グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

水・土・農ふれあい探検隊

2009年10月31日 23時04分27秒 | その他
今日は、県農村整備課が主催する「水・土・農ふれあい探検隊」に参加してきました。
この催しは平成12年度から行われており、今回で10回目。
次女が学校で配布されたチラシを見て、「行ってみたい~」というので、応募したのですが、人気のイベントらしく、抽選で落選。
しかし、キャンセルが出たということで(インフルエンザかしら?)、数日前に繰り上げ当選となり、参加できました。

今回の探検隊は『首都圏の食卓を潤す高原野菜の生産を支える農地の整備と農業用水の有効利用について学ぶ』という趣旨で赤城西麓を中心にバスで巡り、農地や農業用水施設を見学。社会科見学みたいなものです。
途中、こんにゃくいもの収穫体験とりんご狩りというお楽しみも入ります。



参加者は、親子連れ約80名。
観光バス2台で8時40分に県前橋合同庁舎を出発
行程は
県前橋合同庁舎→利根調整池(沼田市) → 未整備・整備済みの畑の見学(車中より) → コンニャクイモの収穫体験等(渋川市) → 水土里ネット赤城西麓(赤城西麓土地改良区)(渋川市)【昼食】 → リンゴ狩り(渋川市) → 白井宿(渋川市) → 道の駅こもち→坂東大堰(渋川市) → 広桃分水工(前橋市) → 県前橋合同庁舎
かなり盛りだくさんの内容

午前中は主に赤城西麓の農地整備事業についてお勉強
沼田市利根町から渋川市(旧赤城村、北橘村)、前橋市(旧富士見村)にかけての赤城西麓は、かつては水が少なく苦労して農業をしていた地域でしたが、遠く離れた根利川にダム(頭首工)を造り、そこから農業用水を畑に引くことにより、現在ではレタスなど野菜の一大生産地となっています。

根利川から取水された水はいったん沼田市利根町にある利根調整池(貯水量13万5千トン)に蓄えられ、パイプラインで受益地の畑に送られます。

利根調整池よりも高い場所に水を送るための巨大ポンプ


バスでの移動の途中で、周辺の景色を見ながら、県農村整備課の人が「未整備地は畑がいびつな形をしているし、道路も細い。整備された畑は区画が大きく整った形をして、道路も広く、大型機械を使った効率的な農業ができるようになる」と誇らしげに言っているのを聞きながら、「未整備地の方が生き物が多く住んでいそうだなぁ」と思っていた私はへそ曲がり

渋川市赤城町のこんにゃく畑で収穫体験

収穫体験といっても、トラクターで掘り出した芋の根と花芽を取り、大体のサイズ別に集めるというだけですが・・・(^^;)

群馬といえば、こんにゃく。国産のこんにゃくイモの9割が群馬県産です。特に渋川市はこんにゃく芋の生産が盛んな地域です。
こんにゃく芋は出荷サイズになるまで3~4年かかります。しかも、春に植え付け、秋に掘り出し、またその芋を翌年の春に植え付けるという作業を繰り返さなければなりません。

こんにゃく芋収穫体験の後は、隣の畑でブロッコリーの収穫


こんなにとったよ~ (当分、食卓にはブロッコリーが上がり続けることでしょう・・・)


昼食はお弁当持参ですが、おふくろ亭特製の豚汁と生芋こんにゃくなどを頂きました。
豚汁


生芋こんにゃく&漬け物

こんにゃくはあまり好きじゃないなぁという人は、是非一度、生芋で作ったこんにゃくを食べてみて下さい。
その美味しさに驚くはずです。

昼食後は赤城西麓土地改良区の用水の集中管理システム室などを見学した後に、土地改良区のすぐ隣にある、キミちゃんりんご園で、りんご狩り。

昼食後間もなかったので、さすがの私も大玉の陽光を1個食べるのが精一杯でした。
りんご狩りは昼食前の方がよいですね (^^;)

白井宿の白井堰見学の後は、「道の駅こもち」へ
ここに来たら、やっぱ、コレ
こもちたい焼き

この奥深いたい焼きについての詳細はこちら
       ↓
道の駅こもちの「こもちたい焼き」(渋川市) グッドぐんま 2007年9月28日

道の駅こもちの直売所にも、こんにゃくイモが売っていました。

赤城町の畑で収穫したのは、「あかぎおおだま」という品種でしたが、こちらで売っていたのは「はるなくろ」という品種です。この他に「みょうぎゆたか」、「みやままさり」という品種もあります。
すべて、上毛三山に由来する品種名ですね。

渋川市の国道17号線、利根川に架かる坂東橋と坂東大堰

橋のすぐ上の左岸側の崖の部分に、何か謎の建造物があるのに気付いたことはありますか?


