気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

絵本とロウバイ

2025年02月21日 | 投稿記事

 

 

今年もソシンロウバイが咲きました

早速 ヒヨドリが飛んで来て

花や蕾を食べられてしまいました

食べられる前に撮った1枚です!

 

   ❀

   ❀

   ❀

 

今日は

鼻の奥が”ツン”と痛くなるような

実話のご紹介です

 

「ぴかくん」とお話できたよ

 

夫婦に待望の男の子が生まれました

みんなにかわいがられて順調に育っていきましたが

ひとつだけ心配なことがありました

 

3歳になっても、いろいろな物をを指さしながら

「あっ、あっあ」と声は出るのですが言葉になりません

 

 夫婦はさんざん悩んだあげく、保育園に男の子を入れました

男の子は先生の絵本の読み聞かせが大好きでした

 

いつも決まって一冊の絵本を持ってきました

その絵本は「ぴかくん めをまわす」という信号機のお話でした

このお話のどこが気に入ったのかは分かりませんが

お母さんにも同じ絵本を買ってもらい

家でもいつも読んでもらっていました

 

 するとある日、読み聞かせている最中に

「あお、きー、あか」という言葉が出たのです

夫婦は大喜びでした

 

時が過ぎ大人になった男の子は

不思議な縁で信号機を管理する仕事にも就きました

 私の長男の実話です

 

令和7年2月18日の産経新聞「談話室」はテーマ投稿「絵本」でした

作者は滋賀県米原市 馬淵敏郎さんです

 

 

夏の猛暑に耐え

寒波を乗り越え

やっと、花開いたソシンロウバイ

それなのに・・・

ヒヨドリは

これから咲こうとする蕾も

全て食べ尽くしてしまいました💦

 

 

令和7年2月18日 小さな庭のスケッチより