ニホンカワトンボ、ホソミイトトンボ 2023年04月13日 21時09分06秒 | 自然観察 今日の前橋の最高気温は23.2℃。 晴れていましたが、黄砂の影響で周囲の景色が霞んでいました。 トンボたちが姿を現し始めました。 ニホンカワトンボ ホソミイトトンボ ホソミイトトンボは成虫越冬ですので、冬の間も身近な場所に居たんですけどね。見つけられなかっただけで (^^;)
ベニシジミ、ルリタテハ、ナナホシテントウ 2023年04月11日 20時47分14秒 | 自然観察 今日の前橋は朝の最低気温は9.1℃で出勤時は肌寒さを感じましたが、その後は気温はぐんぐん上がり、最高気温は24.8℃。もうちょっとで夏日。 県内では桐生、伊勢崎、館林の3地点で25℃を越えました。 昼休み散歩で出会った虫たち ベニシジミ ルリタテハ ナナホシテントウ このところ、職場の周りでオオタカの鳴き声をよく聞きます。近くで繁殖しているのではないかと思っているのですが、巣は見たことがありません。
スジグロシロチョウ、てんとうむし 2023年04月04日 21時02分00秒 | 自然観察 今朝の最低気温は6.6℃と少し寒かったですが、日中は21.7℃になりました。 ケヤキの新緑がきれい (^^) スジグロシロチョウ コンクリートの壁で、てんとうむしが羽化していました。
緋縅蝶 2023年04月02日 18時16分14秒 | 自然観察 今日は曇り時々晴れ。前橋の最高気温は19.3℃。 昨日、マイフィールド2で出会ったヒオドシチョウ。 近くを他の蝶が通りがかると、即、出撃!
クジャクチョウ 2023年04月01日 20時28分55秒 | 自然観察 今日も暖かかったですね。前橋の最高気温は22.8℃でした。 昼頃にマイフィールド2を散策。 クジャクチョウに出会えました。 翅が痛んでいますが、厳しい冬を乗り越えてきた個体ですので、仕方ありません。