崖に造られた秘密基地?
いえ、これは坂東大堰の取水口です。
坂東大堰は、昭和22年のカスリン台風で破壊された広桃両堰と天狗岩堰の取水施設の代わりに昭和23年から4がかりで造られた施設です。
堰の中には右岸側に水を送るためのトンネルが通っています。

本日最後の見学場所は広桃分水工
坂東大堰で取水された水は、ここで広瀬川と桃ノ木川に分かれます。

96%が広瀬川で、残りの4%が桃ノ木川へ。
鳥見やアオハダトンボの観察で、よく行っている桃ノ木川ですが、この場所は初めて見ました。桃ノ木川の最上流部ということになる訳ですが、普通の川の上流部とは様子が全く違いますね。

夕方16:35頃、前橋合同庁舎に帰着。
なかなか面白い見学ツアーでしたが、内容が盛りだくさん過ぎたかなという感じもします。
もう少し、じっくりと施設や農地などの見学や話を聞きたかったな。

秋のバラフェスタ  敷島公園ばら園

2009年10月30日 21時01分43秒 | ぐんま花だより
敷島公園ばら園では、11月3日まで「秋のバラフェスタ」開催中!
職場が敷島公園のすぐ隣にありながら、紹介が遅れてしまいまいましたが・・・ (^^;)

今日の昼休みにばら園を散歩









花のピークは少し過ぎてしまったか?という感じですが、まだまだ楽しめそう。
春の豪華で賑やかなバラとは違って、落ち着いた雰囲気の中で花の美しさを楽しめるのが、秋バラの魅力でしょうか。





秋のバラフェスタが開催中です! 前橋市


                                          

ハナミズキの真っ赤な実

ヒヨドリたちが食べに来ています
10月も明日で最後。そろそろ、つぐみんが姿を見せる頃ですね。

セイヨウタンポポ


今日は十三夜
薄雲がかかり、少し滲んだ月・・・

豊武酒まんじゅう (伊勢崎市大正寺町)

2009年10月29日 21時32分54秒 | 美味しい和菓子・まんじゅう
先日、高崎の実家に行ったら、テーブルの上に酒まんじゅうが・・・
伊勢崎市大正寺町にある豊武本舗の豊武酒まんじゅう



昼食を食べたばかりだったのですが、まんじゅう好きな私はすぐにパクッと頬張りました。
酒まんじゅう独特の香りもこしあんの甘さも、やや控えめで上品な感じの酒まんじゅうです。



お店は豊武神社の隣らしい。その近所に住む友人に、「豊武酒まんじゅう食べたよ」とメールをしたら、「出来たては、すっごく美味しいです」との返信。
今度行ってみようかな (^^)

豊武本舗


お次は、群馬のまんじゅうではないのですが・・・・
館林市と利根川を挟んでお隣の埼玉県羽生市。国道122号線 昭和橋のたもとにある「道の駅はにゅう」で見つけたおまんじゅう
いがまんじゅう


一見、赤飯おにぎりに見えますが、赤飯の中はあんこがぎっしり詰まったおまんじゅう

まんじゅうの中身が赤飯の赤飯まんじゅうは食べたことがありますが、まんじゅうが赤飯に包まれているのは初めてです。
羽生市の名物らしい

いがまんじゅう 羽生市

ところで、羽生市のイメージキャラクターはムジナもん
非常に珍しい水草のムジナモから名付けられたようです。なかなかカワイイ(^^)

ムジナもん 羽生市

ムジナモ Wikipedia

水産試験場公開  ご来場ありがとうございました

2009年10月28日 22時03分36秒 | 
今日10月28日は、群馬県民の日。
明治4年のこの日、廃藩置県によって設置された8県が統合され、初めて「群馬県」の名称が使用されたことに因み昭和60年に制定されました。
県内の様々な施設で、県民の日を記念するイベントが行われていますが、前橋市敷島町にある県水産試験場でも、毎年、県民の日に合わせて一般公開を開催しています。



今日は秋晴れのよいお天気に恵まれ、来場されたお客様の数は、昨年の1.5倍でした。


予想以上に多くの方々に参加して頂いた「施設見学ツアー」


わ~、アユの赤ちゃんがたくさんいるよ~


ふれ合いコーナーでの人気者はウナギ

少々お疲れ気味でございますが・・・ (^^;)

