グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

TG-7

2024年01月11日 18時50分18秒 | その他

「傑作写真を撮る秘訣は、カメラを持っていること」と、どこかの誰かが言っていたような記憶があります。たしかに、どんな良いシーンに出会っても、カメラが無くちゃ写真は撮れない。

その理屈だと、スマートフォンが最強のカメラってことになりますが、スマホのカメラはマクロには弱い。ミラーレス一眼にマクロレンズを付けて常時持ち歩くのは難しいので、ポケットにコンパクトデジカメを入れておくのが良いですよね。私は2018年からオリンパスのTG-5を持ち歩いていたのですが、昨年10月にTG-7が発売されたので更新することにしました。

OM SYSTEM Tough TG-7

オリンパスのカメラ事業がOMデジタルソリューションズに替わり、新しいコンデジは出ないのではないかと少々心配していたのですが、このシリーズは継続されるようで安心しました。

外観はこれまで使っていたTG-5と、ほとんど変りません。 ロゴがOLYMPUSからOM SYSTEMに変ったのが一番の違いでしょうか? (^^;)

機能もほぼ同じような気がしますが、2世代経過しているので画質等が多少は良くなっているのではないかと、ちょっとだけ期待しています。。。

マクロを多用しますので、フラッシュディフューザー FD-1 は必須です。TG-5ではほぼ付けっぱなしでした。

OM SYSTEM Tough TG-7 OMシステムソリューションズ


お月さま

2023年12月17日 17時20分25秒 | その他
今日の前橋の最高気温は17.0℃。でも、これは日付が変ったばかりの深夜0時7分に記録されたもので、日中は10℃くらいまでしか上がらず、しかも冷たい風が強めだったので、かなり寒く感じました。
先週までは暖かい日が多かったですが、今週は寒い日が続きそうです。

今日の月


LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7

2023年01月18日 18時04分20秒 | その他
新しいレンズを入手。

パナソニックの LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 。22年6月に発売された35mm判換算で18mmの超広角レンズ。
私がこのレンズに惹かれたのは、最大撮影倍率が0.25倍、35mm版換算で0.5倍のハーフマクロ撮影ができるというところです。
つまり、超広角マクロの虫撮りに使える! (^^)/

早速、試し撮り


この時期ですので、虫は撮れませんが




メチャメチャ寄れます




最短撮影距離は95mm。レンズ先端からは1cmくらいまで寄れます。
まぁ、そんなに近づいて撮影可能な昆虫は種類が限定されますけどね (^^;)
早く春が来て欲しいなぁ~ 。  虫たちと遊びたいな。


LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. Panasonic公式

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

2021年10月23日 17時28分01秒 | その他
今日の前橋は晴れ。朝の最低気温7.3℃、最高気温は17.6℃。師走の寒さだった昨日に比べると昼の気温は高くなりました。北風が少し冷たかったですが。

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8


半年ほど前にキタムラで中古を購入。
35mm版換算で34mmの単焦点レンズ。最短撮影距離は25cmで、最大撮影倍率は0.08倍(35mm判換算 0.16倍)なので、大きな虫の撮影には使えない訳では無いですが、虫撮りにはほとんど出番はありません。
では、なぜ虫撮りに使わないレンズを入手したか?
見た目がカッコイイという、不埒な理由でございます。古いE-M5に付けたら似合いそうだなと・・・ (^^;)


購入後、何度かスナップ写真を撮るのに使っていたのですが、フォーカスを合わせる時にチッチッチッチッチッと結構大きな音がするのが気になっていました。
合焦時に多少音がするのは仕方ないことだと思ったのですが、音がちょっと大きすぎる感じだったので、保証期間が過ぎる前に修理を依頼しました。
約一月後、修理から戻ってきたレンズをカメラに装着し、試し撮りをしてみたら、音が全然聞こえません。やはり故障だったようです。
修理伝票には、『交換部品名:レンズモーター部品』と書いてありました。
これからは、気持ちよく撮影できそうです。

専用フードを付けると、さらにカッコイイ (^^)



M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 OMデジタルソリューションズ株式会社公式サイト


エレクトロニックフラッシュ FL-700WR

2021年02月24日 20時49分51秒 | その他
今日の前橋の最高気温は8.2℃。北風もやや強めだったので、かなり寒く感じました。

新しいフラッシュを導入しました。
オリンパス(OMデジタルソリューションズ)の FL-700WR です。


カメラが高感度に強くなり、フラッシュを使ったことの無い人も多いと思いますが、虫撮りではフラッシュが必需品です。小さな昆虫をシャープに写すには、絞りをかなり絞り込む必要があり、自然光だけは光量不足になることが多いためです。また、閃光のみで露光させて、被写体ブレを防ぐという使い方もします。

