前橋公園の桜 満開間近 2016年03月30日 20時49分34秒 | さくら・さくら 今日も暖かかったですね。前橋の最高気温は19.8℃。 今日は前橋で会議だったので、昼休みに前橋公園の桜の様子を見てきました。 前橋のソメイヨシノは、23日に開花が観測されて以降、気温が低目だったので、ちょっと足踏み状態でしたが、ここ数日の暖かさで一気に開花が進みました。今日の昼の段階で五分咲き程度。明日くらいには見頃になりそうです。 群馬県内の桜情報 群馬県観光物産国際協会 前橋日記 前橋観光コンベンション協会
カタクリ ぐんま昆虫の森 2016年03月29日 20時31分21秒 | ぐんま昆虫の森 日曜日は『ぐんま昆虫の森』のフィールドを散策。 雑木林のカタクリが見頃を迎えていました。 虫が来てくれないかな~、と思って暫く待っていたら、ミツバチが来てくれました。 春本番ですね (^^)
また会えたルリビタキ ♂ 2016年03月28日 22時00分00秒 | バードウォッチング 土曜日の嶺公園で、カタクリや早咲きの桜を見た後、鳥を探しながら園内を歩いていたら、ルリビタキ♂が出てきてくれました。 ルリビタキ君もそろそろ山に帰る頃なので、会える時に会っておこうと、翌日の日曜日の午後にも同じ場所に行ってみると、また姿を現してくれました (^^) 多分、3月13日に出会ったフレンドリーなルリビタキと同じ個体でしょう。
桜にメジロ 2016年03月27日 18時01分31秒 | さくら・さくら 昨日、嶺公園で名前不明の桜を観ていると、近くでメジロの声がしました。これはメジロが桜に来てくれるかもしれないなと思い、少し待っていると、案の定、10羽ほどが来てくれました (^^) 前橋の昨日の最高気温は14.7℃、今日は14.5℃。今度の週末には、ソメイヨシノが満開になっているでしょうね。土日とも晴れてほしいな。 群馬県内の桜情報 群馬県観光物産国際協会 前橋日記 前橋観光コンベンション協会
カタクリ見頃、カンヒザクラ満開 嶺公園 2016年03月26日 20時14分05秒 | ぐんま花だより 今朝は、最低気温が0.7℃と冷え込みましたが、よく晴れて、昼間は14.7℃まで上がりました。 午前中、嶺公園へ。 カタクリが見頃を迎えていました。 カンヒザクラは満開。ホワイトバランスを〈蛍光灯〉にしたら、スゴイ色になってしまいました (^^;) こちらは、名前が分からない桜。ピークは過ぎていましたが、遠目にはまだきれいでした
菜の花畑で 2016年03月25日 21時29分33秒 | ぐんま昆虫の森 ソメイヨシノは23日に開花しましたが、今日の前橋の最高気温は10.5℃、2月下旬並み・・・・。ちょっと寒すぎますねぇ。 ということで、暖かさを感じるような画像をアップしたいと思います。 『ぐんま昆虫の森』の菜の花畑にて ミツバチたち ハナアブの仲間
ソメイヨシノ 咲きはじめ 2016年03月24日 20時54分54秒 | さくら・さくら 桜(ソメイヨシノ)の開花の便りがあちこちから聞こえる時期になりましたが、昨日(3/23)、前橋地方気象台もソメイヨシノの開花を発表。 今日の12時半頃に、前橋公園の様子をみてきましたが、まだ、ちらほらと咲いている程度でした。 満開は今月末でしょうかねぇ。
ルリタテハ、カタクリ 2016年03月23日 21時00分28秒 | ぐんま昆虫の森 春分の日に行った『ぐんま昆虫の森』のつづき ルリタテハ 残念ながら、翅を全開にしてくれませんでした (^^;) カタクリは気の早い数株が咲いていました。見頃は今月末かな。
ヒオドシチョウ 出陣 2016年03月22日 18時52分47秒 | ぐんま昆虫の森 ヒオドシチョウが続きます (^^;) 日当たりのよい場所に陣取っているヒオドシチョウはのんびりと日向ぼっこをしている訳ではありません。 上空に他のヒオドシチョウが接近すると、直ちにスクランブル発進します。