皆さんよくご存じかと思ったのですが、意外と知られていないようなので、サワガニのオス・メスの見分け方を・・・
サワガニのお腹の部分、俗に言う“ふんどし”を見て下さい
幅が広く丸いのがメス


幅が狭い三角形がオスです

オスは左右のハサミの大きさが違うので、そこでも区別できます。

水産試験場公開で人気№1イベントは何といっても、つかみどり
付き添いの親御さんからも大きな声援が飛びます。

20~30尾くらい捕まえた子もいました。夕食は塩焼き、余った分は薫製?それとも一夜干しかな? (^^)

本日ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
来年も是非、ご来場下さいませ~ (^^)/


                              

きれいなお花や美味しい料理のブロクを書かれているえるさんから、うれしい差し入れを頂きました。(えるさんは残念ながらお仕事。ご主人と二人の元気なお子さんたちが来てくれました)
手作りのごまパン

えるさん、ありがとうございました。
職場の皆で頂きました。とっても美味しくて、大好評でございました (^o^)

10月28日には、水産試験場に行ってみよう!  群馬県民の日

2009年10月27日 21時13分40秒 | ニュース! & お知らせ
10月28日は「群馬県民の日」
県内の小中学校はお休みですね。魚に興味のあるよい子の皆さんは、敷島公園の隣にある水産試験場に行ってみよう!

スナヤツメやウキゴリも、みんなを待ってるよ!

スナヤツメ 群馬県動物レッドリスト『絶滅危惧Ⅰ類』


ウキゴリ 群馬県動物レッドリスト『準絶滅危惧』


水産試験場公開
日時 10月28日(水) 10:00~15:30
場所 水産試験場 前橋市敷島町13番地 地図
内容
 ◎展示コーナー 水産試験場で飼育している魚や研究紹介
 ◎施設見学 滅多に見られないアユ稚魚の飼育施設などの見学ツアー
         10:00の1回のみです。お見逃しなく! 
 ◎ニジマスの採卵体験 10:30、13:30
 ◎金魚すくい 11:00、14:00 小学生以下
 ◎ヤマメのつかみ取り 11:30、14:30 小学生以下
 ◎ふれあいコーナー  ウナギやカニにさわってみよう(^^)
 ◎お魚クイズ  午前・午後各先着50名 賞品あり



                              

今宵の月

明日も秋晴れになりそうです

とんとん広場のトロきのこステーキ (前橋市三夜沢町)

2009年10月26日 22時27分44秒 | 美味しいぐんま
前橋市三夜沢町、国道353号線沿いにあるとんとん広場
林牧場の美味しいブランド豚「福豚」の精肉やハムなどの加工品を販売するショップや豚料理が楽しめるレストランがあり、赤城南面の人気スポットの一つです。

福豚は、全国でも有名なブランド豚。福豚を使ったとんとん広場のハムやソーセージは、本場ドイツのコンテストでいくつもの受賞歴があります。

食欲の秋・・・
先日、とんとん広場のレストランでランチ


以前、福豚のしょうがステーキセットを紹介しましたが、今回はちょっと奮発して、
トロきのこステーキセット (1,980円)


福豚のリブロース250g ボリューム満点


肉は軟らかくて、ジューシー

特に脂の部分が美味しい。脂がくどくなく、あっさりとしています。良質な豚肉は、脂が美味しいんですよねぇ
普通のポークステーキ(1,580円)よりも値段は高いですが、納得の価格差です。


林牧場福豚の里とんとん広場へようこそ

カメムシ侵入

2009年10月25日 21時13分58秒 | 自然観察
夕方、部屋の照明器具の周りをブンブンと飛んでいる虫が・・・


クサギカメムシでした。


クサギカメムシは本州から九州に分布し、生息地域では極々普通に見られるお馴染みのカメムシです。カメムシの中には、アカスジカメムシエサキモンキツノカメムシのように、可愛いカメムシもいますが、クサギカメムシは地味で平凡なカメムシですね (^^;)



クサギカメムシは成虫で越冬するので、この時期に、よく屋内に侵入します。臭いので人には嫌われています。
越冬時には数千から数万の大集団になることがあります。

カメムシは、いつも臭いのはではありません。自分の身に危険が迫っていると感じた時に臭腺から悪臭の物質を分泌します。
この物質は、カメムシ自身にとっても有害で、密閉容器中に入れられたカメムシが、“屁”をこくと、自分も死んでしまうそうです。

