昨日に引き続き、山梨ネタです。
初日、新宿から高速バスにゆられ、昼頃に河口湖駅に到着。
昼食は駅舎内にあるGATEWAY FUJIYAMAというカフェで「かっぱめし」を食べました。
かっぱめし
かっぱめしは昨年、富士河口湖名物開発委員会が発表した河口湖の新名物料理らしい。(前橋の
tonton汁のようなものですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/22fa872f4c3e3ddfb853f56ebbe078a5.jpg)
浅漬けきゅうり、長芋(大和芋)、刻み海苔、ゴマがご飯にトッピングされているのが「かっぱめし」の基本形。
このお店のかっぱめしは、ご飯がサフランライスで彩りがきれい。
きゅうりの浅漬けと「とろろ」の相性が良さに驚きました。
そして二日目。
帰路も高速バスですが、バスに乗るのは富士吉田駅前。出発時刻は12:59。
ということで、昼食は当然のことながら吉田のうどんです。
富士吉田にはうどんのお店が60軒以上ありますが、山梨県の知り合いが薦めてくれた「麺許皆伝」というお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/cf14784d64bfd8bd30a73f4eb2763d85.jpg)
人気店らしく店内はすでに満席で、少し待って席に着きました。
生まれて初めて食べる吉田のうどん! わくわく(^^)
ちく天うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/5d6742098604f070fc30afba70e90a5e.jpg)
大きな竹輪の天ぷらが丼をまたいでいます(^^)
TVなどで聞いていた情報から、吉田のうどんは麺がめちゃくちゃ硬くて、あごが疲れるくらいかと思っていましたが、それほどでもなく、コシの強いうどんが好きな人にはちょうどよい硬さという感じ。(もちろんお店によって違うのでしょうが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/6dbbb8c23c628557ff291eac72ca78a1.jpg)
写真でもブリブリとした麺の感じが分かるでしょうか?
味噌&醤油の汁も美味い!
吉田のうどん独特の薬味「すりだね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/f00046cad513e247d8a9d51049fc56cf.jpg)
けっこう辛いので入れすぎ注意だね
吉田のうどん ふじよしだ観光振興サービス