グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

外来植物

2012年05月31日 22時42分52秒 | 自然観察
先日、かんな川水辺の楽校で見かけた花々

ユウゲショウ


ナヨクサフジ


ナガミヒナゲシ


セリバヒエンソウ


ムシトリナデシコ


どれも、きれいな花ですが、み~んな外来種です。
「外来種」、「外来生物」というと、ブラックバスやアメリカザリガニ、アライグマなどがすぐに頭に浮かびますが、日本に定着している外来種の3/4は植物が占めています。
外来種が定着する条件としては、気象などの環境条件が合っていること、繁殖力が強いこと、侵入可能なニッチがあること等々があげられますが、植物の場合は、きれいな花を咲かせることも、侵入成功の大きな条件になっていると思います。
花がきれいな外来植物は、除草作業のときに刈り取られずに残ることができたり、繁殖を積極的に助ける人がいたりするでしょう。地味な植物よりも花がきれいな植物の方が定着・拡散が容易になるはずです。美人は得ってことかな(^^;)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

かんな川水辺の楽校 トンボやチョウ

2012年05月27日 20時37分45秒 | 自然観察
藤岡市のヤリタナゴ生息地で「ヤリタナゴ放流の集い」と「ヤリタナゴ座談会」に参加した後に向かった先は、かんな川水辺の楽校。たくさんの虫たちを見ることができました。

シオカラトンボ


まだ若い個体


クロイトトンボ


クロイトトンボのペア


ハート


産卵


トンボの種類はまだ少ないですが、こらからどんどん増えてきます。楽しみです。


ゴマダラチョウ

エノキの周りでよく見られました。

ツマグロヒョウモン


ヒメウラナミジャノメ


ベニシジミ


アオハナムグリ




ツチイナゴ


キツネアザミ


コゲラ



かんな川水辺の楽校便り



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

ヤリタナゴ放流の集い (藤岡市)

2012年05月27日 20時16分23秒 | 自然観察
午前中、藤岡市のヤリタナゴ生息地で開催された「ヤリタナゴ放流の集い」へ。

群馬県内には、かつてミヤコタナゴをはじめ、5種類の在来タナゴが生息していましたが、現在では藤岡市の一部にヤリタナゴだけが細々と生き残っているだけになってしまいました。

藤岡市のヤリタナゴ生息地では、例年この時期にはヤリタナゴが棲む水路で魚を採りをして、捕まえたヤリタナゴを観察していましたが、今年はヤリタナゴの生息数が激減してしまったため、放流を行うことになりました。

ヤリタナゴ


子供たちがヤリタナゴの成魚を放流


ヤリタナゴの生息数が減ってしまった原因は、まだ分かっていません。群馬県のヤリタナゴは、今、絶滅の危機にあります。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ヒダリマキマイマイ

2012年05月26日 21時45分01秒 | 自然観察
今朝は、鳥類生息密度調査(メッシュ調査)のため、高崎市吉井町の里やまへ


往復で約8kmのコースをゆっくりと歩きながら、出現した鳥の数を種類別にカウントしました。


確認できた鳥の種類は17種。
その中で特定外来生物のガビチョウの大きな声が予想以上に多かったのにはガッカリしました。


道をのんびりと(本人は急いでいたのかもしれませんが)横切っていたヒダリマキマイマイ

その名の通り、殻が左巻き。

ナナフシ(エダナナフシ?)の幼虫

「あ、私、小さな小枝ですから、気にしないでください」




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

かんな川水辺の楽校公開講座のご紹介

2012年05月23日 21時09分43秒 | 自然観察
今度の日曜日、5月27日に藤岡市美九里公民館で研修会が開催されます。
テーマは「ビオトープってなんだろう?」
内容はビオトープについて基礎知識と身近な自然の大切さ。
かんな川水辺の楽校運営協議会員の研修会ですが、一般の方の参加も自由です。
ビオトープや身近な自然に興味のある方は、お気軽にご参加ください。

くわしくはこちら→公開講座のお知らせ






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

アゲハモドキ

2012年05月21日 22時36分07秒 | 自然観察
昨日、林縁で見つけたアゲハモドキ


食草由来の毒を持つジャコウアゲハに擬態して鳥から身を守っています。いわば“虎の威を借る狐”。
進化は小さな偶然と自然選択の結果だと言うけれど、見事な擬態の生物を見ると、そこには、こういう方向に進化しようという意志が働いたのではないかと思ってしまいます。そんなことはあり得ないとは分かっているけど・・・。



シオカラトンボ


地球の歴史、生命の歴史、進化の歴史・・・。そんなことを考えていると、身近なフツーの生き物たちでも、とても愛おしく思えてくる。



今朝の日食は、通勤のバスの時間の都合で残念ながら金環食を見ることはできませんでした。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

アサギマダラ 嶺公園

2012年05月20日 17時38分00秒 | 自然観察
昨日、雑木林の林縁で虫たちと戯れた後は、嶺公園へ。(お決まりのコースですが)

林の中を歩いていると、遊歩道沿いにひらひらと優雅に飛ぶ大きな蝶を発見。
アサギマダラです


アサギマダラは長距離を移動する、渡りをする蝶として有名ですが、身近な場所では秋の移動時期によくみられるので、秋の蝶という印象が強いですね。
嶺公園でも秋の移動時期にはよく目にしますが、この時期に確認したのは初めてです。


海を渡る蝶 アサギマダラ ナショナルジオグラフィック

コチャバネセセリ


キタテハ


ニホンカワトンボ




シオヤトンボ

シオカラトンボによく似ています。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

やよいひめジャム

2012年05月18日 22時13分47秒 | 美味しいぐんま
♪ かわいいいちごのやよいひめ~ 甘くておいしいやよいひめ~ ♪
♪ ぐんまの優しさつめ込んだ~ グッド! ぐんまのやよいひめ~ ♪

ぐんま生まれの美味しいイチゴ「やよいひめ」は、ジャムも美味しい。

やよいひめは、元々、他の品種に比べて赤味が弱いので、ジャムも真っ赤ではありません。でも、食べてみれば、美味しさは他の品種に絶対に負けません。(最近、私は「やよいひめ」以外のイチゴの色が毒々しく見えてしますが)
やよいひめジャム、お店で見かけたら即、買いです。




美味しいもの、その2
ふらんす市場のケーキ



おまけ
スヌーピーふりかけ

お弁当を食べながら、ちょっと和んだ昼休みでございました。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村