カメムシのにおい/虫の雑学 (社)農林水産技術情報協会

家の中でカメムシを発見した時には、そっと紙などの上に載せて、外に出すのが最善の方法。
いかにカメムシを刺激しないで捕獲できるか。秋はカメムシとゲーム?が楽しめる季節ですね。


                              

食欲の秋・・・

長女が作った丸ごとバナナパイ

焼きたてアツアツのバナナはとっても甘くて美味しいですね(^^)

バナナをカステラ切り落としと冷凍パイシートでくるんで、照りだしに卵黄を塗って、焼いただけなので、作ったというよりも、「組み立てた」という方が正確な表現のような気もしますが・・・(^^;)

愛の誓いよ 永遠なれ

2009年10月24日 19時23分25秒 | その他
今日は、職場の仲間の結婚式



結婚式は、列席者が二人の愛の誓いの証人となる人前式で行われました。



新郎は高校、大学とラグビーをやっていた筋骨隆々の肉食系男子。職場でも一番のパワーの持ち主です。
気はやさしくて力持ち。実直な好青年です。
可愛らしい新婦は、バレーボールや動植物の世話が趣味とのこと。
今後は新郎の世話もお願い致します (^^)

リングの交換


誓いの言葉

はい。確かに証人になりましたよ、新郎新婦殿。この約束は一生守って下さいね(^^)

ケーキ入刀


さて、ウエディング・レセプションのメニューはこちら

ぐんまの最高級にじますギンヒカリのお料理が入っているのはさすがです。拍手!








とっても楽しく、素敵な結婚式とレセプションでした。

二人で力を合わせて、真夏の太陽のように明るく、春の日差しのようにやさしい愛に包まれた家庭を築いて下さいませ

利根川 昭和橋あたり  (館林市-羽生市)

2009年10月23日 20時40分18秒 | 
昨日は、朝6時から夕方6時まで、利根川の昭和橋(国道122号線)でアユの流下仔魚調査

日の出とともに・・・


川の真ん中で、早朝から夕方までアユを狙う釣り人の姿がありました。


アユ釣りと言えば、おとり鮎を使った友釣りを連想しますが、この辺りでは、寄せ餌でアユを集めて疑似餌などを使って釣る方法が盛んです。

河原に捨ててあった寄せ餌の空き袋


次々にアユが釣れています。入れ食いです。

1日の釣果は、100尾なんてものではないでしょう。いったい何㎏釣るのか・・・?

産卵期に親魚を大量に捕獲するのは資源保護上、いかがなものかという気がしますねぇ。。。


ヒメアカタテハ


イチモンジセセリ


ハナアブ


ナガコガネグモ


ハコベ


イヌホオズキ


日暮れ・・・

水産試験場公開のお知らせ  10月28日(水)群馬県民の日

2009年10月21日 20時00分01秒 | ニュース! & お知らせ
10月28日は群馬県民の日
今年も県民の日にあわせて、前橋市敷島町にある県水産試験場で場公開を開催します



魚の水槽展示や研究紹介のパネル展示、ニジマス採卵の体験コーナー、金魚すくい、ヤマメのつかみ取りなど盛りだくさんの内容で皆様のお越しをお待ちしておりま~す (^^)/



水産試験場公開
日時 10月28日(水) 10:00~15:30
場所 水産試験場 前橋市敷島町13番地 地図
内容
 ◎展示コーナー 水産試験場で飼育している魚や研究紹介
 ◎施設見学 滅多に見られないアユ稚魚の飼育施設などの見学ツアー
         10:00の1回のみです。お見逃しなく! 
 ◎ニジマスの採卵体験 10:30、13:30
 ◎金魚すくい 11:00、14:00 小学生以下
 ◎ヤマメのつかみ取り 11:30、14:30 小学生以下
 ◎ふれあいコーナー  ウナギやカニにさわってみよう(^^)
 ◎お魚クイズ  午前・午後各先着50名 賞品あり


問い合わせ先
群馬県水産試験場 027-231-2803

(水産試験場のすぐ隣の敷島公園ばら園では「秋のバラフェスタ」も開催中です)




群馬県民の日とは・・・
明治4年のこの日、廃藩置県によって設置された八県が統合され、初めて「群馬県」の名称が使用さました。
それに因んで「郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築きあげることを期する日」として昭和60年に制定されたのが群馬県民の日です。

 県民の日について詳しくは
      ↓
 10月28日は群馬県民の日です(群馬県)