2017年総集編の後篇 7月から12月
7月 ルリボシカミキリ
例年、6月後半から7月中下旬にかけて、『ぐんま昆虫の森』のフィールドでルリボシカミキリによく会えるのですが、今年は不作でした。
8月 カブトムシ
夏と言えばカブトムシ。鉄板ですね (^^)
今年、魚露目8号で面白い写真が撮れたので、来年も色々と工夫して撮ってみようと思ってます。
9月 ナツアカネの連結飛行
田んぼの稲穂の上を連結して飛ぶナツアカネは良いですね~。来年は魚眼レンズで狙ってみたいと思います。
10月 オオカマキリ
カマキリは、昆虫界のトップモデル。フォトジェニックですよね。
今年もたくさん遊んでもらいました。
11月 キタテハ
キタテハは極々ふつうに見られる蝶ですが、私は秋型のキタテハが大好きです。なんか惹かれるんですよねぇ。
12月 クロスジホソサジヨコバイ
小さなヨコバイですが、アップで撮るときれいです。体の大きさが5倍くらいあったら、すごい人気者になっていたかも。
今年は、これまで以上に虫撮り遊びに熱中しました。来年も虫とたくさん遊びたいです (^^)
今年一年、お付き合い頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
皆様、良い年をお迎えくださいませ \(^^)/
7月 ルリボシカミキリ
例年、6月後半から7月中下旬にかけて、『ぐんま昆虫の森』のフィールドでルリボシカミキリによく会えるのですが、今年は不作でした。
8月 カブトムシ
夏と言えばカブトムシ。鉄板ですね (^^)
今年、魚露目8号で面白い写真が撮れたので、来年も色々と工夫して撮ってみようと思ってます。
9月 ナツアカネの連結飛行
田んぼの稲穂の上を連結して飛ぶナツアカネは良いですね~。来年は魚眼レンズで狙ってみたいと思います。
10月 オオカマキリ
カマキリは、昆虫界のトップモデル。フォトジェニックですよね。
今年もたくさん遊んでもらいました。
11月 キタテハ
キタテハは極々ふつうに見られる蝶ですが、私は秋型のキタテハが大好きです。なんか惹かれるんですよねぇ。
12月 クロスジホソサジヨコバイ
小さなヨコバイですが、アップで撮るときれいです。体の大きさが5倍くらいあったら、すごい人気者になっていたかも。
今年は、これまで以上に虫撮り遊びに熱中しました。来年も虫とたくさん遊びたいです (^^)
今年一年、お付き合い頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
皆様、良い年をお迎えくださいませ \(^^)/