昨日の午前中、ぐんま昆虫の森へ
鳥を探しながら、いつものコースを散策。
雑木林の林縁でミヤマホオジロの姿を見ることができました (^^)

ミヤマホオジロと出会うのは、今季初めてです。

メス

ツグミ

「とりぱん」では、つぐみんはいつもヒヨちゃんにイジメられていますが、私はこれまで、ツグミがヒヨドリに激しく攻撃されている姿を目撃したことがなく、まぁ、漫画だから大袈裟に描いてあるんだろうなぁと思っていました。
ところが、このツグミを観察中、上空からヒヨドリが急降下し、ツグミに攻撃を仕掛けました。驚いたツグミは“悲鳴”を上げながら逃げていきました。それは、まさに「とりぱん」の1シーンのようでございました・・・。ツグミはただ落ち葉を掻き分けながら餌を探していただけだったのに。何がヒヨちゃんの気に障ったのでしょうか・・・? (^^;)

ジョウビタキ ♀

モズ ♀

スズメ


鳥を探しながら、いつものコースを散策。
雑木林の林縁でミヤマホオジロの姿を見ることができました (^^)

ミヤマホオジロと出会うのは、今季初めてです。

メス

ツグミ

「とりぱん」では、つぐみんはいつもヒヨちゃんにイジメられていますが、私はこれまで、ツグミがヒヨドリに激しく攻撃されている姿を目撃したことがなく、まぁ、漫画だから大袈裟に描いてあるんだろうなぁと思っていました。
ところが、このツグミを観察中、上空からヒヨドリが急降下し、ツグミに攻撃を仕掛けました。驚いたツグミは“悲鳴”を上げながら逃げていきました。それは、まさに「とりぱん」の1シーンのようでございました・・・。ツグミはただ落ち葉を掻き分けながら餌を探していただけだったのに。何がヒヨちゃんの気に障ったのでしょうか・・・? (^^;)

ジョウビタキ ♀

モズ ♀

スズメ


おうら中央公園の近くで出会ったアオサギたち

アオサギは日本のサギ類の中で最大の鳥。近くで見ると、かなりの迫力。
近年、数が増加中。養魚場に飛来して被害が発生しており、養魚家は対策に苦労しています。


カワセミ


アオサギは日本のサギ類の中で最大の鳥。近くで見ると、かなりの迫力。
近年、数が増加中。養魚場に飛来して被害が発生しており、養魚家は対策に苦労しています。


カワセミ
