香(太田市)の半熟ショコラを買ってきました。
“半熟”という名前のとおりに柔らか~なチョコレートスフレ。チラシの写真のようにカッコよくカットしようと頑張ったのですが(妻が)、あまりの柔らかさのため、断念 (^^;)

理想形


現実


ネットで検索しても、みなさん、カットには苦労されているようでございますねぇ
家庭できれいにカットするのは、かなり熟練の技が必要か? (^^;)

きれいにカットはできませんでしたが、お味の方は、とっても美味しゅうございました(^^)

お店の様子ときれいな半熟ショコラの写真はかわせみさんのCARTON CAFEでご覧くださいませ


響香 食べログ


大群馬展
日程 平成23年1月12日(水)~18日(火)10:00~19:00(最終日は15:00まで)
会場 前橋スズラン百貨店 本館8階大催場


くわしくはこちらをご覧ください
       ↓
第6回大群馬展 ~群馬の観光と物産展~ 群馬県



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中です


クリスマスケーキは今年も『ふらんす市場』

2010年12月25日 22時30分14秒 | 美味しい洋菓子やパン
我が家のクリスマスケーキは今年も ふらんす市場

ブッシュ・ド・ノエル ホワイトベリー


妻が、ふらんす市場の大ファンなので、家で食べるケーキは、ほとんどこのお店のものです。
ふらんす市場のケーキは、どれもセンスが良くて美味しゅうございます。

ふらんす市場


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中です




午前中、嶺公園を少し歩いたのですが、園内で伐採作業が行われていた影響か、見られた鳥は少なめでした。

アオゲラ ポンちゃん


こんがり小麦工房 Pane Delicia まえばし店

2010年12月07日 22時41分57秒 | 美味しい洋菓子やパン
一昨日の日曜日、北関東道前橋南ICすぐそばにできた大型モール「パワーモール前橋みなみ」へ出かけました。
カインズホームで特売のティッシュや花壇苗、愛犬モコ君のおやつなどを買った後、同じモール内にオープンしたばかりのパーネデリシアへ。

パーネデリシアは伊勢崎に本店があり、そのほかに熊谷市内に2店舗を展開しています。
今回、前橋に出店ということでオープンを楽しみにしておりました。





どのパンも、おいしゅうございました。

B級グルメ好きにはたまらない、こんなパン↓もあったよ(^.^)






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中です


Boulangerie Tom Sauyer b-tom

2010年01月25日 23時33分57秒 | 美味しい洋菓子やパン
前橋市天川原町にあるBoulangerie Tom Sauyer b-tom は、我が家のお気に入りのパン屋さんです。

先日の土曜日のランチ








トムソーヤのパンは美味しいね (^^)
このお店、自然志向のパン屋さんとしても有名です

Boulangerie Tom Sauyer b-tom (トムソーヤ)
 ■場所 前橋市天川原町1-40-7
 ■営業 9:00~19:00
      日曜・第3月曜定休



★          ★          ★          ★          ★          ★

お知らせ

1月27日(水)から2月2日(火)まで、群馬展が開催されます
「ふるさとの味と技の競演」をテーマに、人気店の味わいの品や丹精込めて作られた品などが高崎高島屋に大集合!

詳しくはこちらから→ 「第31回群馬展」開催について 群馬県

今年のクリスマス

2009年12月25日 22時23分30秒 | 美味しい洋菓子やパン
今夜、一日遅れで我が家でもささやかなクリスマスの宴


今年のクリスマスケーキは、ふらんす市場ブッシュ・ド・ノエル 和栗と黒糖



“黒糖”というと、少々しつこいのでは?と思っていましたが、栗とよくマッチし、コクもあってgood!
やはり、ふらんす市場のケーキは美味しゅうございますな

昨夜はサンタクロースが大活躍したと思いますが、サンタさんは、その存在を信じている子供のところにだけ現れるので、我が家には昨年からサンタさんは来ません。

子供がサンタさんに何をお願いしたかを苦心して聞き出し、密かに買い物に行き、それを見つからないように隠しておき、24日の深夜に、そっと枕元に置くという私のクリスマス最大の楽しみは、昨年からなくなりました。
クリスマスがケーキとチキンを食べるだけの日になってしまったのは、少々寂しく感じます。




ふらんす市場


                                          

今宵は上弦の月



                                    

ところで、気象庁は来春からさくらの開花予想を取り止めると発表しました。
気象庁と同等の情報提供が民間気象事業者から出されているからというのが、中止の理由。
さくらの開花を予想することは予報官にとっても、けっこう楽しい仕事だったのはないかと思うのですが・・・。
開花予想が少しでもずれると気象庁や気象台に“苦情”の電話をして業務を妨害する『アホ』が多かったというのが、実は本当の理由ではないか? なんて考えてしまいました(^^;)

気象庁におけるさくらの開花予想の発表終了について

角田製菓のシュークリーム (利根郡昭和村)

2009年07月28日 21時24分09秒 | 美味しい洋菓子やパン
「面白いお菓子屋さんがある」と、同僚のIさんの案内で訪れたのは、昭和村の久呂保郵便局前にある角田製菓

一見、何のお店かよく分かりませんが、実は洋菓子屋さん
しかも、シュークリーム専門店らしい (^^)

かなり大振りなシュークリームは1個180円


中にはミルクの香り豊かなクリームがたっぷり


昭和村の昭和的シュークリームは、地元では人気があるようです。(かなり地域限定的だと思いますが・・・)
機会がありましたら、是非どうぞ (^^)

店内にお店の人がいない場合は、店舗横にあるこの鐘を叩いて下さい (爆!


角田製菓
 利根郡昭和村大字森下39 地図