今日の前橋の最高気温は11.1℃。穏やかな年の瀬。
本日やっと年賀状を投函しました (^^;)
アオサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/edd1a393c077b10fd7e1e6afc400178f.jpg)
昭和48年発行の「群馬の野鳥」(卯木達朗 著)のアオサギの項にはこう書かれています「きわめて少なく各地の湖沼、河川にて稀にてみられる。秋季、岩鼻附近に1~2羽見られる。また吾妻郡下の田代湖には秋季5~10羽が採食に飛来する。」 アオサギは現在では、県内どこでもたくさん見られ、養殖場では魚が食べられて問題となるほどですが、昔はほとんど見られない鳥だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/27a9a2bdbc01a0d6ae0e95b6ff5c6a0e.jpg)
ヒヨちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/833418c352e73273f73f00172319265c.jpg)
本日やっと年賀状を投函しました (^^;)
アオサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/edd1a393c077b10fd7e1e6afc400178f.jpg)
昭和48年発行の「群馬の野鳥」(卯木達朗 著)のアオサギの項にはこう書かれています「きわめて少なく各地の湖沼、河川にて稀にてみられる。秋季、岩鼻附近に1~2羽見られる。また吾妻郡下の田代湖には秋季5~10羽が採食に飛来する。」 アオサギは現在では、県内どこでもたくさん見られ、養殖場では魚が食べられて問題となるほどですが、昔はほとんど見られない鳥だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/27a9a2bdbc01a0d6ae0e95b6ff5c6a0e.jpg)
ヒヨちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/833418c352e73273f73f00172319265c.jpg)