グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

橘山自然観察会

2008年10月31日 21時20分28秒 | 自然観察
10月26日(日)に南橘の自然観察と環境を守る会主催の自然観察会が橘山であったので、参加させて頂きました。

橘山は前橋市田口町と渋川市北橘町にまたがる標高228mの小山です。
約40万年前に火山活動によって誕生した赤城山は標高2,500mもありましが、約20万年前の大噴火で山頂部が吹き飛び、標高が1,500m程になってしまいました。
このときに発生した岩屑雪崩が赤城の斜面を利根川まで流れ下り堆積し、橘山、箱田山、十二山などを形成しました。
橘山はこのようにしてできた流れ山地形の一つです。赤城山の子供とも言えますね。

シロダモ 雄株

シロダモは宮城・山形以南に分布する常緑の中高木。クスノキ科シロダモ属。葉の裏側が白く見えます。

シロダモ 雌株

秋に花が咲き、翌年の秋に熟します。

アラカシ

橘山西斜面にはアラカシ林があり、この地域の原植生とされる貴重な群落です。

どんぐり クヌギ(上)とコナラ(下)

クヌギとコナラはどちらもシイタケ栽培の原木になります。
ところで、シイタケ栽培に革命的進歩をもたらした純粋培養菌種駒法を発明し、“きのこの慈父”とも呼ばれる森喜作氏(ドクターモリ)は群馬県桐生市出身。
詳しくは→森産業HP

ヒノキ

ヒノキの葉の裏をよく見ると Y Y Y Y Y Y Y・・・・・・・・・・・・・
白いYがたくさん見えます。

トキリマメ

別名オオバタンキリマメ
赤いサヤが割れると中から黒い豆が顔を出します。


ヒヨドリジョウゴの実

ヒヨドリジョウゴはナス科の多年生ツル植物。
実は赤くて美味しそうに見えますが、口に入れてはいけません。ソラニンを含んでいるの中毒を起こす危険があります。

コカマキリ

鎌の内側に目立つ模様があるのが特徴です。

オオカマキリの卵鞘

卵鞘のなかに卵が200~300個入っています。
カマキリの卵鞘は種類によって形や大きさが異なります。

橘山の南斜面には、昨年11月、地元の方々により100本の山桜の苗木が植えられました。
将来、橘山は桜の名所になることでしょう。楽しみです(^^)

赤城ふれあいの森 赤城白川付近の紅葉

2008年10月30日 20時48分16秒 | 紅葉
赤城山の中腹にある「赤城ふれあいの森」には、木工ができる「あかぎ木の家」、カラマツの間伐材を利用した全長約380mのローラー滑り台、ハイキングコース、キャンプ場などが整備され、四季を通して自然と親しめる森林公園です。

マムシグサ


コケ・・・  種類不明(^^;)


昨日は休日出勤の代休だったので、赤城ふれあいの森の西端、赤城白川付近に紅葉の様子を見に行ってきました。









赤城大沼付近の紅葉はすでに見頃を過ぎていますが、標高900m付近では、見頃を迎えたところです。









赤城ふれあいの森 (群馬県森林組合連合会)

秋の桜 ~大室公園~ (前橋市)

2008年10月29日 18時46分33秒 | ぐんま花だより
先日の日曜日、あかぼり小菊の里を見た後に前橋市西大室町にある大室公園に寄りました。
お目当ては、五料沼の北東側に数本あるコブクザクラ



咲いている花の数は期待したより少なかったですが、チラホラと咲く秋の桜はなかなか趣があります。



コブクザクラはジュウガツザクラサンバガワフユザクラと同様に、1年に2回、花を咲かせます。
一つの花に雌しべの数が多く、複数の実をつけるので「子福桜」と名付けられました。
コヒガンとシナミザクラの雑種と言われています。



秋の桜と言えばコスモス(秋桜)ですが・・・


大室公園のコスモスはすでに見頃を過ぎていました。

群馬県民の日 水産試験場公開

2008年10月28日 22時32分28秒 | 
今日10月28日は群馬県民の日
県民の日記念行事として県内の各地でイベントや施設の無料開放が行われています。前橋市敷島町にある水産試験場でも毎年、県民の日に場内を公開し、イベントを行っています。



今日は、これ以上ないような素晴らしい秋晴れに恵まれ、大勢の皆様にご来場頂きました。


お魚ふれ合いコーナー、ニジマスのつかみ取り、金魚すくい、お魚クイズなどを行い、いつもは静かな水産試験場も、今日は子供達の歓声があふれていました。


ふれ合いコーナーのイモリは予想外に子供に人気がありました。


水産試験場公開で一番人気のマスとヤマメのつかみどり。

池の上からは親御さんの熱い声援が飛びます。

池の中央部に背を向け、角付近の壁で魚を狙うのは、つかみ取りのベテラン勢でしょう(^^)

池の真ん中で逃げる魚を追い回すよりも、端で逃げてくる魚を待つのがつかみ取りのコツです。

ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。また来年も来てね~
そして、残念ながら来られなかった皆様、来年は来てね~(^^)/


あかぼり小菊の里 (伊勢崎市磯町)

2008年10月27日 20時49分52秒 | ぐんま花だより
伊勢崎市磯町のあかぼり小菊の里
昨日の日曜日の午後に出かけてきました。





2.2ヘクタールの斜面に栽培された2万株の小菊が柔らかい絨毯のようです。





モコモコとした色とりどりの小菊が美しく重なっているのを見た次女は「ケーキみたいだねぇ」







あかぼり小菊の里は、平成15年から地元有志の方々を中心とする「小菊の里つくりの会」(前身は「豊かな郷土・あかぼり21」)がボランティアで栽培・管理をされています。

