「大阪水曜ほっと集談会」公式ブログ

2月19日(水)14時~・2月18日(火)20時~(ZOOM)にてリモート集談会を開催します

父ちゃんから学んだ森田!

2023年08月05日 21時02分39秒 | コラム 


大阪水曜ほっと集談会一世です。

このイラストはかつての父であり、現在の私でもあります。

家族の事ばかり投稿して、恐縮ですが、最近あらためて父から森田を学んでいます。

学問的な理論の森田ではありません。

父は生き方そのものが森田なのです。

戦中生まれで今年 82歳になります。

義務教育しか受けていませんが、今も現役の正社員です。

私は父から勉強をしろとか、このようになれというプレッシャーをかけられたことがありません。

子供のころは、飲みに行って酔いつぶれるまで帰ってこない親父が嫌いでした。

最近はさすがに朝8時から5時まで仕事をして帰ってきて、晩酌をして夜7時になるとすぐ寝てしまいます。

朝まで爆睡で朝5時に起きるまで1回も起きないので心配になって、ゆすってみたことがあります。(笑)

大リーグの大谷選手並みの健康管理なのです。

80歳の時に引退を申し出たら社長から引き止められたという強者です。

私は子供の頃職人の父が給料袋を持って帰るシーンを何度か見ました。

母が、「お疲れ様でした」と心を込めて言っていました。

父は嬉しそうに晩酌をしていました。

そんな昭和のある日の出来事です 。

給料日に父が飲み過ぎて給料袋をなくしてしまったことがありました。

翌朝探しに行きましたが、時すでに遅し、あの給料袋はどこに行ったのでしょうか?

朝から母に怒られている父の姿が今でも脳裏に焼き付いています。(泣)

父は10代で父親を病で亡くし、兄を戦争で亡くしています。

親族の家を継ぐため20歳で養子に出されて、母と結婚して私が生まれました。

毎年お盆には親戚中の墓参りを欠かしません。

春にはたけのこを掘って、夏には鮎を採ってきて、秋には柿を、冬には長ネギをおすそ分けしています。

休みの日に仕事を頼まれて、人のために尽くしすぎて翌日過労で仕事を休むような人間です。

なんだか※NHK のファミリーヒストリーのようなブログになってしまいました。

※残念ながら、そのような立派な家系ではありません。

そんな父がかつて私にこう言いました。

40歳の時に 突然会社から事業拡大で、単身赴任を命じられた時のことです。

悩んでいた私に、「家族のことは心配するな、俺に嫁や孫のことは任せてお前は仕事を頑張れ!」と言ってくれたのです。

腹をくくった私は、12年間の長きにわたる単身赴任生活を無事終えることができたのです。

その父の一言が、後に大阪水曜ほっと集談会との出会いにつながり、仲間の皆様に支えられて関西オンライン初心者懇談会を立ち上げ、この度の全国版リモート初心者懇談会への合流に至りました。

あのときの父の一言が無ければ、確実に自助グループ活動をしていなかったと思います。

直接言いませんが、森田博士と同じぐらい父を尊敬している私です。

父ちゃん、ありがとう。



2023.8.6 バカ息子 一世








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きづらいと、人は言うけれど! | トップ | ゆっくりと動く! »