先日、かんな川水辺の楽校で見かけた花々
ユウゲショウ
ナヨクサフジ
ナガミヒナゲシ
セリバヒエンソウ
ムシトリナデシコ
どれも、きれいな花ですが、み~んな外来種です。
「外来種」、「外来生物」というと、ブラックバスやアメリカザリガニ、アライグマなどがすぐに頭に浮かびますが、日本に定着している外来種の3/4は植物が占めています。
外来種が定着する条件としては、気象などの環境条件が合っていること、繁殖力が強いこと、侵入可能なニッチがあること等々があげられますが、植物の場合は、きれいな花を咲かせることも、侵入成功の大きな条件になっていると思います。
花がきれいな外来植物は、除草作業のときに刈り取られずに残ることができたり、繁殖を積極的に助ける人がいたりするでしょう。地味な植物よりも花がきれいな植物の方が定着・拡散が容易になるはずです。美人は得ってことかな(^^;)
にほんブログ村
ユウゲショウ
ナヨクサフジ
ナガミヒナゲシ
セリバヒエンソウ
ムシトリナデシコ
どれも、きれいな花ですが、み~んな外来種です。
「外来種」、「外来生物」というと、ブラックバスやアメリカザリガニ、アライグマなどがすぐに頭に浮かびますが、日本に定着している外来種の3/4は植物が占めています。
外来種が定着する条件としては、気象などの環境条件が合っていること、繁殖力が強いこと、侵入可能なニッチがあること等々があげられますが、植物の場合は、きれいな花を咲かせることも、侵入成功の大きな条件になっていると思います。
花がきれいな外来植物は、除草作業のときに刈り取られずに残ることができたり、繁殖を積極的に助ける人がいたりするでしょう。地味な植物よりも花がきれいな植物の方が定着・拡散が容易になるはずです。美人は得ってことかな(^^;)
にほんブログ村