グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ノコギリクワガタ、オジロアシナガゾウムシ、セモンジンガサハムシ

2015年05月31日 18時50分00秒 | 自然観察
この土日も暑かったですね。前橋の最高気温は、土曜日が33.8℃、今日は28.7℃でした。先週の天気予報では、今日は雨が降るということでしたが、今日も雨は降らず乾燥していました。そろそろまとまった雨が欲しいです。

さて、この土日に出会った虫たちから。
ノコギリクワガタ

今年の初ノコです (^^)

オジロアシナガゾウムシ




セモンジンガサハムシ

背中の金色に光るXの紋が美しい



つぶらな瞳

2015年05月30日 20時22分43秒 | 自然観察
マイフィールド2で出会ったマミジロハエトリ ♀


つぶらな瞳がカワイイね (^^)





今日購入した『クモハンドブック』(文一総合出版)

蜘蛛は意味もなく毛嫌いされることが多いけど、よく見れば、とってもカワイイし、生態も面白い。
フィールドを歩いていて蜘蛛の巣が顔にかかったりするのは、ちょっとイヤだけどね・・・ (^^;)


マガリケムシヒキ、ジョウカイボン、シマサシガメ

2015年05月27日 20時22分41秒 | 自然観察
週末虫見散歩で出会った虫たちの中から、クセ者たちを・・・ (^^)
マガリケムシヒキ

他の小さな虫を獲物にしているムシヒキアブの仲間。

ドアップで (^^)


ジョウカイボン

カミキリムシに似ていますが、カミキリムシよりも、むしろホタルに近い仲間。肉食です。

シマサシガメ

白と黒の体が、ちょっとゴスロリっぽく見えませんか? (^^;)



ウラギンヒョウモン、コアオハナムグリ

2015年05月26日 20時39分36秒 | 自然観察
今日は全国的に暑くなりました。東北から九州にかけて155地点で30℃以上の真夏日となったそうです。前橋の最高気温は31.8℃でした。今年の5月の暑さは、ちょっと異常ですよね。それに県内では雨も少ないので、農作物の生育や河川の水生生物への影響が心配です。

さて、週末のマイフィールド1で出会った虫たちのつづき
ウラギンヒョウモン




コアオハナムグリ


今宵の月




アオハダトンボ ♀

2015年05月25日 20時36分46秒 | 自然観察
一昨日の土曜日、マイフィールド2の林縁を歩いている時に、アオハダトンボと出会いました。アオハダトンボを見るのは今年初めて (^^)






ここで見られたのは、この1個体だけでした。今度の週末はアオハダトンボを探しに出かけてみようかな。

こちらは同じ日に出会ったマイフィールド1のヨツボシトンボ




ヤリタナゴ観察会(藤岡市)

2015年05月24日 20時17分43秒 | 自然観察
今日は藤岡市下戸塚で開催された「ヤリタナゴ観察会」へ




群馬県にはかつて、ミヤコタナゴ、ゼニタナゴ、タナゴ、アカヒレタビラ、ヤリタナゴの5種類の在来タナゴ類が生息していましたが、現在ではヤリタナゴ以外はすべて県内から姿を消してしまいました。
県内に唯一生息しているヤリタナゴも、生息地は藤岡市の一部分に限られています。
藤岡市ではヤリタナゴを市の天然記念物に指定し、地域住民の方々を中心に保護活動が行われています。


観察会には家族連れなど、100名ほどが集まりました。


開会式の後、ヤリタナゴが棲む水路で、魚採り。


ヤリタナゴ、ホトケドショウ、マツカサガイは市の天然記念物に指定されていますので、採捕が禁止されていますが、特別の許可を得て、今日だけは貴重な魚たちを実際に捕獲して観察することができます。






魚とり体験の後は、水産試験場の研究員による、ヤリタナゴの人工採卵実演。


水産試験場では、貴重な藤岡市のヤリタナゴを継代飼育し、保存しています。


ヤリタナゴの卵は、こんな面白い形をしています。


捕獲されたヤリタナゴは、観察会終了後、生息地に戻されました。



ヤリタナゴと仲間たち 藤岡市教育委員会



キビタキ、カルガモ

2015年05月23日 20時40分18秒 | バードウォッチング
今日も暑くなりましたね。前橋の最高気温は29.3℃でした。群馬県内の観測地点では、桐生、伊勢崎、館林で30℃以上を記録しました。

今朝も、マイフィールド2へ。
例年ですと、ここではキビタキの姿は見られなくなる頃なのですが、1週間前にキビタキの声を聞いていたので、今朝も行ってみた次第。
フィールドに到着すると、キビタキの囀りが聞こえましたが、木々の葉に遮られて、姿は見えず・・・。
う~ん、今日も1週間前と同じ結果か・・・と、諦めて車に向かっている途中、林縁で目の前に出て来てくれました \(^o^)/

止まっているのがトラロープというのが、少々残念ですが (^^;)

水田の周りにいたカルガモ






スイカズラ




ヤマトシリアゲ、ヒオドシチョウの蛹

2015年05月22日 20時19分30秒 | ぐんま昆虫の森
『ぐんま昆虫の森』のフィールドで出会った虫たちのつづき
ヤマトシリアゲ

サソリのような尻尾が特徴的。

チョウの蛹

タテハチョウ科の蛹には間違いと思うけど、何の蛹かよく分かりませんでしたが、帰宅後に調べてみたら、ヒオドシチョウのようです。
春先に越冬個体はよく見かけますが、私はまだ新鮮な個体は見たことがありません。





おまけは今日の月