続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

何をはさんでも

2012-04-10 09:30:45 | グルメ
先日「ハイジの白ぱん」を作ろうとして 「ハイジのもちぱん」になってしまいました
冷蔵庫から出した牛乳をすぐ投入して・・・発酵不足
失敗は成功のもと

「ソーセージぱん」

ふっくら もちもち 中にソーセージが入っています

① 牛乳250ccを 人肌程度に温めて 冷ます

② ボールに強力粉300グラム ・手前に砂糖8~10グラムとドライイースト3~6グラム(つまり個包装になっている一袋)
  手前奥に塩4グラム(ドライイーストと塩を一緒にしない・離すという大事だけです)

③ 上記②を木べらで さくっと混ぜておく

④ ①に指を入れてみて「う~ん 冷たくはないかも」位でたぶん30度位でしょう(心配な方は温度計どうぞ)私はテキトー
  そんな感じです・・・一気に③に投入して・・・べちゃべちゃを我慢しながら混ぜこねる
  ここで 手を突っ込んでこねると大変な思いをします 我慢(5~6分)して 木べらで捏ね・混ぜ。

⑤ ④にオリーブオイルを適量(大さじ1~2)を入れて 最初木べら・・・頃合いで 強力粉を手にまぶして
  手で空気を抜きながら(右から左にパンをぶちつける感じで)5~6分捏ね・混ぜ。

⑥ 大きなソフトボールのように 成型して ボールに入れ ラップして 1時間 暖かい窓辺かコタツの中で 発酵させる

⑦ ⑥が2~3倍位の大きさになったら オーブンレンジの鉄板に クッキングシートを敷いて 6~8個位に 分けて成型して置く
  この成型の時に ソーセージやハムやチーズなど具材をはさんでおく

⑧ ⑦にラップをして 30分 暖かい場所で休憩させる・・・ここで また発酵して 大きくなります

⑨ オーブンを180度余熱→13~15分(あまり焦げすぎても・・・どうかなと思いますけど・・・お好みで
  焼けたら すぐ オーブンから出し 粗熱が取れたら ラップ保存です(温め直しは レンジでチン3~40秒位がいいです)

白ぱんそのものでも ジャムやはちみつやマーガリンで 美味しいと思いますが
中身を色々遊んでも 美味しい・・・「枝豆&チーズ」「ちりめんじゃこ&野沢菜」「林檎のフィリング」←これはうまうま
などなど・・・また 作りま~す。

もちもちしているのに 胸焼けなし

主婦が他の台所家事しながら・・・お気長に・・・

美味しいですよん