廻らないお寿司

2008-06-16 13:52:50 | ランチ&ディナー
 あぶりえんがわです。
 えんがわ好きから入ってここへ行き着きました。

 あぶりもの、人気らしいです。

 廻ってるお寿司を取るのじゃなくて、紙に書いてオーダーも出来るのだけど、隣りの席のおばちゃん'sが、思いっきり紙に書いて注文出したら1度にどどっとお皿がきた。「あら、食べられるかしらぁと」と盛り上がっていたが、おばちゃん、廻る所きて、全部紙に書いて注文しなくても・・・。

 それに意外とペロッといけるから大丈夫だと思うよ。

気移り激しいのが売りです

2008-06-16 00:09:17 | 日記風
 やっぱり写真に撮ると判りづらい。
 同じ根から咲いてる紫陽花ですが、色が違います。

 うつり色って言うみたい。
 同じ根から咲いても咲いていく段階で色を変える。チューリップや紫陽花には結構あるみたい。

 普通、紫の紫陽花の咲くものならみんな紫じゃない。それがこうして、青、紫、ピンクと混ざっていると遠目から見てもかなり目立ちます。

 頑張って1粒で2度美味しい状態です。

 落ち着かない感じもするけどね。

 紫陽花の花言葉は移り気だったりするから、ちょうどいいのかしら。

木の表情

2008-06-15 22:52:16 | 日記風
 下の木の写真は2日くらい前に撮ったのかな。その時も花って咲いてたの。写真に撮ると判らないんだけど。
 
 今日撮ったら判るくらいに色が濃くなってた。

 2日で違うもんだなぁ。

 この木はなんとなく去年の秋の頃から注目してる。秋の頃はいい枯れ具合だったのに冬になると凄い枯れ切っていた。
 
 寿命でしょうか?くらいに。

 それが春の訪れと共に姿を変える。

 うだつの上がらなかったおじさんが何か希望を持って生き生きしてきた・・・、そんな感じがする。

 言ってましたね。知り合いの奥様が。
 あっちから疲れきったよれよれのおじさんが歩いてくるわぁ~、と思っていると我が夫でびっくりしたって。
 それがちょっと背広を新調してスタスタ歩いてたら、あら素敵な人が来るわと思ったら我が夫だったと。

 衣装で変る・・・ってことかしら。
 心の持ちかしら。

 木もシーズンにあわせてそんな風に変っていくのかしら。
 木の方が明らかに寿命が長いから、きっと色んな表情をは見せているんでしょうね。
 人の方がそれを全て見られるほど長生きしない。

 木の言葉が聞けたら面白いかもね。
 もう、想像を越えるような話が聞けるかも知れない。

 

爽快~

2008-06-15 11:09:46 | 日記風
 意外と爽快な朝です。

 この前、電車で若いお姉さんに席を譲られました。

 何故だろうか?
 そんな具合悪そうに見えたのだろうか。
 「いいです」
 「座ってください。」
 やりとりを続けましたが、一体言い出した方は引くに引けないし、人の目を引けばやはり見っとも無いし、代っていただきました。

 私、そんな具合悪そう?
 確かに疲れていたけど。

 ちょっと考えちゃう。
 世の中いい人が多いってことかもしれないけど。
 私が具合悪そうに見えるって言うのもどうかって思う。

 凄い考えちゃう。

 後で友人にチークとか塗れば?って言われた。あんまり化粧するの好きじゃないし、日焼け防止で帽子を目深に被ってることが多いのでそんなことも原因かも知れない。
 
 でもきっといい人が多いんだと素直に思いたい朝です。
 どこかで何らかの形で誰かに返していければ・・・。
 
 席を譲ってくれた女の子だって一見派手な感じだったのに、その感じからは想像もできないくらい凄い優しい表情で言ってくれた。
 そんな表情が凄く心に残りました。

 ありがとうございました。

 さあ、頑張っていきましょう。

ある晩の焼肉

2008-06-15 02:52:26 | ランチ&ディナー
 うん、肉ね。
 こんな時間から太ってしまうよー、と思いながら美味しくいただきました。

 また行きたい。そして今度はもっとガバッと食べたい。こういういかにも韓国風のダイナミックさに溢れるのは初めてだったの。

 面白いわ、なんだか。

 

無心の空

2008-06-15 00:13:30 | 日記風
 私は遊んでるようなものですがなんかバタバタしてます。
 
 それでも色々考えることはあるの。

 本当に無心で遊べるのは子供の頃だけじゃないかしら?
 
 遊びに行くにはいい季節が巡ってきます。

 私は6月中は遊びに行ってちゃいけない感じだけど。

新宿2丁目近辺

2008-06-14 11:55:42 | おでかけ
 新宿は子供の頃から行く頻度が多いわりに好きになれない街でした。

 けど久しぶりに来てみて、なんか妙な懐かしさを感じてしまいました。
 思えば、凄い緊張を持ってくる街だったのかもしれない。それで嫌だって思うようになったのかもしれない。

 今回花園神社に始めて足を踏み入れ・・・考え方が変りました。

ますかけ線

2008-06-14 00:02:55 | 日記風
 そう言えば私、手相がますかけ線です。
 前にそう言われたことがあります。

 生命線、頭脳線、場合によっては感情線までも1本に繋がっていることらしいです。
 凄いますかけではないですが、なんとなくますかけ・・・らしいです。

 家は祖母もそうだったのかな。遺伝すると言うことでしょうか。

 運が強いとも言いますが、成功するか失敗するかはっきり両極端に別れるらしいです。
 女性の場合は、強すぎてあまりよくない・・・と言いますが、時代が変わればまたどうでしょう。女性が強くなっていい時代なら、意外と有効ではないか?

 頑固らしいです。
 頑固ですね。

 何となく最近は、しなやかに生きられるといいなと思ってるんですが・・・。状況に逆らわず、ある意味柳みたいにこう反り返って流れに流されても自分の気持ちは持っていて元に戻る、みたいな感じね。
 
 時間をかけてもあの手この手を駆使して自分の願いは通すみたいなね。

 頑固って言うのは、完全に流れに逆らってもですからね。
 疲れるなって思うこともあるのですが・・・。

 疲れます。

負荷

2008-06-13 01:14:55 | 日記風
 何処でそんなに引っ掛かってるんだって話しだけど。
 インターネットでもPCでも携帯電話でも得意じゃない人がお勉強しようとすると引っ掛かるさ。凄い普通のレベルの話しでも。

 頭が疲れてる原因はそこにあるんじゃないのか。

 不思議なことに、そういう問題に触れていると英語に触れることにもなるの。
 ずっと離れていたから、「え」って単語が読めなくて引っ掛かってみたり。
 明らかに以前はもうちょっと判っていた筈のことが判らなくなっている。

 日常の生活の中でストレスが溜まりながらも前に進もうとしてる時はいい。ある所まで達すると、もう許容範囲越えました。ちょっと勘弁して下さいって感じになってきちゃう。

 何かを確実に越えなきゃいけないんじゃない。
 そしたらもう少し楽に物事こなせるようになるかな。

 なるかな・・・なんだけど。
 今は全て負荷って感じだ。
 肩の力が抜けて、その後でやっと、楽になったかなって思うんじゃないだろうか。

 相変わらず切り替えが下手で上手くいろんなことがこなせていないなぁと思う。
 それもまたいいじゃないかと、上手く自分をコントロールすればいいんだけど。

 今夜はどうだ?
 
 明日、頑張ってみようか!