早期リタイア&移住生活

早期退職し信州へ移住しました。呑んで、走って、耕して、作って、野鳥を眺めて、自然を楽しむ日常を綴ります。

プルーンを種から育ててみる③ ~順調です~

2023-03-24 | 食・ワイン

ここ数日は4月並みの陽気ということで、世の中では桜満開を迎えている中、我が家では「梅」が去年よりも3週間も早く開花しました。鳥の巣作りが前倒しなのもごもっとも、です。そもそもこの梅は東京にいたころから遅咲きで近所の梅が咲いてもなかなか咲かなかったのですが、信州にきて、東京の時よりは元気になって花芽も多くなった気がします。

そんな遅咲きの梅も咲いたのだから、その季節の色んなものが咲いているはず・・・クリスマスローズ、実は1週間くらい前に咲いていました。

フキノトウも・・・これも先週末、天ぷらにして食しました。

ダンコウバイ(檀香梅)・・・これは例年、梅よりも先に咲いていましたが、今年は急に暖かくなったからか?追いつかれた感じです。

そして、標題のプルーン・・・順調に育っています。これはday29、種まきから一か月経過と考えると亀の歩みのような気もします。

プルーンについては種から育てて芽を出すところまではネットに情報があるのですが、何故かその後どうするかの情報がない。さて、どのタイミングでちゃんとした植木鉢に植えようか悩み中です。