新聞で、“農繁期と小菊栽培が重なるため会のメンバーの負担が大きく、小菊の里は今年が最後になる可能性がある”と報道されていたので心配していたのですが、小菊の里HPには「今の役員さん達では、今年が最後ということで、来年はしないということではありません」と書かれていました。





見頃は今月いっぱいくらいでしょう。
開園期間は11月5日までです。



あかぼり小菊の里

丹生湖 ワカサギ試し釣り (富岡市)

2008年10月26日 18時31分38秒 | 釣り
昨日、富岡市下丹生にある丹生湖で11月1日のワカサギ釣り解禁を前に、成育状況を確認する試し釣りが行われました。



丹生湖は周囲4.3㎞の農業用の溜池で、昔はコイ養殖に利用され、昭和61年からは富岡市が運営するへらぶなとワカサギの管理釣り場となっています。



試し釣りはボートと桟橋に分かれ、実釣時間は約2時間。
釣果の最高記録はボートで359尾でした。



サイズは全長5~7㎝の小型が主体で、なかに10㎝くらいのものも混じります。



今年の丹生湖はサイズは昨年よりも小型ですが、数は期待できそうです。

丹生湖 (富岡市)

********************************

おまけ
丹生湖の猫。

人の姿を見つけるとすり寄ってきます。

敷島公園ばら園 秋ばら情報-3

2008年10月25日 19時20分59秒 | ぐんま花だより
秋のバラフェスタ開催中の敷島公園ばら園。






花のピークは少々過ぎてしまったかな?という感じになってきましたが、今月いっぱいは充分に楽しめそうです。






秋のバラフェスタは11月9日(日)まで。
まだ、ご覧になっていない方はお急ぎ下さいませ~ (^^)/





10月28日(火)の群馬県民の日には、すぐそばの水産試験場でイベントやってま~す。
来てね~!

群馬県民の日 水産試験場公開のお知らせ

2008年10月24日 21時22分16秒 | 
10月28日は群馬県民の日
明治4年のこの日、廃藩置県によって設置された八県が統合され、初めて「群馬県」の名称が使用さました。
それに因んで「郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築きあげることを期する日」として昭和60年に制定されたのが群馬県民の日です。

 県民の日について詳しくは
      ↓
 10月28日は群馬県民の日です(群馬県)

県民の日は県内小中学校はお休みとなり、県民の日やその前後に県内各地で記念イベントが行われます。
前橋市敷島町にある水産試験場でも10月28日の県民の日に水産試験場公開のイベントを開催します。

水槽での魚の展示や研究紹介のパネル展示、ニジマス採卵の体験コーナー、金魚すくい、マスやヤマメのつかみ取りなど盛りだくさんの内容で皆様のお越しをお待ちしております(^^)/



水産試験場公開
日時 10月28日(火) 10:00~15:30
場所 水産試験場 前橋市敷島町13番地 地図
内容
 ◎展示コーナー 水産試験場で飼育している魚や研究紹介
 ◎施設見学 滅多に見られないアユ稚魚の飼育施設などの見学ツアー
         10:00の1回のみです。 
 ◎ニジマスの採卵体験 10:30、13:30
 ◎金魚すくい 11:00、14:00 小学生以下
 ◎ニジマス・ヤマメのつかみ取り 11:30、14:30 小学生以下
 ◎ふれあいコーナー  カメやウナギにさわってみよう(^^)
 ◎お魚クイズ  午前・午後各先着50名 景品あり


問い合わせ先
群馬県水産試験場 027-231-2803

水産試験場のすぐ隣の敷島公園ばら園では秋バラが満開です。


大和茶家の焼そば (前橋市荒牧町)

2008年10月23日 21時15分01秒 | ぐんまB級グルメ
前橋市荒牧町、国道17号線の荒牧町交差点から西に300m程のところにある焼そばの店「大和茶家」。
職場から近いこともあり何回か寄っているお店ですが、先日行ったところ、トッピングの種類が増えていました。

ソース焼そば専門店の焼そばは、デフォルトの具はキャベツのみ、お好みで、肉、卵などのトッピングを追加注文というシステムが多いようです。

大和茶家のトッピングは以前は、肉、卵、キャベツ大入りの3種類だったのですが、ソーセージ、いんげん、コーンが新しく加わって計6種類になっていました。


私の注文した中盛り・ソーセージ入り
 
ソーセージは魚肉ソーセージです

一緒に行った同僚は、中盛り・キャベツ大入り+いんげん


このお店は盛りがよいので、中盛りで充分なボリュームです。

最近見た鳥

2008年10月22日 23時22分18秒 | バードウォッチング
10月になってから、週末の早朝鳥見散歩を再開。桃ノ木川や家の近所を双眼鏡とカメラを持って歩いてます。

モズ

この時期、あちこちでモズが盛んに鳴いています。
昆虫やカエル、トカゲ、小鳥まで襲い、小さな猛禽などとも呼ばれるモズですが、頭でっかちでなかなか可愛いヤツです(^^)


ホオジロ

モズの高鳴きに負けじとばかりに枝の上で鳴いています。


カワウ (後にいるのはダイサギ)

先月行われた日本鳥学会2008年度大会においてカワウについて面白い発表がありました。
有害捕獲がカワウの行動にもたらす影響(PDF 1.9MB)
群馬水試でも県内4河川でFID(接近可能距離)を調査しており、興味深い結果を得ています。(まだ内容についてはお知らせすることができないのですが・・・)

秋も深まり冬鳥たちが続々と飛来しています。
コガモ


ヒドリガモ




鳥見が楽しい季節になってきました(^^)