気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

郵便屋さん と春の花とおたまじゃくし(゜゜)~

2020年03月17日 | 春の日

「うん、うん、わかる」

そして・・・

後で “くすっ” と笑える

そんな詩の紹介です。

 

 

11時を過ぎると 赤いバイクの

郵便屋さんの姿が見える

隣の家でUターンして

戻ってしまう日は何か寂しい

世の中から忘れられて

しまった気がするのだ

 

今日は庭先まで来たぞ

郵便箱を開けたら

税金の督促状だった

 

                         朝の詩(産経新聞 朝刊から)

                                    青木一夫さんの「郵便屋さん」をご紹介しました。

 

 

 

ショウジョウバカマが咲き始めていました

 

 

すみれ・・・

 

土筆も・・・

 

小さな池には

「おたまじゃくし」(゜゜)~ が生まれていました。

 

                 撮影日:令和2年3月17日

                                 みなくちこどもの森にて         

 


花開く音が聞こえる・・・

2020年03月13日 | 春の日

咲いた 咲いた・・・

昨年に引きつづき

クロッカスが咲きました^^

 

 

 

 

 

 

花開く音がする

案じていた雪割草も今日、咲きました^^

一輪 だけど

嬉しくて何度も撮りました。

 

 

 

 

 

前回 投稿した雪割草

次々と開きました。

この二輪で最後のようです。

また、来年。 

 

                      *令和2年3月13日  自宅にて


春告げ花  3種盛り

2020年02月13日 | 春の日

今の時期の季語といえば、

「春を待つ」

「春近し」

「春隣」

・・・今日のような日は・・・

「春真っ盛り」とでも言いましょうか

とにかく暖かな一日でしたね~

 

 

コセリバオウレン

 

 

 

 

セツブンソウ

 

 

 

 

バイカオウレン

 

 

                        令和2年2月11日  栗東自然観察の森にて