今まで使っていたのはパナソニックのDMW-FL360L 。特に大きな不満は無かったのですが、連写やマルチ発光ができるフラッシュが欲しいなぁと思っておりました。
先日、オリンパスのオンラインショップを覗いたところ、FL-700WRがアウトレットで実勢価格の2/3ほどの値段で出ているのを発見し、思わずポチってしまいました。

入手したばかりで、まだ実際の撮影に投入してはおらず、部屋の中でちょっと弄ってみただけですが、いままで使っていたフラッシュよりも明らかに充電時間が短く、連写にも追従してきます。なかなか良いな っていうのが第一印象です (^^)


啓蟄も近いですので、新しいフラッシュには活躍してもらおうと思っています。

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

2021年02月05日 19時56分26秒 | その他
今日の前橋の最高気温は12.2℃。風もそれほど強くなかったので日中の日なたは暖かく感じました。

今更ながら、標準単焦点レンズを入手しました。中古ですが・・・ (^^;)
オリンパス(OMデジタルソリューションズ)のM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8です。


35mm版換算で焦点距離50mm前後のレンズを一般に「標準レンズ」と呼びます。私が使っているマイクロフォーサーズでは25mmになります。
私が主に撮っているのは虫達ですが、虫撮りでは標準単焦点レンズはほとんど使われません。
私も標準ズームと呼ばれるレンズを数本、所有していますが、使うのは望遠端か広角端。25mm付近で撮ることはほとんどありませんでした。
ただ、標準レンズは「基本」のレンズ。しかも、比較的低価格で明るい(開放F値の低い)レンズが手に入ります。以前から使ってみたいなぁと思っていて、先日ネットで中古レンズを物色していたら、程度の良さそうなレンズがお手頃価格で出ていたので、ポチった次第でございます。


先ほど、標準単焦点レンズは虫撮りでは使われないと書きましたが、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は最短撮影距離が25cm、最大撮影倍率0.12倍(35mm判換算0.24倍相当)ですので、虫撮りにも使えそう。(これも購入を決めた理由の一つ)


オニヤンマの抜け殻を撮ってみました。

少し大きめの虫には良さそうです。

撮影の幅を広げたいというのも標準単焦点レンズ導入の理由なんですが、結局、これからも虫撮り専門、なんてことになるかも知れません (^^;)




むしむし写真コンテスト

2020年12月28日 18時33分34秒 | その他
今日の前橋の最高気温は16.0℃。11月中旬並み。年末寒波なんて本当に来るの? と、思うくらいの“暖かさ”でした。

先日、広島市昆虫館から「第9回むしむし写真コンテスト」の入賞通知が選者の湊和雄先生の講評とともに届きました。
前回は落選してしまいましたが、今回は「入選」に選んでいただけました。



むしむし写真コンテストでは、毎回、有名な昆虫写真である湊先生の丁寧な講評が頂けるのが嬉しいです。次回も頑張ろう!って気になります (^^)


広島市森林公園こんちゅう館公式ホームページ
 

オリンパスが・・・

2020年06月24日 20時50分47秒 | その他
マイクロフォーサーズは昆虫撮影に適しているので、私はオリンパスのカメラを愛用しています。
今日、オリンパス株式会社がカメラ事業をファンドに売却するというニュースが・・・。 ショックです。



今後、オリンパスのカメラは、そしてマイクロフォーサーズシステムは、どうなってしまうのでしょうか?
不安です。

スマートフォンのカメラ 広角と超広角

2020年01月16日 20時06分26秒 | その他
スマートフォンを買い換えました。
カメラのレンズが2つ。35mm版換算で13mmと26mm。


撮り比べてみました。
換算26mmで


レンズを切替て、換算13mmで

さすがは超広角。同じ場所からの撮影ですが、写る範囲が驚くほど広がります。

私の場合、昆虫撮影に使えるかどうかも重要なので確認してみました。 
換算26mmで10円玉を

これくらいに撮れれば、大きめの昆虫には使えそうです。

換算13mmで寄った写真が撮れれば面白いなぁと思ったのですが、残念ながら試してみても近くには全然ピントが合いません。換算13mmで昆虫撮影は無理のようです。画角が広いので、撮影地の環境を記録するには良いと思います。