あ、大人になってる

2009-07-25 22:47:50 | 日記風
 友人は財産っていうのは本当かもしれませんね。
 私の場合は困った時に助けてもらったって話じゃない。
 今まで出会ってそれなりに苦労をさせていただいた方々から学んだものが大きかったと改めて思います。

 その時はね、困らせられるし。
 芝居の稽古のうえとは言いつつ無理強いして怪我はさせられるし。
 それなりに恨んだりもした。

 でも数年がたって心の整理がついて、私も精神的に成長した時、見方が変わってきた。
 
 それはそれとして受け入れられるようになったっていうかな。

 みんな悩んでるし、どうしたらいいか判らない。
 その中で行くべき道を見つけたり、まだ迷っていたり、また間違えたり。

 私より年の若い子であれば、かつて私がしたような同じ過ちを繰り返している。
 こっちは通り過ぎてきてるから「あと○年くらいだね」って結構冷静に言えちゃう。
 その間、いろいろ考えて判るよ。
 
 人は1度失敗したくらいで学びませんね。
 私もそうだったし、友人達もそう。
 繰り返してるねー。

 いつか、違うと気づく時はくると思うよ。私がそうだったように。
 信じるにしても誰を、何を信じるのか、判る時はくるよ。

 何度も転んだあとにね。

 いやね、そんなことを言うようになるとこっちが年を取ったように思うわ。

 たまに大人の人に相談する。
 自分の通ってきた道だから、厳しい言葉や、優しい励ましが返ってくる。

 順番です。
 
 だと思っています。

 少しは私も大人になってる、これも凄い真実だったりする。

8ヶ月もオーディション

2009-07-25 18:27:06 | 日記風
 テレビで今度公演する『コーラスライン』の宣伝番組をやってました。

 オーディションの模様をちょこちょこ入れてましてこういうの、好きです。

 でも、オーディションが8ヶ月も続いたと言ってた。

 つらいよ、オーデションで8ヶ月は。
 出演が決まってする苦労と、役が得られるかどうかわからない苦労は違うからね。
 8ヶ月は長いでしょう。

 最終的に公演自体、役自体に縁がある無しの話になってしまうけど、8ヶ月もやってたらそれで疲労困憊するわよ。

 役者コースを見てても思うんですが、1年の研修生の間に、明らかに光ってくる子と、そうじゃない子がいます。
 目的が見えて来る子と混迷してくる子の差なんでしょう。

 この世界がそういう世界だと言ってしまえばそれまでですが、本人がよほど好きだったり、かなりの覚悟がなければ簡単に潰れてしまいます。

 8ヶ月はそれだけの力を持っています。
 研修する1年もそれだけの力があります。

 きついをきついと思えず楽しむことが何よりですが、口で言うはやすし、なんですよね。
 
 一線で輝く役者がどれほどの努力を影で積んでいるか、それだけで判るというものです。
 必ず実るとは言えない努力なのに。

 好き、それだけが支えの綱渡りだ。

 私もまた、その綱の上にいる。

食材だけかい

2009-07-25 16:49:47 | 日記風



 食材特集みたいになってます。
 久しぶりに料理をしてるもんですから。
 
 って、目玉焼きなんだ~。

 そんなもんだよ。
 
 暑くなければもうちょうっとやるんですよ。

 え?
 
 それって冬になったら
 
 寒くなかったらもうちょっとやるんですよ。
 
 思いっきり摩り替わりそうな理由です。

 コップの水だけお店の中で撮ってます。
 1番センスですねー。

スポットライト

2009-07-25 01:54:09 | 日記風
 最初から観てるわりに内容を把握してないという。

 韓国から来たテレビ局の報道番組を巡るドラマらしいですよ。
 日本とやっぱり違うのかな……って思う。
 
 日本版の報道を扱ったドラマだと記憶に新しいのが『美女か野獣か』だと思うんだけど、あれはプロデューサがメインで、今回の韓国ドラマは、女性記者がメインになるという差もある。

 しかしかなり女優さんがコミカルな面を魅せてます。

 1回目にその日で引退をする女性キャスターが、ニュースビデオを流してる間、隣の男性キャスターの話を聞く内に、涙を流しだすというシーンがありました。
 泣いていて顔を上げると、マスカラが落ちて、目の周りが真っ黒なんですよ。

 よくやったなと思う反面、ドラマスタートしてすぐに出てくるシーンですから、掴んでるな……と思うのです。
 
 も、そこで、1度笑いを取った後は報道ですから、あと何十秒で画(え)がスタジオへ帰るぞ。その顔で映るのか。すぐにメークを直すんだ。
 と、突然緊迫の場面に摩り替える。
 上手ですよ。

 先週、ヒロインの女性記者が逃走犯にインタビューすることになったシーンがあったんですが、それも逃走犯にインタビューをとった後、最後の逃走犯が、語りだすんです。
 「お母さん、どこにいるか判りませんが」
 こんな息子でどうたらこうたら……。
 悪い奴と思わせておいて、一転、心優しき息子の顔を見せる。

 上手いなぁ。

 ドラマは金曜日の夜の放送ですが、なんで引っ越しちゃったんだろう。前はずっと韓国ドラマは土曜日の23時台だったのに。
 そっちの方がよかったなぁ。
 
 いろいろご事情もおありでしょうが。
 
 できれば、帰ってくれると嬉しいな。

 と、いいつつビデオ録画の為、今週放送分をまだ観ておりません。
 これを書くにあたり、HPで確認をしたところ、本日をもって8話以降は来年1月放送らしいです。

 そっちの方が、よっぽど凄いぞ。
 
 じゃ、土曜日の23時に帰ってきてください。