続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

老人問題ありあり

2012-04-12 12:03:18 | 母とママと私


今年は 六白中宮。今月は 三碧中宮。
私は気学の事象の判断は 大好きですが
六白生まれだから 強い・一白だから冷え性
・・・という判断は懐疑的。
まあ そういう人もいるかも・・・ですけど(弱気)
一白生まれたって 卯・午・酉・子生まれと4種もあるのに
しかも卯=木だし 午=火でっせ なんで一つに?


以前通っていた家相の教室で五黄年生まれの人
変に扱われてお気の毒でしたそのあたりから「変だぞ」と。
なので私は気学は事象の判断で確認するときに活用します。
で この四月は・・・巽に二黒(老人・とりわけ老女・
古いもの・土・母・粉・胃腸などの意)がクローズアップ。
年盤は巽が五黄殺でこの上に乗りますから
予後は注意でしょう。
こういう意味で使うのです 五黄とは!
五黄年生まれだから・・は全く関係なし・・あったり前だ!


先日親戚の通夜で 読経の後 僧侶が
「89歳で亡くなる女性(この夜の主役です)もいれば
私の娘は19歳でこの1月に亡くなりました
人生はいつこと切れるか判らない だから行儀よく生きて・・・」
という話があり 悲痛な思いをしました。
この夜は遅くなり「ええ?今から川崎へ帰るの?」
「(これもあったり前だ!)はい」・・・中央林間発渋谷行終電車(これ!生まれて初めて)
というのに乗りました。
遅い のんびりした通夜で疲れた・・・


昨夜は 実母が入院という報を妹よりもらいました
この数日「変だ~変だ~(体調が)」と言ってましたので・・・「なんと」
さすがにこの8年間に5回目入院
・・・妹と「でも疲れたね」と愚痴りました
緊急ではないようなので 来週末に帰ります
週明けは 姑も病院へ連れて行かねば その用事もあるし。
そういう月なのだ と 自分に言い聞かせ
今年(壬辰年)は疲れるぞ(四柱推命の自己鑑定で)
と更に言い聞かせ
時々「もう 私がお先失礼でもいいんだけど」と思ったり~



先日の酷寒の花見・靖国神社「桜の木の下で 同期の桜を歌う会」だったかなあ・・・
お父さん達(ちょっと年齢高め)一杯 歌集片手にうるうる・・・なんだか 良かった・・・こういうの好き
この日の日盤は六白(年配の男の人・神社の意)中宮 おおお~っ象意ありって感じ



!(^^)!人生色々 ありまっせ・・・
「最新四柱推命理論」早稲田教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/
http://www.hoshien.or.jp/event/index.html
新規初級クラス(3期目)募集中です 










三碧の四月

2012-04-12 10:30:43 | 勝手に歳時記
先週 「久しぶりに 千鳥ヶ淵に行くぞ!」という大志を抱き 出向きました
しかし 電車中で「本日は 桜見物で大変な人出です 九段下下車より
一つ手前の半蔵門をお勧めします♪(このあたり名調子でお願いします)」


嫌~な予感。桜を見るより 人出を見るのだ そうだ。
指示通りに下りて・・・寒い!これが四月か!という寒さ!
「原ちゃん 八甲田の雪中行軍だよ・・・これは」
「行ったことあるの?」
「ないよ」・・・先に靖国へ